ファッションってなんだろう


ファッションとは

①その人本来の魅力を引き出すもの
②理想や変身願望により、違う人格になりきるもの

だと今まで思っていた。
私は特に後者の意味合いが強く、
ファッションとは「なりたい自分」を演出するためのものだった。

堀畑裕之さんの『言葉の服 おしゃれと気づきの哲学』を拝読し
トークイベントでお話を伺った際に、

「ご自身が洋服を選ぶ上で、どちらのモチベーションなのか」と質問させていただいた。

答えは「どちらでもない」

「感謝と祈り」と仰った。

素材や文化、作り手に対する感謝と祈り。
そして後世にそれらをつなげていきたいという強い意志。

その答えを聞いた時に自分の浅はかさに辟易した。「自分が中心である」というエゴを丸裸にされた気分だった。


大量生産、大量消費の現代社会で
洋服や素材そのものへのリスペクトを
常に持ち続けている人はどれだけいるだろう。

ファッションに限らず
文化への理解と畏敬の念を忘れかけているのかもしれない。

先人の思いに耳を傾け、継承していかなくてはいけないと思った。


(とはいっても、後世に伝えていくためのファッションは私にはまだ難しいので
まずは身につけているものがどのように作られたのか、その背景を考えた上で身に纏おうと思う。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?