見出し画像

「もう我慢しない!ストレスや食生活が原因の腸トラブルを解消する方法」

たまにふと考えます。

日本人は朝早くに
仕事に行き帰りも遅い人が多い。
一体皆んないつうんちをしているのだろう。

家でしてるのか。
会社でしてるのだろうか。
すんなり出る人ならいいけど
そうじゃない人は
仕事中とかしたくなったら
どうしてるのかな?
やっぱり家帰るまで我慢するのかな。
それとも仕事場で
時間掛けても出るまでトイレに
居るのだろうか。

一体皆んなどのタイミングでしてるのだろうと。

そんなことを結構大真面目に考えてます。 

っていうのも私自身
IBS(過敏性腸症候群)に
なってから考えることが多くなりました。

そこで疑問に思った腸のことなど
についてまとめてみましたので
よかったら参考にしてみて
ください☺️


日本人と海外の人の腸の長さ

以前は日本人の腸の長さは
海外の人の腸と比べて長いと
言われておりましたが
日本人の腸と海外の人の
腸の長さはどこの国や人種で
見てもそこまで長さに
大きな差はないそうです。

ただ身長の高い男性と比べて
身長の低い女性の方が
腸の長さは少し長いそうです。

日本人は腸が長いので
便秘する人が多いと
言われてましたが
腸の長さはどこの国にを見ても
大体変わらないので
便秘の理由は腸の長さでは
ないみたいですね。

ですが
高年齢の方の腸が長いという
研究結果もあるそうです。
これは海外の高年齢の方の腸も
長いみたいです。
これは加齢による伸びなのか
理由はよくわかっていないそうです。


日本人と海外の人の腸の形

先程、腸の長さはどの国でも
違いはないとおっしゃいましたが
日本人と海外の人の腸の形は
違うみたいです。

日本人の腸は約8割が
ねじれ腸や落下型の腸
が多く複雑な腸の人が
多いそうです。
これは「生まれつき」
そうなってるみたいです。

一方海外の人の腸の形は
綺麗な四角形が多いみたいで
日本人でこの綺麗な形の腸は
約2割程度だそうです。

さらに腸の形だけではなく
肛門の形も日本人は曲がってる
そうです。

どんだけ曲がってるんだよって
話しですよね笑

ここから先は有料
となり申し訳ございません。
また続きを読みたいと
思った方は
ご購入いただければ
幸いです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

ここから先は

1,039字 / 3画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?