見出し画像

育児放棄を疑われる?ADHDと母親。アルアル話

今年13歳の娘はADHDの注意力欠陥型だ。

私とあまりに違いすぎる感覚が世話をする上でストレスとなるので、ネタにして昇華していこうと思う。

普通の人は、「え、やばー...」ってドン引きすればいいし

同じ発達の人は「わかる〜」ってなればいいな。

片付けができると思うな

やりっぱなし、出しっぱなし、忘れっぱなしでも気にならないから汚部屋になる。

ちなみに4歳の息子はキレイ好きということから、13歳の娘の片付けを躾でどうにかできるわけではないのだが、この汚さにドン引きする。

1日でこうなるこれを
こうする。13年間、コツコツ。



子育てであまりにもヤバすぎる娘の話をすると「親のしつけ」云々を出してくる人がいる。

シツケってナンデスカ?

シツケでどうにかなるなら、悩まない。
だからこれは諦めるしかない。

物を持たないことができる年齢まで、ひたすら母は耐えなければならない。

物を全部入れるワンボックスで対応する案を採用してみたことがあったが、雑然と取り出しにくい環境が完成するだけだった。(そして一箇所にまとめることすらもしない)

ちなみにベットの隙間からはいつ飲み残したかわからない炭酸飲料が数本、いつ脱いだか不明の靴下が枕の下から何足も、提出期限のとっくに過ぎたプリント類などがぐしゃぐしゃの状態で発掘されて、私はウケてたりする。

食べかけは発見次第そっとゴミ箱にすててる。

服がヤバい

娘が幼稚園児のころ、子育て放棄を疑われたことがある。

その理由が、親の服はキレイなのに「子どもの服が異常に汚い」からだ。


ちなみに服はメゾピアノとかミキハウスを福袋大人買いで大量購入していたけど、子育て放棄を疑われるくらい汚くなるのは発達障害アルアルだと思う。

それには理由がある。
まず、ADHDは手をうまく使いづらい。
凄まじく不器用なのだ。
幼稚園で工作がある日なんかは最悪だ。

絵の具や墨が染み、ボンドやノリが変なところについている。

そして感覚が鈍いから尿意がわからない。

どうなるか。

トイレに行けずにダダ漏れして、
全ての食べ物をこぼす。

本当に信じられないレベルでいつも服が湿ってるんだ。

味噌汁を作って朝ごはんにする。
もちろんダボっとこぼす。

飲み物は与えたら必ずビチャっとこぼす。
手や肘がコップに当たって倒す。

オネショもトイレトレーニング失敗も食事の不器用さもきっとどの幼児にもあることだが、その頻度が毎回で長期間なのだ。

娘のオムツが外れたのは、8歳である。

もはや、外れるのか?って思ってた。


オムツが外れるのが遅いのは発達アルアルな気もする。
取ってしまえばなんとかなる!みたいな理屈は通じない。脳が鈍感だから、なんともならない。
時(脳の発達)が解決するのを待って受け入れるしかない。

娘のベッドがずっとアンモニア臭。
世話をする側は異常なストレスだけどね。

ちなみにアンモニア臭は熱湯をかけるとなくなる。
ベットに熱湯をかけて、バスタオルで吸い取る作業を何度しただろう。アチチ

お着替え頻度問題

娘の幼児期は

1.オネショで着替え&布団洗濯
2.朝ごはんで再度着替え(又は入浴)&床と机掃除
3.幼稚園のお弁当とお漏らしで着替え(毎日持参)
4.公園でお漏らし着替え
5.おやつでべっとり着替え(下手したら他人を巻き添え平身低頭)

そんなこんなで隙あらば汚れまくる。

1日に5回着替える。
3回洗濯機のスイッチを入れる。

30万くらいする乾燥機付きドラム式洗濯機は必需品だと思う。
当時は買ってなかったけど、今は本当に助かってる。

食洗機と共に全世帯に導入すればいいと思ってる。
政治が、子育て推進とか女性が活躍する社会〜とかいうなら家事負担を軽減するようなバラマキをやってほしい。
経済も社会も洗濯機も回って素敵だと思う。

もう干すところないよ...乾かないよ...から解放されてるから、乾燥機付き高級洗濯機はオススメ!!

こだわり

発達アルアル、謎のこだわり。
謎のこだわりがあるから発達なのか、発達だからこだわるのか。

「同じ服(ばっちい)しか着たくない」
「泥水お砂場でしか遊びたくない」

周りは嫌がるよね
親の私も、ウワッて思う時がある。

娘は外では永遠と砂場で泥をこね続け
家では粘土をこね続けた。

ズボンは一瞬で泥水の汚れに染まり、すぐ転ぶから膝には穴が開いた。新品で買ったその日にである。

そしてママ友から言われるのである。

「子どもに洋服買ってあげてる?」

汚いところは撮らないし撮ってるどころじゃないからかわいい写真しか残ってないけど、子育て頑張っていた頃の娘の写真。

ピンクへのこだわり。身を守るためのふわふわ

発達障害だとわからなかった時は
しつけができてないんだとか、他の子もきっとこれくらい汚れるんだ。みたいな、初めての子無知フィルターみたいなのがかかっていて無駄に頑張っていた。

娘にもやろうと思っても上手くできない事を強要させてしまったなぁ。
ごめん


あまりにも転びすぎるので、身を守るために長袖長ズボンしか履かなくなっていく。

そしてあまりにも汚しすぎるので黒とジーンズしか着なくなっていく。

本人の意思で同じ服を何着も買いはじめる。

夏でもね。

もちろんパンケーキこぼしてた。ウケる。


服装スティーブ・ジョブズみたい。


ネチョネチョがすき

13歳になった今でも、ネチョネチョしたものが大好きらしい。

引き出しを開けたらスライムや木工用ボンドを練り合わせた何かとか

ガムがべちょっとついた何かとか

ハイチュウのゴミの山とかが出てくる。

ひどい時には、ポケットの中やカバンからそれらが出てきて、ベッタベタで引っ付いてたりするんだ。

私は理解不能だから結構ドン引きしている。

木工用ボンドについては謎の執着があり、買っても買ってもすぐ全部使われてしまう。
練ってるのだろうか?

ちなみにスライムやボンドは服についたまま放置されるとガビガビに固まって取れない。
新しい服でやられると、1日でゴミ箱行きとなってちょっとつらい

カッターが好き

一気にヤバいやつ度が増すのだが、カッターが大好きらしい。

人と違う生きづらさみたいなものがカッターに心を向かわせるのか、学校から「娘さんがカッターを持ってきてます。」と連絡が入ることがある。
一度や二度ではないのがつらい。

ポケットにカッターの刃をそのまま入れたり、剥き出しの刃を雑に床や引き出しに放置していたりする。

単純にとても危ないからやめてほしい。

ホッとするのが、リスカや脅しなどはしていないことだ。

紙と消しゴムを切って遊んでる。
消しゴムとノートがときどき惨殺されているのは中学受験や家庭環境のストレスもあったのだろうか。

娘の名誉のためにいうと、漢字が壊滅的に書けないから国語や社会の点数は低いが、算数ができるので進学校に合格した。
謎の算数のヒラメキがあるので、私よりも全然問題が解ける。すごい。
今年の冬は数学オリンピック中学生の部に出るらしい。ウケる。

体幹が弱い

基本的ADHDは手が不器用だし、運動神経も最悪だ。
それは体幹が弱いからだろう。
「運動神経悪い系芸人」でネタにできるレベルだった。

幼児期は何かにもたれないと歩けないから、地下鉄に乗るだけで片側真っ黒になっていた。

まっすぐ歩けないから友だちに、寄っかからないで!と言われていた。

私もしょっちゅう言っていた。
寄っかからないで!

いまだに娘は、椅子に座って自主学習をすることが苦手だ。

寝っ転がって立て肘で勉強している。
集中力切れそうだし、肩こりそうだし、文字書きにくそうなのになぁ。

アザ

人との距離感がおかしいから、他人の足をよく踏んでる。
ぶつかる。

植木に突っ込んで枝だらけで帰宅した時はウケたが、転んで打撲だらけなのは日常茶飯事だ。

そういうアザの多さも虐待を疑われる理由だろう。

週3でプール、週1で体操教室にも通わせてみた。
その結果として運動神経悪い系芸人の枠からは外れることができたはずだ。
苦手なものが人並みになって良かったなぁ。。

糖質が好き

引き出し開けたら、お小遣いで買った眠眠打破とかMonsterみたいな、仕事で死にそうな人が飲む系ドリンクの空き缶が大量に出てきてドン引きする。

しかし、赤ちゃんの頃から偏食が酷かった

うどんとオヤツで育った。
どんなに教育しても糖質しか食べなかったのだ。

もちろんそれでは育たないので、スープを作ったり、なんとかして糖質以外の栄養素を摂らせようと頑張ってた。

「好き嫌いない子はよく育つ」
みたいな事を食育ではいうけれど


それって結果論だと思う。

味覚が敏感だったりこだわりがあったりすると栄養も偏る。

いまだに娘は寿司屋では赤身しか食べないし
ムリなものは遠慮なく残してる。

食事に関しては難しかったなぁ。
鉄のフライパン、いいよ。
偏食があると鉄分不足にもなりがちだからね。

あとアレルギーだったりもする。
遅延性アレルギーも自費だけど検査できるからしてみたらいい。

娘はパイナップルや牛乳、卵黄がダメだった。
それで具合悪くなってるとか、親は気づかないよね。

でも栄養ドリンクとか眠眠打破は違うと思うからやめてほしいなぁ


忘れ物と無くしもの

発達アルアル代表格に忘れ物がひどいが挙げられるだろう。

あまりにもひどすぎるので、うちでは大量にストックがある。

例えばメガネは毎年10本くらい買ってるし
消しゴムや筆記用具も業者用の箱で買う。

お弁当は毎週、時には2日に一度のペースで電車に置き忘れる。

節約と健康のために家から持参するのだろうが、お弁当箱代の方が断然高い。
手作りしても丸っと忘れ去られることに母は慣れすぎてしまったが、きっと普通に生活してたらショックだろう。

携帯は割れまくってるし、お小遣いは落としまくってる。
出かけるたびに道端でお札を落として帰ってくるのだ。

もちろんお財布を買い与えたら、丸っとお財布ごと無くなったのが10回くらい。
首から下げるタイプのお財布にしようかと思ったが、携帯にPayPayで送金することにした。

PayPayはお金が無くならないから、とてもいいらしい。

あぁ、今日も学校で必要だから準備していたエプロン三角巾を丸っと忘れてるし、通学定期もどこかに無くなったらしい。

発達障害はお金がかかるなぁ。


おわりに

娘本人も一応人なので、出来ない自分に地味に傷ついてるらしい。

「忘れたくないけど、忘れるし」
「やりたいけど、出来ない」のだ。

これは遺伝だからしかたない。

夫もまた片付けが出来なくて
数学に強くて
何処となくどんくさい。

生きづらいだろうけど仕方ないよね。
諦めて出来ることをして生きるといいよと伝えてる。

言ってるそばから家の鍵を忘れて待ちぼうけしてるし、どこかに停めた自転車は強制撤去されて罰金だ。

親はサポートしてあげるけどそれは永遠ではないから、対処法とか、生きるための(悪)知恵みたいなのを教えるしかない。


そしてたまにこういうnoteにウワーッと書いてストレスを発散する。
まあ、そうはいっても可愛い子だからな

一定数同じタイプの人居るだろうからその人たちの
わかるわぁー
として消化されたい。

諦めて、理解して生きていこう

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,318件

本が欲しい