見出し画像

声紋ってどんなもんの話

582

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

体できく音、という話を前回させていただきました。

音は空気が振動してその振動を耳の鼓膜が震え聞きます。つまりは空気がないと聞こえません。いや、何か振動するモノがないと聞こえません。空気がなくても水でも構いません。振動が伝わるものであれば気体や液体でなくてもモノでも構いません。壁に耳をあててトントンと音を立てれば。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

その壁が振動したことを「トントン」聞けます。

壁でなくても糸に振動を伝えればその振動は遠く離れたところでも聞こえるものです。糸電話などで昔は遊びましたがそういう原理です。

レコードなども振動をレコード盤に細かな溝で記憶され再生されています。

今ならば電子の力で再生しています。

今のスマートフォーンの電話などはデータだけを送って違うその人にあった声色で再現しているなんて言われていたりなかったりします。そのほうがデータのやり取りがスムーズとかで自分の声ではない人なのか電子音なのかはわかりませんが、選ばれ再現されているみたいです。

それもたった100種類くらいだとかからの中から選ばれているみたいです。それなのに声が変だとか思ったことは一度もありませんから、なかなか人間の耳は信用なりません。

あきらかに違うなんて音だと気がつきますからね。その人の名前で電話がかかっているのにその人ではないと気がつきます。と思うのですが、喋り方やなまり方などが同じだと気がつかないモノなのかもしれません。

警察のドラマなどで、声紋があるとかないとか言われていますがスマートフォーンからだとそれはどうなるのでしょうか。声の響きではない感じなのでしょうか。再現される声が違っても何ヘルツの音域でなんてことで声紋はある感じでしょうか。

もしかすると、ドラマだけの話で実際には声紋と言われるモノは存在しない感じでしょうか。

モノマネ芸人さんとかの声と本人さんの声を見分けることは難しかったりしますが、こちらも声紋を調べると違ったりする感じでしょうか。

と疑問だけが浮かぶのですが、そもそも、デジタルでデータがあれば再現されたモノを解析すれば声紋なんてモノでなくても本人かどうかがひと目でわかる気もします。

すっかりと冬になったので、このあたりで。


ありがとうございます。

みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。


おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?