見出し画像

それでも躊躇しているあなたへ

おはようございます。a-z-maxです。

本日は、「いかに第1歩を踏み出し、第2歩に続けるか」というテーマで書いてみたいと思います。

前回は、「初めての投稿を躊躇している方へ」というタイトルで、初めての投稿をさせていただきました。

実は私、noteに登録してから2年以上、ROMでした。(ROM: Read Only Member=書かずに読むだけの人)

そんな私が、なぜ、記事を書き始めるに至ったのか。
その変遷を振り返ることで、このテーマについて考えてみたいと思います。


起:躊躇の理由1 書くのが苦手!

これですよ。
本を読むのは好きですが、コトバを「書く」気がなかなか起きない。

嫌いじゃないけど、出来る事なら書きたくない。Slackはかろうじて許容できる。メール文化は消えてほしい。

できれば、テレパシーで済ませたい。


承:躊躇の理由2 みんな文豪に見える

前回も紹介しましたが、画面右側(PC画面)にある「もっとも大事なこと」という記事より、前回と同じ引用します。

名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に投稿しましょう。

短い文章、下手な文章、ラクガキ...、そういったものを恐れて手をとめる必要はありません。まずは、創作したいこと・伝えたいことを世に送り出す。表現力もファンも、あとから十分ついてきます。

「名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまう、、」

「短い文章、下手な文章、ラクガキ...、そういったものを恐れて手をとめる、、、」

わかる。

いわゆるSNSの光と影あるあるですが、シェアされたり評価されている記事がよく目に止まり、あたかもそれが標準のように感じてしまう。
Facebookでもありますよね、友人のリア充な写真ばかりが、タイムラインに並ぶこと。

noteも然り。
自分が目にする記事は、どれも名文ばかりなのです。

ちなみに、最近私がグッときて思わずサポートしてしまったのはこの記事。

素晴らしいですよね!

、、そして現実に戻る。

「自分が、こんな文章を書けるのか...?」


a-z-maxは「投稿」ボタンを押そうとした。しかし、MPが足りない。


転:そこに、ルフィが現れた。

そんなROMな日々を送っている私に、転機が訪れます。

その人は、ある日突然やってきた。


良いお米と書いて、めらさん。

美味しそうな名前で、第一印象は最高です。

そんな米良さんが会社で非公式に立ち上げたのが、note部。

部員募集のメールを見て、「この人と一緒に活動したい!」と思って即レスしました。

で、レスした後に気づいたんですよね。


そうだ、俺文章苦手だったんだ


しかし、彼は背中で語ります。


ガタガタ騒ぐな!  未来の海賊王のクルーがよ・・・ 情けねぇ顔すんじゃねぇ‼


彼は、ほぼ毎日、投稿をし続けていました。

これが、「自分も頑張らなきゃ」という気持ちを起こさせました。

ちなみに、某海賊王に例えましたが、米良さんは私の人生30年で出会った中で、一二を争ういい人で、陰ながら尊敬しています。
まだ直接話したことは1度しかないのですが、画面で拝見する、1ビット1ビットに、いい人のオーラが溢れています。

麦わら帽子は、似合いそう。


結:やってみたら、意外と面白かった。

見出しのまんまです。

ここまで頑張って経緯を説明したのがなんだったんだ、というくらい。

noteのUI/UXの良さも相まって、意外と書き進められるんですよね。


そして、どういうアルゴリズムなのか、見知らぬ人が記事を見て、「スキ」してくれます。

このフィードバックが絶妙に、「また書いてみよう」という気持ちを促します。

まとめ 第1歩を踏み出し、第2歩に続けるためのポイント(note編)

以上、のらりくらりと書きましたが、本日の記事をまとめると、以下になるかと思います。

1.きっかけは何でもいい。
2.仲間がいると、なおいい。
3.第1歩はあえて軽く小さく。大丈夫、誰も見ていない。
4.と思ったけど、実は意外と見てくれている。
  フィードバックは第2歩のエネルギー源。受け取ったら、なるべく早く第2歩を踏もう。

それでは、今週も最高の1週間を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?