見出し画像

【Twitterの魔力】Twitterに侵食されるアイデンティティ形成

(画像お借りします。ありがとうございます。)

初めに白状します。このタイトル、前田裕二さんの『メモの魔力』を意識しました。

今回は、現在8個あるTwitterのアカウントを作成するに至った経緯や作成したことによる自分自身の変化を元に"Twitterの魔力"を解明してみたいと思う。自分なりに。たぶん一般的な内容にはならないと思う。あくまで私自身にだけ当てはまること。


私のTwitterアカウント8個についてそれぞれの特徴を整理していく。

①・・・いわゆるリア垢。公開アカウント。リアルな知り合いと繋がるためのもの。つぶやく内容は所属団体に関すること、日常のちょっとした面白い気づき、気持ちの変化など。思考の整理に役立っていると感じる。作成のきっかけは、大学生になるときに情報を集めたいと思ったこと。
②・・・サブ垢(または裏垢)。非公開アカウント。①のうち限られたFFだけのアカウント。より思考の整理に特化している。つぶやきというよりメモ書き。頭の中のものをとりあえず外に出したいときに使う。内容は①のフォロワーに見られたくないもの、不特定多数に見られるには個人的すぎるもの、ネガティブなものなど。作成のきっかけは、ただのメモ書きのような思考の垂れ流しを多くの人に見せるのは悪いような気がしたこと。
③・・・趣味垢(QuizKnockを中心としたYouTube用)。公開アカウント。つぶやく内容はQuizKnockに関することなど。作成のきっかけはQuizKnockの動画に疑問を持ち、ただコンテンツを享受するだけではなく批判的に消費しなければならないと思ったこと。
④・・・趣味垢(9bic)。公開アカウント。つぶやく内容は9bicに関することなど。作成のきっかけは9bicの情報をより分かりやすく追いかけたいと思ったこと。
⑤・・・趣味垢(ゆず)。公開アカウント。つぶやく内容はゆずに関することなど。作成のきっかけはゆずの幅広い情報を得やすくしたいと思ったこと。
⑥・・・クリエイターになりたい垢。公開アカウント。noteと連携してるこのアカウント。作成のきっかけは、先輩が「Twitterの自己紹介欄に書いてある内容には自分が人にどう見られたいかが表れている」と言っており、何にもラベリングされないアカウントで自由につぶやきたいと思ったこと。(なお現在())
⑦・・・勉強垢。公開アカウント。つぶやく内容は学問に関することなど。現在は学問的興味・関心のある分野が変わったため使用していない。作成のきっかけは①のアカウントで学問的な話をたくさんするのは気が引けたこと。
⑧・・・広報練習用垢。非公開アカウント。Twitterで広報文を投稿するときに表示確認のために使っていた。現在は使用していない。

現在持っているアカウントは以上8個だが、以前は覚えているだけで趣味のアカウントを他に2個、雑多のアカウントを1個持っていた(現在所有のアカウントと同時並行ではないが)。


【作成したきっかけ別】

情報収集・・・①④⑤、思考整理・・・②③⑦、その他・・・⑥⑧

作成したきっかけが情報収集の①④⑤もその他の⑥も、用途としては思考整理にも使っている。


アカウントを作ったことで、私を構成する各部分が強調されているような感覚を持つ。例えば、ゆず用のアカウントを作ったことで、自分がゆずファンであるというアイデンティティをより強く持つ、認識するに至った気がする。思考が整理されるとその分、対象への洞察が深くなり、その対象が自分の中を占めるウェイトがより多くなるのだろうか。それを考える時間が長くなるのだろうか。

一時期ゆず用のアカウントを削除していたことがある。そのアカウントをあまり使わなくなったからだ。ゆずへの関心が弱くなっていたのだと思う。しかし、また新たにゆず用のアカウントを作った。それはあるライブを見てゆず熱が再熱したからだと思っている。そう考えると、やはり自分がどれだけそれに時間を費やしたいか、と、アカウントを作る作らない、は関連しているのではないかと思う。そして、どれだけ時間を費やしたいか、は、どれだけ熱心にその対象について考えたいか、どれだけその対象にハマっているかに比例すると思う。

逆に言えば、私が趣味を聞かれたときに答えるのは、ゆず、9bic、QuizKnockであるが、なにわ男子を答えていいものか迷う。それはまだものすごく熱心に応援しているというわけではなく好きになりたてでこれからどれくらいハマっていくかが分からないからだと思う。だから、(ハマっていくのが怖いという理由もあって)なにわ男子専用のアカウントはまだ作れていない。アカウントを作ってしまったら、そのファンであるというアイデンティティが形成されて、自分の中でのその認識も大きくなっていく(その結果時間をかけなければならないものが増えてしまう)と思うからだ。

こんな感じで私の思考を形づくるものは、ずいぶんとTwitterに依存している。それを認識できるようになったからこそ、アカウント作成には慎重になろうと思うようになった。自分って成長したなあ。

(2022年2月19日14時32分。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?