マガジンのカバー画像

物書きの日常(なんでもマガジン)

41
小説家の日常、あれこれ、よもやまを書こうと思います。小説を書く作業・執筆にまつわる話、業界のこと、ほかの作家さんたちとの交流…… ほかのマガジンに入らないものを取りあえず格納して…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

noteのAIアシスタントが使えるようになりました。

興味があったので申し込んでいたら、テスターに招待されました。まだ試すのはこれからなのです…

ガラガラポン! <小説執筆>

数日前に、同期デビューの作家仲間と会いました。それぞれに頑張っていて大いに刺激を受けまし…

自分の書いたあらすじにダメを出す <小説執筆>

いったん最後の展開まで、あらすじに落とし込むことができました。コンパクトに作るつもりでし…

平凡なストーリーにはしたくないけれど <小説執筆>

新作ミステリのプロット作業を継続しています。ようやく大まかなあらすじができてきました。 …

読んでいただいた記事ベスト10

先日、noteから「記事を100編掲載した」というバッジをもらいました。去年の年末から『小説…

「あらすじ」は四種類ある? <小説執筆>

「あらすじ」には「自分用のあらすじ」と「人に読ませるあらすじ」があります。 このところ、…

雨にも負けず 小説家編 

良いアイディアが浮かんだ日は 焦ってワープロを立ち上げることなく まず誰かの作品とネタがかぶってないか疑い 辻褄が合わなくないか冷静に吟味し 他人の作品を批評するように一歩引いて眺める 一日に少しの原稿を書き決して欲張らない 誉められもせず気にもかけられず さういう作家に私はなりたい

せっかく死んだのだから <小説執筆>

私のこれまで書いたミステリは、あまり人が死なない、というか殺人シーンが少ない方だと思いま…

キャラの役割を交換すると? <小説執筆>

プロット作業を続けています。 後半の展開が決まらないまま、いったん全体のあらすじを書いて…

<小説執筆>
順調にシーンが積み上がってきました。ここまで25シーン。どうやら長編になりそう。
もっとも大切な後半の展開を時間をかけて考えたいので、ひとまず冒頭のシーンをエクセルからワードに移してあらすじに書いて見ました。
ワープロになると小説を書いている、と気持ちが上がります