MANZUW(マンゾウ)_垢移行しました!!

小説や日記など> https://note.com/yukukawa_no_te…

MANZUW(マンゾウ)_垢移行しました!!

小説や日記など> https://note.com/yukukawa_no_te/all   シドニーでの生活> https://note.com/sydneyearh/all   サイエンスメディア> https://note.com/bioshareh/all

マガジン

最近の記事

再始動

IELTS Academic 英語の試験を幾度か受けました。 コロナワクチン 受けた人も増えてきましたね。ファイザー・女・10代の一例。 運営に携わる学生団体の話 大学生として半年間参加している話。 飛び級した話 日本から飛び級しました。 大学のイベント 丸一日研究室に置いてもらって、遊びました。 エクセル(ほんとはgoogleスプレッドシート)をよく使っている話 単語帳とか家計簿とか。読書記録とかほしいものリストとか。 アナログ派として、日記や創作はまだまだ手を使

    • 論文テーマ「あなたの風邪はどこから?」/ アンケートフォーム。匿名/選択肢です。/ 学校内での執筆に活用します!/ ご参加いただけると嬉しいです🙇‍♂️/ ▷https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_Zght2IMvb8uiYZYIyOBSL7-5y_N8D-WGjBHLeVEA_NI4GA/viewform?usp=sf_link

      • 最近参加したイベントー東大理学部講演会

        備忘録・ポートフォリオの雛形活用的なもの(実験段階)正確なタイトル/ジャンル: 第33回東京大学理工学部公開講演会 Online『自然の謎を理学が観る』 /理科・化学・物理・生物・国立大学 日時/場所: 2021/3/11 14:00-17:15 /同大学理学部youtubeチャンネルにて 出演者: 挨拶 大学院理学系研究科研究科長 星野 真弘教授 ❶化学専攻教授 塩谷光彦先生 ❷ビックバン宇宙国際研究センター助教 樫山和己先生 ❸生物科学専攻助教 小金渕佳江先生 申込

        • 単語帳をどう使っているかについて[第二部-使い方]

          ※第一部では、私なりの暗記法について記しました。 暗記に単語帳を使用しないため、第二部では単語帳を処理していく。 [個人的な本題・私は単語帳をこう使っています]しかし。いただいた単語帳は増えるばかり。 親戚から。友人から。行事の景品。 ということで単語帳を引き出しにため込んでいたのだが、 いろんなサイズの紙とカードリングが場所を圧迫する。 「どうせ場所を取るなら使った方がいいだろう」と使い始めているうちに なんと単語帳を気に入ってしまい、実は購入さえ今は検討している。 見

        マガジン

        • イベント
          2本

        記事

          単語帳をどう使っているかについて[第一部-暗記法]

          いわゆるカードタイプ私の身分はただいま学生なので、単語帳をいただく機会もかなり多い。 しかし、どうにも性に合わずペラペラめくる暗記法は使用していない。 (正直なところ、持ち運びやすさでは群を抜いていると思うのだが、 作成が面倒でなかなかハードルが高い。) [タイトルが難しくて、 暗記法教えます!みたいになったのは誤算だったので そちらに合わせてタイトルも変え二部構成にした]ラノベタイトルみたくなってしまった。 暗記法。 正直、かなり癖が強いかもしれない。 「へぇ面白い」と

          単語帳をどう使っているかについて[第一部-暗記法]

          最近参加したイベントー新庄村ひめのもち・大川村野菜かりんとう

          はじめに\現在いくつの市区町村があるか知っているか。 日本は、北海道・本州・四国・九州の四島と7000ほどの島から成っている。 都道府県の数は現在47である。 地方自治法が定められたり、高齢化が進んだり。 限界集落という言葉が話題に上がったり、合併が行われたり。 そのような変化を迎えながら、現在日本の市区町村の数はなんと1500を超える。 村、町などと呼び分けられるのが面白い。 隣町、集落などという言葉を都会ではあまり聞かないだろう。 面白そうなコンテスト\この間、学内で

          最近参加したイベントー新庄村ひめのもち・大川村野菜かりんとう

          【新】 Macに変えた話。それとショートカット集。

          はじめに\あまりデジタルゲームといったものも得意としていなかったから はじめてネット機器を使い始めたのは小学校高学年の頃で、 外出時にはガラケーを、家ではAndroidのタブレットを使っていた。 \その後ガラケーからappleではないスマートフォンに変え、 学校や家でパソコンを使い始めて数年。 ある程度使い慣れたタイミングで、個人用のパソコンがMacに変わった。 感想\めっちゃイライラする。 そうなることはある程度想定していたが、本当に思う通り進めなくて困り果ててしまった

          【新】 Macに変えた話。それとショートカット集。