見出し画像

単語帳をどう使っているかについて[第二部-使い方]

第一部では、私なりの暗記法について記しました。
暗記に単語帳を使用しないため、第二部では単語帳を処理していく。


[個人的な本題・私は単語帳をこう使っています]

しかし。いただいた単語帳は増えるばかり。
親戚から。友人から。行事の景品。

ということで単語帳を引き出しにため込んでいたのだが、
いろんなサイズの紙カードリングが場所を圧迫する。
「どうせ場所を取るなら使った方がいいだろう」と使い始めているうちに
なんと単語帳を気に入ってしまい、実は購入さえ今は検討している。
見れば見るほど、いいサイズ感。

こちらを本題にしたかったのだが、
あまりに暗記法を熱弁(熱書)しすぎてしまったので、、第二部です。


①しおり、読書カード

豪華なしおりが苦手なので、使っている。
スマホが使えない環境が多いので
わからない漢字素敵な表現をメモしたりも。

読書の記録をノートにつけていたのだが、
ノートを開けることも 埋めることも めくることも
すべて面倒で、嫌になった。

ということで、前述のしおりの
片面に日付、タイトル、作者などの基本情報
もう片面に、読んだきっかけ軽い内容(感想)を1,2行 記している。

読めなかった漢字気に入った表現も、知らなかったデータ
単語帳に書いたまま。

調べれば出てきそうな本に関しては、
出版社/年や絵師、ページ数を省略している。

読み終わった後は、小説/随筆 などと書いた一枚の単語帳をインデックスにした
ひとつのカードリングにまとめている。

単語帳は大きさもいろいろあるので、
映画観賞の感想などにも使えるだろう。

②タグ

これも便利。初めて、単語帳を使ったのはこの用途だった。
文字を書いたり、形を変えたりなどしたあとに
リングを通す用の穴にリボンやモールを通してラッピングする。
丈夫な紙質と相まって、高見えする。
同じようにスタンプを押したり、プレゼント用のしおりにもおすすめ。

③歌詞/言葉を記す

①と似ているが、手帳やメモ帳にその都度書いていた
気に入った表現をひとまとめにした。

書くためのハードルが低いし、並び替えられるし、なくしづらい。
見直すのも一気にできて楽しいし、自分の好みの癖もよくわかる。

④見本帳

多色ペンや、たくさんの柄があるテープ、シールなどは
単語帳を使うと、カードリングを外して並べて比較したり、
何がないか確認したり、ナンバリングできて管理しやすい。

また、たくさんの種類がある修正テープ、ボールペンなども
メーカ名商品名色番号などをメモしておくと
替えテープ/芯を買うときに、わざわざ確認する手間が省ける。

⑤寄せ書き

ばらばらに書いて、一度に集めることができるのが良い。
コンパクトなのも嬉しい。寄せ書きは意外と持ち運びづらい。
安く済むので、その分違うプレゼントを用意することもできる。
両面使えるので、文章が書ききれないこともないだろう。
可愛らしい付きの単語帳を使うと、事務用品感が薄れる。

おまけ

そのようにして使っている単語帳は、
金属製のカードリングを使って磁石にくっつけたり
フックにかけたり、引き出しの隙間で管理している。

カードリングは、予備の管理に一役買っている。
多くの商品のパッケージには穴がもとからあいているし
袋に入れたり、ダブルクリップで止めれば、かけることができる。
店にあるように、リングに通すと見やすい在庫管理ができる。
ルーズリーフをまとめて、かけておくこともできる。
輪ゴムでつるすより見栄えがいいので、共有物におすすめ。

おわり

最後までお読みいただきありがとうございました
よかったら、第一部ー暗記法。もご覧くださいませ。

多くのイベントや気づきに、そして人々に出会いたい!高校生活を楽しんでいます<3