見出し画像

【MZDAOと少し被ってしまっている件】

こんにちは!ゆとふりです。
MZDAOの盛り上がりが凄いですね。
初期メンバーで22万人。しかも月額500円で。
いや〜えぐい!笑
まあ、僕も参加してはいるんですが。笑

んで、本日のタイトルなんですが、
実はMZDAOが出来る前から、
僕自身もDAO化に向けたコミュニティを運営してまして。
日々MZDAOの盛り上がりに埋もれてしまってきたので、
もう、泥臭く宣伝です!!笑
あと、改めて僕たちのコミュニティが目指している事を
お伝えしたいと思います。

ちなみに、運営しているコミュニティは下記です。
Discord上で運営中です。

1.YutoriCityの概要

【Vision】
・日本の働き方に変革を。世界の日本へ。

【Mission】
・素人からスタートする国内最大のDAOコミュニティを創る。
・人のValue(価値)を常に最高のレベルで発信する。
・それぞれがプロフェッショナルを目指し続ける環境作り。

【PHILOSOPHY】
・カテゴリーに縛られず「やってみたい」分野に気軽に挑戦し熱中する。
・コミュニティの力を最大限に発揮する。
・世の中が感動し震えるような仕事を模索し続ける。

こんなところを目指してます。
少し、細分化してお伝えさせて頂きます。

このコミュニティは何者でも無い僕が、
今年立ち上げ、2022年の7月1日より公開したコミュニティになります。
背景は下記の記事にちらっと書いてますのでご興味ありましたらチェックを
お願いいたします!

簡単に言うと、
大学生頃から、カフェとかでサボってるサラリーマンとかを見ていて、
「人生楽しいのかな・・・?」と思ったのがきっかけです。
その後、キャリアコンサルタントのような仕事もしてましたが、
楽しそうな人の方が圧倒的に少なかったんです。
事実、数字上でも日本人の仕事満足度は世界でも最低クラスです。
これが現実でした。

これを根本的に解決するには、
単純に仕事に熱中できる環境づくりだと考えています。
遊び感覚で熱中するやつです。
受験勉強に必死になったり、甲子園目指すために毎日練習したり。
昔は、熱中してましたよね。
これを忙しいな〜とか、面倒臭いなって心からは思ってなかったはずです。
この感覚をDAOコミュニティで取り戻していきたいんです。

まあ、こんな話はさておき。
じゃあ、実際どんな事していくのか。
お伝えしていきます。

2.実際にみなさんとやりたい事

想像しやすい例えで言うと、
自律分散型のオンラインサロンみたいなものです。
今は、何かに特化したプロジェクトのコミュニティしかありません。
そっちの方が、集客もしやすいと思います。
元々、興味ある人しか入りませんので、熱も高いと思います。

僕たちも、勿論まず代表的なプロジェクトを・・・と考えており、
日本で今法律もある程度問題ないNFTプロジェクトを計画しています。

ただし、NFTプロジェクトだけで終わりません。
このコミュニティを活かして、
飲食・不動産・ものづくり・エンタメ・サブカル系など。
ジャンルを問わず、集まってきたメンバーが好きなことで、
どんどんプロジェクト化していって欲しいなと考えています。
そして、成功したプロジェクトを沢山輩出し、
コミュニティとしての価値を高め続けたいと考えています。
理由として、価値を高めれば、仮にコミュニティー内でトークンを発行した場合、保有している方にもメリットが生まれるためです。
(まだ税制上当分先の話になるかもしれませんが。)

そして何より、DAOらしく会費も要りませんし、自由参加です。
勿論、最初は給料みたいなものは発生しません。
なので、本当に隙間時間から今のうちにコミュニティーに参加、
メンバーと交流し、プロジェクトやマネタイズを一緒に考え、
与えられる仕事ではなく、自分からやりたい事を形にしていきましょう!
って感じで考えてます。

3.個人的に考えていること

最後になりますが、ここからは余談ですので、
飛ばして結構です。笑

僕個人的には、日本の観光ビジネスとか興味あります。
世界から見ても、
日本は観光地としてもポテンシャル高いですからね・・・。

今、日本が世界と戦えるとした場合、
・最新技術に政府も力を注ぎ日本の生産性を向上させる
・宇宙ビジネス
・観光ビジネス
こんなところかなとも思ってます。
日本人が海外に行って活躍するのもカッコいいんですが、
日本にシリコンバレー的な感じがあっても良いと思うんですよね。

そんな部分にも興味もってくれてる方も是非参加してほしいです!

あ、それと日々コミュニティがどうやったら盛り上がるか考えてるんですが・・・。なんか良い方法ないんですかね。
割と大きいコミュニティでも、
実際能動的なメンバーで10%も満たないっぽいんですよね〜。
最低でも50%くらいには持ってきたいと考えているんですが。

なんとなく、本質的には好きな事で「それぞれに持ち場がある」事が、
大事なのかなと思っていて。
それを多く作れるコミュニティであり、自ら発信したくて
うずうずするような状況を作れればなと、考えてます。

これまた、書きすぎたかな・・・。

そんなこんなで、結論目指してるところは、
MZDAOと似てる部分はあるかもしれませんが、
もっと本質的なDAOコミュニティで、
(そもそも僕がめちゃくちゃ素人の無名)
今すぐに参加者と交流が出来る状況ですので、
是非、ご興味ある方は参加をお願いいたします!

ちなみ、素人からスタートするって言う事で、
毎週勉強会も実施してますよ!
知識身につけるスタート段階でも良いかと思います!
宜しくお願いします!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

よろしければサポートお願いします!>< 頂いたサポートはクリエイター活動費およびDAO運営費として活用させて頂きます!何かしら還元できるようがんばります!