日々の仕事風景をすこしづつ切り取って、つづっています。
下絵→図案→紋意匠図→紋図→糸を選ぶ配色→機場で製織→完成!
これらの工程で込められている思いや祈りなどに触れてもらえる機…
- 運営しているクリエイター
#made_in_kyoto
”おもいで織り”第2期分、織りあがりました。
2020年秋から2021年春にかけて行われた、京都精華大学の”コラボレーション演習”という授業内で誕生した”おもいで織り”というサービス。
過去記事👇 よろしければご参照ください。
2021年の7月に京都精華大学と京都リサーチパークとの共催シンポジウムが行われたときに、
コラボレーション演習授業にお声をかけてくださった、国際文化学部の米原有二先生が登壇されていて、”おもいで織り”の出来上が
スミ濃淡を織物でつくる
和紙に墨汁と筆とで描かれる濃淡には、独特の面白さがあるように感じています。
ちまたにはたくさんの画材がありますが、アクリルガッシュやポスターカラーや油絵具などのように、何度も上から色を塗り重ねられる画材とはその質感が全く違います。
”画材”として同じ目的のために存在しているにもかかわらず、その材質の違いが絵そのものの描き方も変えるし、同じような構図で同じような色味をえらんだとしても、全く異なる