見出し画像

【旅行記】台北は気軽に楽しめる所、という話

アベです。

フィリピン、武漢とゆるく書いてきた私の旅行記(という名の振り返りや懐かしみ)ですが、今回は大好きな街 台北について書きたいと思います。

※私が台北に行ったのは2014年〜2016年と、2019年です。密の写真が複数枚ありますが当時のものです。ご了承のほどよろしくお願いします🙇‍♂️




1:お隣さん感覚の、片道3時間半前後

台北へ足を運ぶ際、毎回私は成田空港から桃園国際空港へのルートで行きます。深い理由は特になく、LCCを利用して旅費を安くしたいからです(苦笑)

天候や風向きにも左右されますが、日本国内からだとおおよそ3時間半前後しかかからないため諸外国の中でも距離が近くオススメです。

↑桃園国際空港です。広々としていて綺麗です。



(補足)桃園国際空港に到着後、24時間運行のバスに乗るためのバス切符を購入することを推奨します。
台北は基本的に安全な地域が多いですがタクシーのおじさん達がしきりに乗車勧誘してきます。

バスを使えば90TWD(台湾ドル 現在のレートではおおよそ350円)で台北市内へいけますがタクシーだと数倍以上する且つ深夜料金割増等もあるため余程時間に余裕がない場合以外はバスを使いましょう。
24時間運行のため何時に着こうが大丈夫です。

↑日本の東京でいうところの東京駅、と同じような感じの 台北駅です。
この駅を基点として様々な繁華街へ足を運ぶのが基本となります。

2:お腹を満たす美食は、多種多様

台北といえばグルメの街。TVやネットで台湾特集のコラムを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
情報に偽りなし、沢山の美味しいグルメが台北には沢山あります。中でも有名なものは 夜市 の食事です。

↑現地では有名な アイスモンスター という店舗の甘味の写真です。 かなり大きいので複数人で食べるとちょうどいいと思います。(ゼミの仲間達で行った際に食べました)



↑おそらく最も有名な台北の食事処、 市林夜市 
と、麻辣麺 の写真です。台北は麺類の種類が豊富で、様々なものを食べ歩くのが楽しみの一つでもあります。

↑街並みです。


3:外せない観光名所、九份


さて、台北と言えば 千と千尋の神隠しの舞台(という説がありますが本当の所は定かではないらしいですね) として知られる 九份 が最も有名な観光地でしょう。
中心街から地下鉄、バスを利用して合計1.5時間ほどかかりますので行く前にはお手洗いを済ませておくことを強くお勧めします。大事なことなのでもう一度、トイレは済ませてから九份へ行きましょう。


↑もはや説明不要ですが本当に綺麗な所です。人混みはかなりのものなので貴重品の管理には気をつけましょう。
ちなみに、空港と同じくここでもタクシー勧誘おじさんがいますが時間に余裕があればバスと電車で戻ることを推奨します。


4:まとめ

駆け足な感じで書いていきましたが、台北についてまとめてみます。

・日本から近い。おおよそ3時間半。

安くて美味しい食べ物たくさん。夜市オススメ。

・九份は綺麗な所。行く前のトイレは最も重要。

私自身合計で5回ほど台北に足を運びましたが全く飽きないですし、寧ろ行く度に新たな発見が生まれる素敵な街だと思っています。
世の中が落ち着いたらまたいきたいですねー。

↑街並みです(その2 )


以上です。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?