見出し画像

仕事の電話、名乗ることと相手を確認することどちらが先?

みなさんこんばんは、ユシアです。
今日もギリギリで投稿していきます!

さて、明日仕事に行ったら一番に
お客様に電話をすることになりました。

別に電話は苦手ではないので構わないのですが
その方とはメールでしかやりとをしたことがなく
電話をするのは明日が初めてになります。

そこで僕は、ふと疑問に思ったんです。

仕事で電話を掛けるとき、自分が名乗るのが先?
それとも、自分がかけた相手が正しいかどうか確認するのが先?

と。

ちなみに僕は、塾でアルバイトをしていた頃は
先に「◯◯様でしょうか?」と確認していました。
何故かというと、もし間違えて別の人にかけてしまった場合

「□□塾の△△と申します。
 ◯◯様でいらっしゃいますか?」

と言ってしまうと、その間違えて電話を掛けた相手に

「◯◯さんは、□□と関係があるんだな。」

と分かってしまうだろうから。
塾となると、そこに子供が通っているのかな
と容易に予想できると思うので
個人情報を教えてしまっていることになります。

もちろん、もし番号を間違えた場合は
全く知らない人にかかる可能性が高いとは思いますが
固定電話だったりすると、地域が限られるので
必ずしもそうとは言えないですしね。

ただ「電話を掛けた方が先に名乗るのが常識」という意見があり
「確かにそれもそうだよな」と思ったんです。

今は迷惑電話というものは、以前よりも減ったようには思いますが
それでもセールスの電話なんかがゼロになったわけでもないですし
こちらの情報を集めようとしている人からの電話かもしれません。

そう思うと、知らない人からの電話に
「はい、自分です。」
と答えるのは怖いですよね。

そもそも電話を使って、悪いことをしようとする人がいるから悪いんだ!
と言いたくなりますが、万人が善人でいることは不可能かと思いますし。

「相手が正しいことがわかったら、すぐ名乗れば大丈夫。」
という意見もあったので「絶対先にこちらが名乗らなくてはならない!」
というわけでもなさそうです。

そんなわけで、明日の電話はどちらを先にしようかと
少々迷っております。
まぁ今は、B to Bの企業で働いており
塾で仕事をしていた頃とは違うので
先にこちらが名乗っても、リスクは高くないかなぁ
と思っています。

[今日のフォトへ]
いい感じの黒電話の写真があって嬉しい!
ありがとうございます!

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。