見出し画像

若い頃の苦労は…

若い頃の苦労も
買ってまですることはない

僕の祖父が生前に、僕に伝えてくれた言葉です。

"若い頃の苦労は、買ってでもしろ"
一般的に言われるのはこっちですよね。
祖父が苦労をしない人生をのんびり過ごした人だったかと言うと、真逆の人生を過ごした人のようです。
自分自身が苦労した経験から、そこまでの苦労を自分の孫がするのはいかがなものかなぁ、と考えての僕にかけてくれた言葉だったのかもしれません。
祖父はとても温厚で、愛情深く、人間的に豊かな人でした。
もちろん孫である僕だから、というバイアスはあったと思いますが、大勢から嫌われる人ではなかったはずです。
市議会議員や自治会のまとめ役もやっていたようでしたし。
この言葉をかけてもらった、僕が本当に若かった頃は、言葉の額面通りに受け取ったかもしれません。
でも、40代の年齢の今、この言葉を噛みしめます。
70代になった時、優しい眼差しでこのような言葉を発することの出来る祖父のような人物になるには、相応の苦労が必要なのかな、と感じるのです。
苦労は買わずとも自然にやってくるものと思います。
それを避けたり、対応できずに逃げることも大事な処世術です。
ただ、少し背伸びすれば受け止められるくらいまでの苦労は、しっかり応じてやりたいと思うのです。
それが自分自身をつくる気がして。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,868件

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?