見出し画像

〈学生PJ〉企業トップに質問!なぜ企業は新卒採用するのか

株式会社インオーダーさんのご協力のもと、6月16日から「2023京都光華女子大学×京都企業 ジブン未来発見プロジェクト」が開始しました。
このプロジェクトには、京都光華女子大学キャリア形成学部キャリア形成学科3年の5人の学生が参加をしています。

ディスカッションPartももう3回目となり、5人の仲がだんだんと深まってきたように感じます。
最初は少しぎこちない雰囲気の中でディスカッションを行っていましたが、最近ではノンバーバル(頷きなどの言葉以外の反応)や笑い声も増え、明るく楽しみながら、かつ真剣にディスカッションを行うことができているように感じます!

1.前回の振り返り

前回のテーマは「社会人の成長とは」でした。
ディスカッションを進めていく中で「自立」という言葉が広がり、「自立しているってどういうこと?」「自立している人ってどんな人?」と主に社会人の自立について考えを深めることが出来ました。

メンバーの振り返りとして、
・前回ゲスト講師の、京都光華女子大学キャリア形成学部藤村佳子准教授の体験談を交えたアドバイスに共感した。

・前回よりも、みんなが積極的に発言できていた
共感したことを言葉にしてみんなに伝えることができた。

・自分が感じたことを言葉にすることで、頭の中を整理することが出来た。

・ひとつの考え方に囚われてしまうため、もう少し柔らかく物事を考えられたらいいな。
……といったようなその人なりの反省点も見つかったようです!

私自身も頭の中で考えていることを言葉にすることによって、「自分が今感じていることは何か」が分かり、頭の中を整理しながらディスカッションができると感じました。
自分の意見を発表する・言葉にすることは難しいことですが、チームの約束である「自ら前向きな場をつくろう」に繋がるため、これからのディスカッションや私生活でも意識しようと思います。

また、2回目のディスカッションから小さな音で音楽を流したり、最初に出す意見を紙に大きく書いて貼り付けたりといったような工夫を施しました。
この工夫によって、ディスカッションを楽しく、スムーズに行えているように感じます。

2.〈企業トップに質問!〉なぜ企業は新卒採用するのか

今回は、株式会社インオーダー代表取締役 松岡章介さんをゲストに招いて、「なぜ企業は新卒採用するのか」をテーマに第3回目となるディスカッションを行いました。

まずは、松岡さんとメンバーでお互いの自己紹介を行いました。代表取締役といった立場の方と普段関わることがなく、実際にお会いした時は緊張していましたがお互いの趣味の話や生い立ちを話し、緊張をほぐすことが出来ました。

次に、各自で自分自身の意見を紙に書き出しました。そして全員分の紙をホワイトボードに張りつけ、ディスカッションを開始しました。

Q1.なぜ企業は新卒採用するのか?

今回のディスカッションテーマは「なぜ企業は新卒採用するのか」
この問いに対して、チームヒカリのメンバーからは、「若い人のアイデアや考え方を取り入れたいから」「今の社会人には無い考え方があるかもしれないから」といった共通する意見がたくさん出てきました。また、「低コストで雇うことができるから」や「自社の文化に合わせた人材を育成できるから」と少し違った意見も出てきました。

私は、「人材不足だから」といった意見を出しました。時代が進むにつれ、企業全体の価値観や雰囲気、求められる人材は変わってくるため、その時代にあった人材を探すために新卒採用は行われているのだと考えました。

…………で、実際のところ、なぜ新卒採用するのでしょう?ということを今回は企業側の視点で松岡さんにお話を聞くことにしました。

松岡さんから頂いた資料を元にお話を伺いました。
松岡さんいわく、新卒採用の最大のポイントは
確実に同じタイミングで40万人が動く」ということ。キャリア採用・中途採用と違って、確実に職を探しに人々が動くこのタイミングは、企業にとって確実に人材を確保でき、会社の存在意義や価値を広報できるチャンスということが分かりました。

シンプル・ショートタームプロフィット(短期的な利益)の視点で見ると新卒採用は、広報活動価値として高く、受け入れ手続き・育成の一括化によるコスト削減といったメリットがあります。
また、ミディアム・ロングタームプロフィット(長期的な利益)の視点で見ると、若い人材による組織活性化、業務効率アップ、既存社員の成長促進、幹部候補人材獲得の可能性の増大といったメリットがあるということが分かりました。

これらの話を聞いて、Yさんは「私は新しい能力やスキルを持った人材を確保するためだけに新卒採用をしていると考えていたけれど、企業側の視点での話を聞けて参考になった」と話していました。

ここで、松岡さんに私たちが事前に考えてきた質問をする時間をとりました。Q2からは私たちが実際に質問した内容になります!

Q2.企業が求めている人材って?

この質問は、メンバーの多くが知りたがっていたものでした。これから就職活動が始まる私たちや他の学生にとっても1番気になる内容だと思います。
松岡さんによると、「会社によって欲しい人材は違う」とのこと。たとえ同じ職業だとしても会社によって、または上に立つ人がどんな人かによって欲しい人材は違ってくるのだそうです。確かに、会社や人によって経営方針・経営理念などが変わってくるため、それぞれ欲する人材が違ってくるのも納得しました。
その上で、松岡さんが求める人材は自己開示と客観視に積極的な人、平たく言うと「チームプレイヤー」だそうです。全体のことを考えられるチームプレイヤーは、松岡さんが大切だと感じている人と人とのかけ算(助け合い)に繋がるし、こういう人と働きたいと話しておられました。

私も松岡さんの話を聞いて、組織という集団で動くにあたってチームプレイは大切だと思いました。集団で動くのに個々の意識がバラバラになっては、集団としてまとまりませんからね。

3.まとめ

最後に、本日のゲストである代表取締役・松岡章介さんから総括をいただきました。

「①キャリアとは、ファクト『 5W1H』とそこからの学びを語れる状況になること。
②では、自分に合うキャリアとは。人は変化できるから、合う・合わないを決めつけて成長の可能性を失わないで欲しい。
③また、キャリアアンカーは今ではなく、キャリアチェンジは前向きに行ってほしい。
④そんな前向きさや自らの変化が新たな偶然を生み、新たな気付きが人生を豊かにする
これらの事を頭に入れて置いて欲しいです。」


いかがでしたでしょうか。


今回は、「企業トップに質問!なぜ企業は新卒採用するのか」をテーマに、第3回目のディスカッションを行いました。
今回のテーマはこれから私たちが行う就職活動でとても参考になるもので、メンバーが積極的にメモを取る姿が見られました。こんな機会はなかなか無い!ということでメンバーからの質問もたくさん出て、新たな学びを得ることが出来ました。

これからのヒカリの活動では、松岡さんが話されていた、「チームプレー」を意識して動いていきたいと思います。

~チーム ヒカリ~
京都光華女子大学 キャリア形成学科の学生5名と准教授2名、キャリアコンサルタント2名で構成。
ディスカッションpart、ライティング広報part、イベント企画partを通して
ジブンの将来について考え、自己理解を深め発信していくジブン未来発見プロジェクトを進行中!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?