見出し画像

フランスの暦話ー2016年8月

ア・トワ・マンからお送りしているカレンダーカードの思い出話。2016年の写真テーマはA table! = ごはんだよ!でした。8月はマルシェで偶然出会った海の美味しい王者のお話。

2016年8月のA table!

画像1

娘の誕生日に合わせて、食材探しに近所のマルシェへ。ふと聞こえた声は「もっと大きなオマール(海老)はないのか?」と。そこは貝と甲殻類の専門店です。店主が大きなカゴを運んできて、よっこらしょと取り出したのは、1.5kgはあるかと思われるブルターニュ産のオマール。元気よく両爪を振り上げ、尻尾をバタバタとさせています。

今日の食材はこれに決定。
さて、家の鍋に入るのでしょうか。

家に帰ったらすぐに出してやり、しばし娘と遊ぶオマール。

画像2

生きたまま蒸し器に入れる時はちょっと心が痛みましたが、これが生きることなんだと、娘にも学んでもらいまして。蒸しあがった真っ赤なオマールをみて、娘はびっくり。蒸したてをつまみ食いして、さらに驚きの顔に。美味しいものはわかるようです。

殻から取り出した身とミソ、2種類のチーズを入れてソースを作り、平打ちの生パスタと絡ませて。
殻は圧力鍋に入れ、しっかり出汁をとった後、ジャガイモとパプリカをあわせてヴィシソワーズ風に。

誕生日の主役も、スープを2度おかわりし、パスタまでしっかり平らげてご満悦です。

こんなことは滅多にできませんが、1匹で堪能しきったので、とても良い買い物でした。
娘の誕生日に便乗して美味しいものにありつけた休日でした。(Kaneko)


2016年8月にあった、おもしろそうなイベント

ナポレオン祭り(アジャクシオ)
友人フリッツの婚礼祭(マルレンアイム)
ミラベル祭り(メッス)
アルザスワイン見本市(コルマール)

*イベントは2016年の情報です。毎年同じ月に同じイベントがあるとは限りませんので、ご注意ください。最新のイベント情報については、各イベントホームページでご確認ください。


2021年の後追いばなし

ブルーオマールと聞くと、おぉ!と声が出そうになります。青みがかったオマール海老で、美しいんです。もちろんですが、茹でると真っ赤になり、とても美味しい。そして、高級。

この月の題材を決める時に、相当、オマール話で盛り上がりました。
生きたままを料理できるほどの度胸はないんですが、レストランで
「今日はプラス料金ですが、前菜にオマールがございます。」って言われたら、お財布を確認せずに、「はい、お願いします。」と堂々と答えるタイプです、私。(Yamada)

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?