みなとと@ひとり親の両立支援

死別からシンパパ4年目。 シングルマザー、シングルファザーの育児と仕事の両立はバランス…

みなとと@ひとり親の両立支援

死別からシンパパ4年目。 シングルマザー、シングルファザーの育児と仕事の両立はバランスが難しい。 安定した在宅ワークによって、子供と過ごす時間を増やして幸せな家庭を増やしていきたい。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。 30代シングルファザーのみなととです。 結婚2年目で妻と死別しました。 享年34歳。 妻が母として生きたのは479日間です。 芸能人の海老蔵さん麻央ちゃん夫婦の話題から半年後のことでした。 娘を出産した後の検査で、癌が発覚してすぐに手術しましたが、半年で再発。 癌になって1年ちょっとで亡くなりました。 ひとり娘の成長記録や妻のことなどブログを書いています。 シングルファザーの仕事と子育てハックブログ「ととメモ」 若くしてパートナーと死別した人なんてそうそ

    • ひとり親を雇用するともらえる3つの助成金・補助金制度

      雇用をする際、企業側にメリットがある人材を起用したいと考えるのは当然の事です。 今回、ご紹介する助成金は、ひとり親を雇用する場合に利用できる補助金制度です。 決められた条件を満たせば助成金が貰えます。 返済する必要もないので、企業側に取ってもメリットがあります。 ひとり親を雇用する事業者側にメリットがある3つの制度について解説していきます。 【特定就職困難者雇用開発助成金】 【トライアル雇用奨励金】 【キャリアアップ助成金の加算】 【特定就職困難者雇用開発助成金】特

      • ひとり親の貧困問題の原因は、ひとり親の支援制度である

        ひとり親の半分は貧困世帯と言われる理由の一つに充分な収入がないことが挙げられます。 これは「児童扶養手当」というひとり親のためにある国の助成金制度があることが影響しているのではないだろうか。 ひとり親を支援する制度が逆効果に繋がっているとは考えづらいですが、統計を見て純粋に疑問を感じました。 児童扶養手当とは「児童扶養手当」は、ひとり親が国から受けられる助成金で毎月もらえます。 もらえる金額は、所得や子供の数によって変わってきます。 子供が1人の場合は、最大で年間約5

        • 死別したひとり親に必要なのは同情じゃなくて共感である

          ひとり親と言うと周りからよく言われるお決まりの言葉があります。 ・大変ですね。 ・これから大丈夫? ・頑張ってますね。 当たり前なのかもしれませんが、心配してくれる人が多いです。 僕も友達にいたらそう言う言葉をかけるでしょう。 ただ中には、無神経な人もいるらしいのです。 ・遺族年金貰えて羨ましいな。 ・子供は母親がいなくて寂しくないの? そういった人はスルーですね。 さて、僕がひとり親になってまず感じたことは、周りに同じ境遇の人がいないということです。 わざわざ

        • 固定された記事

          政府のひとり親支援制度はあてにならない

          ひとり親向けに限らず、政府の支援制度の甘い設計についての愚痴です。 めったに愚痴は言わないのですが、あまりにも悲しいのでちょっとだけ言わせて下さい。 ひとり親の支援制度があることに関しては、とてもありがたいのですが、受給制限の設定があまりにも不公平ではないでしょうか? 新型コロナの影響で新しく出来た「ひとり親世帯臨時特別給付金」制度があります。 新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に特に大きな困難が心身に生じていることを踏ま

          政府のひとり親支援制度はあてにならない

          参考にしたいひとり親の就業支援団体

          東京都から事業委託を受けている「株式会社キャリア・マム」のビジネスモデルがとても参考になります。 提供しているサービスは ・業務支援(アウトーシング) 各種事務代行や覆面調査、名刺入力・校正・CAD/データ入力/ユーザビリティチェック/地図作成/リサーチ業務/架電調査/テープ起こし/データ集計/DTP・POP作成/イラスト作成/地域情報収集/インターネット情報収集/コミュニティ管理/翻訳・校正・原稿チェック/ライティング・記事作成/採点業務などを行っています。 さらに僕

          参考にしたいひとり親の就業支援団体

          ひとり親の就業支援はSDGsの取り組みにもつながる

          SDGsは「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。 ひとり親の就業支援をすることによって、企業側はどんなことに貢献できるのか? その前にまず初めに知っておいて頂きたいのが、ひとり親は貧困率が高いということです。 その割合は、約50%と2人に1人は貧困世帯というわけです。 それでは、ひとり親の就業支援の効果について、SDGsに当てはめて見ていきます。 貧困をなくそう ・2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての

          ひとり親の就業支援はSDGsの取り組みにもつながる

          ひとり親の両立支援に必要な事業は?

          ひとり親にかかる金銭的な負担はなるべく軽減させたいですし、むしろ多く与えてあげたいです。 そこで、補助金や助成金などを利用した方が事業を進めるにあたって有利ですよね。 補助金関係は全国にたくさんあって調べるだけでも大変です。 実際に申請する時のタイミングにもよりますが、まずはそこへ応募出来る資格を得るための基盤を作っていきます。 例えば、千葉県では就業環境が厳しいひとり親の就業支援を行うとともに養育費確保支援等を行い、ひとり親家庭の自立のための支援の委託団体を公募してい

          ひとり親の両立支援に必要な事業は?