見出し画像

憧れるのは富士山

今一番したい事とは、なんでしょうか。

コロナが収束して自由に動けるようになったら何がしたいだろう?と考えたところ、

旅行に行きたい

海外旅行に行けるのはもっと先の事で
国内旅行から徐々に緩くなっていき、お得なプランなどが多くでてくるのかな。

日本国内で一番行きたいところはどこだろう。

富士山を間近でみてみたい。

富士山の映像は何度も見たこともあるし美しいのも知っている。新幹線の窓から、東京、横浜から、天気がいい日に見えた富士山には胸が高鳴った。日本人の心に安心感を与えるのか、
うまく言えないが、ありがたい気持ちになる。

何故かたまに富士山に凄く憧れる事があって。
今、またこの時がやってきている。
(今日もいきなりで自分でも驚く。笑)


富士山について調べているとふと思い出したのがこちらのアニメ映画。内容は覚えていないけど見たくなりもう一度見てみた。

葛飾北斎の娘 葛飾応為(お栄)の物語。

 今日も江戸は両国橋や吉原、火事、妖怪騒ぎなど、喜怒哀楽に満ち溢れている。恋に不器用なお栄は、絵に色気がないと言われて落ち込むが、絵を書く事をあきらめるつもりはない。
そして、百日紅が咲く季節が再びやってくる。

特別盛り上がりがあるわけでもなく
好き嫌いは別れる作品なのかもしれない。

江戸の風情が美しく独特で凛とした落ち着き、
お栄は厳しくて優しく、恋に仕事に悩み一人の女性としてとても魅力的だった。四季と日常の素晴らしさを感じた。

百日紅(さるすべり)

別名「百日紅」(ヒャクジツコウ)の名のとおり、初夏から秋までの長い間鮮やかな紅色やピンク、白などの花を咲かせる花木

花言葉
 "雄弁"
枝先に花が群生する姿が華やかで
堂々としていることから

とにかく映像がきれいで癒されるので
時間があればおススメな映画です。

芸術に詳しくない私でも感じる。
改めて、浮世絵かっこいい。
北斎親子かっこいい。江戸かっこいい。
粋だあ〜(語彙力)

何百年も前から揺るがず誰しもの心を魅了する富士山をこの目でもっと近くて見てみたい!

ああ、今後の楽しみが増えた。
一緒に行ってくれる人を探そう!
行きたくなるようなプレゼンをするためもう少し勉強してみます。♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。良ければ♡お願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?