見出し画像

筋トレして何を目指してんの?は禁句

よく見たり、聞いたり、実際に言われたこともあります。「筋トレして何を目指してるん?」このフレーズを聞くと少しイラッとします。

私の場合"単純に趣味"、"カッコ良い身体になりたい"などの理由で筋トレをしています。

逆にあなたがサッカーが趣味だとして、「サッカーして何を目指してるん?」と言われたらイラッとしませんか?少なくとも良い気はしないですよね。でもジョギングしている人や草野球している人などの筋トレ以外の趣味の人には「何を目指してるん?」とは言わない。何故だろう。

あとは「使えない筋肉」もよく聞いたり、見たりしますね。

https://youtu.be/9F90lYhzxJ8
引用元 YouTube Kanekin TV
↑筋トレYouTuberのカネキンさんも、"使えない筋肉"に対してコメントしています。

そもそも趣味なのに趣味以外の場面で"使える、使えない"で判断する必要ありますか?それならテニスが趣味の人は、使えないテニス技術みたいになりますよね。

趣味なんで、その趣味で使える能力だけ十分です。趣味の能力を他の場面で使えるような意識はただの趣味なら不要です。だからこそ、筋肉は筋トレをする為に必要=使える筋肉ってことです。

人の趣味を揶揄する時間があるなら、自分の為に時間使う方が良いですよ。

そもそも他人の趣味に、どうこう言う資格はないし、言われる筋合いもない。

ま、「何を目指してる」のようなフレーズにはもう慣れたので、少しイラッとはしますが今は聞き流しています。

結論、その人の趣味の良さや楽しさはその人にしか分かりません。揶揄するような言い方は、その人を不快させるだけです。

前回の記事に引き続き愚痴記事になってしまいました。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?