自分らしさと強み。


8月になると共に梅雨明けして、連日30°Cを超える気温に頭を悩ませております。

こんにちは。

鑑賞記録

先日、「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」という映画作品を鑑賞しました。

ジョーはマーチ家の個性豊かな四姉妹の次女。情熱家で、自分を曲げられないため周りとぶつかりながら、小説家を目指して執筆に励む日々。控えめで美しい姉メグを慕い、姉には女優の才能があると信じるが、メグが望むのは幸せな結婚だ。また心優しい妹ベスを我が子のように溺愛するも、彼女が立ち向かうのは、病という大きな壁。そしてジョーとケンカの絶えない妹エイミーは、彼女の信じる形で、家族の幸せを追い求めていた。
共に夢を追い、輝かしい少女時代を過ごした4人。そして大人になるにつれ向き合う現実は、時に厳しく、それぞれの物語を生み出していく。小説家になることが全てだったジョーが、幼馴染のローリーのプロポーズを断ることで、孤独の意味を知ったように─。自分らしく生きることを願う4人の選択と決意が描く、4つの物語。(公式サイトより引用)


自分が望む形を求めて生きようとする。それが自分らしさとして色濃く表現されています。

個人的には、心優しいベスの生き方が一番自分に近いと感じました。誰かのために尽くすことを一番に考えて、誰に対しても平等に愛を届ける姿が、控えめな性格ながらも素敵だと思いました。意思が強い姉妹との対比で控えめな性格もまた素敵な個性に見えました。病弱で病と闘っているときも、相手への思いやりを持ち続ける姿に一番感動しました。

自分らしさは環境によって自覚していくものではありますが、一方でそれを否定したり、受け入れたりするのは自分の意思次第です。意地で自分らしさを変えていくこともできます。成り行きに身を任せるのも立派ならしさです。

ちなみに、この作品で出演する方々の衣装が本当に素敵です。時代と、家庭の背景と個性を調合したような、イメージに合うような心地良い雰囲気とオシャレさが随所に出てきます。

画像1

鑑賞後

自分が何を大事にしているのか、同じく何をしたくないのかを考えるタイミングになりました。

・自分の時間は必ず作る
・忙しすぎないぐらいをキープする
・朝早い予定はできるだけ避ける
・仕事とは別に、学びの習慣を確保する
・次々と環境を変化させる
・満員電車を避ける
・等身大で生き、無理をしない
・一人の時間を死守する
・誰でもできそうな、代替可能なことは避ける
・頭を常に使う
できるだけ少人数でいる

まだまだありそうですが、すぐ思いつく限りでも結構ありました。チームと個人はしっかり別のものとして捉えています。自分の個性をうまく活用できるような形でこれから身を固めたいと思っています。


まとめ

今までやったことなかったのですが、ストレングスファインダーをやってみたくなりました。

自己理解を深めて、変化を受容しつつ、自信を持って行動できるような自分らしさを養っていきたいと思いました。

自分を知るって年齢を重ねるほど大事な力だと思うようになりました。10代の頃はまだまだ不安定で転々とするのが当たり前なので、それはそれで楽しかったり苦しんだりするのですが、だいぶ落ち着いて大人らしくなってから、大人としての選択を迫られることが増えたので、自分が納得できるような決断をすぐ出せるようにしておきたいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?