見出し画像

「成り行きが吉」2023/01/04の日記


〜〜〜

子供の頃、よく寝たふりをしていた。寝かしつけをされている時や寝ている様子を親が見にきた時、意識があるのにじっと目を閉じて動かず、時が過ぎるのを待っていた。起きているなら目を開けて、「眠れない」とか「起きてたよ」とか言えばいいのに、あれは何故だったのかなと我ながら謎だ。


久しぶりに帰省し、朝方に早く目が醒めてスマホを眺めている時、部屋の前に母親の人影が見えて咄嗟に布団に潜ろうとして思い出した。大人なのにいつまで体に染み付いてんだ。嫌だなー。


〜〜〜

今年もすっかり年が明けてしまいました。4日にもなると正月感が薄れ切っている。形骸的に「明けましておめでとうございます」と言うけれど、個人的にはめでたさを理解していないのであまり言わない。明日は仕事始めだけど決して言わないぞー。


神様をお迎えするのがめでたいとのことです。



年末年始は田舎に帰省していた。帰省する理由、ひとりで年越ししたくないことと、家族に顔を見せなきゃいけない義務感と、職場の人に訊かれる「帰省するんでしょ^_^」に適切に返答するためでしかない。

以前は地元の友人と会うことや家族と楽しく過ごすことを目的にしていたが、何かと状況が変わってしまった。向き合いたくない現実に目を向けなければならないことが多く、年々楽しいことより辛いことが上回る。友人と同じテンションで配偶者や子供の話ができればいいし、親戚のフォトウエディングの写真を見せられたらニコニコで沢山褒めたり質問できたらいいし、親の近くに住んで地元で働きながら親孝行できたらいいのにできないから。

2023年も先送りしていくことになりそう。


初詣で引いたおみくじ、「吉」でした。
もう10年くらい大吉みていない気がする。

「今の運気では主義主張をはっきり出さない方がよい」「我を張ると失敗します」「成り行きまかせという自然体がよい」の部分が待ち受けにしたいレベルに響いた。仕事で我を出しまくっているので、心に刻んでおきたい。


〜〜〜

成り行きまかせに新幹線と電車を乗り継いで帰ってきたら、いつもの1.5倍もかかった。移動に6時間。さすがに大変疲れたのでひとりの部屋でいっぱい寝て、いっぱい好きなことします。実家いるとき誇張なく常に凍えていたので、やっぱり自分の部屋はいいな。安心する場所は完全にこっちだ。



2022年に履きまくったスニーカーを洗ったのえらい。

2023年は仕事だけじゃなく、楽しくすこやかに充実させたいな。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,545件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?