jnkykn

元プログラマ。RISS。2022年4月からサイボウズ株式会社で技術広報的な仕事をしてい…

jnkykn

元プログラマ。RISS。2022年4月からサイボウズ株式会社で技術広報的な仕事をしています。 ここは、学習したこと、読んだ本、描いた絵のことなどを残しておく場所。 ここに書かれた内容は個人のアウトプットであり、所属する組織を代表するものではありません。

マガジン

  • ハンズオンの記録

    AWSやTypeScript以外のハンズオンの記録のまとめです。

  • kintoneカスタマイズ

    kintoneのカスタマイズやプラグインの開発お試しのマガジンです。

  • Developer Concourse Unit の活動

    • 9本

    サイボウズ株式会社 開発本部 People Experience チーム内で活動する,Developer Concourse Unit の活動記事をまとめるためのマガジンです.

  • サイボウズ PeopleExperienceチームの活動

    • 13本

    サイボウズ 開発本部 People Experience チームのメンバーが投稿した記事です.

  • ブログを書くまでが勉強会

    勉強会参加記録

記事一覧

フロントエンドの知識地図~第3章のハンズオン~

今年のGWは、お天気も上々。桜もきれいだったのですが、エゾエンゴサクも同時に見頃を迎えていて見事でした。徒歩圏内の神社の境内にエゾエンゴサクの群生地を見つけたのが…

jnkykn
7時間前
1

pdffontsの実行結果をサブテーブルに登録する(3)

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。桜前線が一気に北海道に到達して、近所の桜も見頃を迎えました。先週も冒頭でちら…

jnkykn
7日前

pdffontsの実行結果をサブテーブルに登録する(2)

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。近所のコブシが満開で、春を感じています。最近仕事でMacを使うことになりました…

jnkykn
2週間前

pdffontsの実行結果をサブテーブルに登録する(1)

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。西原(@tomio2480)さんといっしょに活動している「スライドをよくする会」の一環と…

jnkykn
3週間前
1

pdffontsの実行結果をkintoneのレコードに反映する

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。西原(@tomio2480)さんといっしょに活動している「スライドをよくする会」の一環と…

jnkykn
4週間前
1

pdffontsの自動実行(2)

昨日は、JMLT vol.7 in Sapporo に参加して、1.5Lくらいおいしい牛乳を飲んだり、今まで雰囲気でasync/awaitを使っていたことを懺悔する発表をしてきたりしました。1本1,70…

jnkykn
1か月前

pdffontsの自動実行(1)

昨日の朝、白鳥の群れが飛んでいくのを見ました。春ですね。さて、今週はfetchで取得したpdfファイルに対して、pdffontsを実行する部分を実装したいと思います。 対象ファ…

jnkykn
1か月前
1

はじめてのIT勉強会in札幌で #LTooL を使った発表をしました! #hajimete_it

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。2024年3月14日に、「#0.5 札幌開催:はじめてのIT勉強会in札幌」で@Gachal29さん…

jnkykn
1か月前
13

FetchAPI入門(その3)解決編

先週までfetchに失敗していたのですが、「kintoneのファイルダウンロードAPIのURLが違うので404なのかも?」とpiyoさんにヒントをいただいて解決できました!うれしい!! …

jnkykn
1か月前

Fetch API入門(その2)

先週、幸せになりたくてFetch APIを試して、取得したファイルの保存で躓いていました。今週は、「fetch()で取得したファイルを保存できること」を確認します。 幸せになる…

jnkykn
2か月前
2

Fetch API入門

kintoneプラグイン開発入門の途中なのですが、kintoneのレコードに添付されたファイルをダウンロードしてチェックする機能が作れると幸せになれそうな状況になりました。幸…

jnkykn
2か月前
3

サイボウズは #RSGT2024 とPHPカンファレンス北海道2024 #phpcondo に協賛しました。

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチーム内 コネクト支援チームの貴島(@jnkykn)です。昨年同様、今年もサイボウズは、2024/1/10〜1/12に開催され…

jnkykn
2か月前
8

JMLT vol.6 と釧路満喫プラン

こんばんは。久しぶりに、JMLT vol.6が開催されると聞いて、有給休暇をいただいて、釧路満喫プランを楽しんできました! ぼくががんかえたさいきょうのくしろまんきつプラ…

jnkykn
2か月前

kintoneプラグイン入門(4)段階的にV1からV3に置き換えチャレンジ:おまけつき

Chrome拡張機能のManifest V2は、Manifest V2 のサポート タイムラインによると、「2024 年 6 月 + 1 ~ X か月: Chrome MV2 のサポート終了、安定版のロールアウト」とあ…

jnkykn
2か月前
2

kintoneプラグイン入門(3)とほほさんのサンプルを試してみる

先週は、公式のChrome拡張チュートリアル「Hello World 拡張機能」を試しました。検索して見つけたChrome拡張機能開発入門記事の中では、とほほさんの「とほほのChrome拡張…

jnkykn
3か月前
3

kintoneプラグイン開発入門(2)

前回は、サンプルのkintoneプラグインをもとに、情報の隠匿方法を試そうとしました。マニフェストのバージョンが要件を満たしていなかったので、v1からv3に変更したところ…

jnkykn
3か月前
3

フロントエンドの知識地図~第3章のハンズオン~

今年のGWは、お天気も上々。桜もきれいだったのですが、エゾエンゴサクも同時に見頃を迎えていて見事でした。徒歩圏内の神社の境内にエゾエンゴサクの群生地を見つけたのが、今年のGWのハイライトです。さて、pdffonts自動実行の実装が一段落したので、今日はフロントエンドの知識地図のハンズオン課題をやってみます。 第3章 実践!フロントエンド開発のハンズオン今日取り組みたいのは、第3章「実践!フロントエンド開発」のハンズオン課題です。本に書かれている手順のとおりに、指定されたGi

pdffontsの実行結果をサブテーブルに登録する(3)

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。桜前線が一気に北海道に到達して、近所の桜も見頃を迎えました。先週も冒頭でちらっと触れたのですが、今週もMac初心者としてヨチヨチ歩き中です。USキーボードで日本語変換は「Control+Option+スペースバー」とタイプしていたのですが、昨日ふとキートップに地球儀がプリントされているキーを見つけました。押してみたら、日本語に切り替えができました。次から、これを使っ

pdffontsの実行結果をサブテーブルに登録する(2)

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。近所のコブシが満開で、春を感じています。最近仕事でMacを使うことになりました。人生初Mac OSです。操作方法を調べながらセットアップして、よちよち歩きをしている感じです。昨日は運用を担当しているCybozuTechの環境を作って、local実行したりしました。たのしい。こんにちは、世界!という気持ちです。 GitHub Actionsのワークフロー実行と、結果

pdffontsの実行結果をサブテーブルに登録する(1)

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。西原(@tomio2480)さんといっしょに活動している「スライドをよくする会」の一環として、チェック対象のスライドのpdfファイルのpdffonts実行の自動化に取り組んでいます。 前回、pdffontsの実行結果をそのまま対象レコードに反映できたので、実行結果をフォント名、フォントタイプ、などのサブテーブルに登録したいと思います。 実行結果のテキストからサブテ

pdffontsの実行結果をkintoneのレコードに反映する

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。西原(@tomio2480)さんといっしょに活動している「スライドをよくする会」の一環として、チェック対象のスライドのpdfファイルのpdffonts実行の自動化に取り組んでいます。これができると、CybozuTechのスライドページに掲載されている300件を超えるスライドのチェックを人力でやらなくて済むのです。これは幸せなことですね!幸せを求めて、今週もやっていき

pdffontsの自動実行(2)

昨日は、JMLT vol.7 in Sapporo に参加して、1.5Lくらいおいしい牛乳を飲んだり、今まで雰囲気でasync/awaitを使っていたことを懺悔する発表をしてきたりしました。1本1,700円の牛乳は、めちゃくちゃおいしかったです。今日は、pdffontsの実行結果をkintoneの対象pdfが添付されたレコードの結果フィールドに反映したいと思います。 Promise結局まだ何もわかっていなかった件さて、前回首尾よくpdfファイルをローカルにダウンロードして、

pdffontsの自動実行(1)

昨日の朝、白鳥の群れが飛んでいくのを見ました。春ですね。さて、今週はfetchで取得したpdfファイルに対して、pdffontsを実行する部分を実装したいと思います。 対象ファイルのpdffontsの結果を取得kintoneのRestAPIで処理対象のレコードを複数取得して、各レコードに添付されているpdfのpdffontsの実行結果を対象レコードに反映するとなると、こんな感じの実装ができれば良いかなと思いました。 ダウンロードしたpdfのpdffontsの実行 //

はじめてのIT勉強会in札幌で #LTooL を使った発表をしました! #hajimete_it

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。2024年3月14日に、「#0.5 札幌開催:はじめてのIT勉強会in札幌」で@Gachal29さん開発のLTooLを使ってLT発表をしてきました。 はじめてのIT勉強会in札幌(2024)はじめてのIT勉強会が仙台で定期的に開催されていることは知っていたのですが、今まで日程が合わなくて参加できずにいました。いつか参加したいと思っていたところ、天野(@ama_ch

FetchAPI入門(その3)解決編

先週までfetchに失敗していたのですが、「kintoneのファイルダウンロードAPIのURLが違うので404なのかも?」とpiyoさんにヒントをいただいて解決できました!うれしい!! 幸せになるための準備(まだ続きます)piyoさんにいただいたコメントを見て、APIの使い方を間違えていたことに気がついたので、修正して実行しました。 APIURLの修正 さて、どこを間違えていたかというと、APIのURLの"file.json"の部分に、取得したいファイル名を指定したいた

Fetch API入門(その2)

先週、幸せになりたくてFetch APIを試して、取得したファイルの保存で躓いていました。今週は、「fetch()で取得したファイルを保存できること」を確認します。 幸せになるための準備(続き)先週は、Fetch APIの使い方を学習するために、kintoneアプリの添付ファイル情報をもとに、添付ファイルをfetch()する手順を試していました。fetch()の実行結果のReadbleStreamからデータを取り出して、ローカルに保存したかったのですが、うまくいきませんでし

Fetch API入門

kintoneプラグイン開発入門の途中なのですが、kintoneのレコードに添付されたファイルをダウンロードしてチェックする機能が作れると幸せになれそうな状況になりました。幸せになりたいので、がんばります。 幸せになるための準備kintoneのレコードに添付されたファイルのダウンロードには、ファイルダウンロードAPIを使えば良いようです。このAPIを使って、kintoneのレコードに添付されたファイルを、GitHub Actionsで作業用ディレクトリにダウンロードして、チ

サイボウズは #RSGT2024 とPHPカンファレンス北海道2024 #phpcondo に協賛しました。

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチーム内 コネクト支援チームの貴島(@jnkykn)です。昨年同様、今年もサイボウズは、2024/1/10〜1/12に開催された Regional Scrum Gathering℠ Tokyo2024(以降RSGT2024)にシルバースポンサーとして協賛しました。また、2024/1/12~1/13に開催されたPHPカンファレンス北海道2024(以降phpcondo)にはゴールドスポンサーとして協賛しま

JMLT vol.6 と釧路満喫プラン

こんばんは。久しぶりに、JMLT vol.6が開催されると聞いて、有給休暇をいただいて、釧路満喫プランを楽しんできました! ぼくががんかえたさいきょうのくしろまんきつプラン西原(@tomio2480)さんに、「そういえば、JMLTやりますよ。しかも、昼の部とLT会があります。」という情報をいただいたので、「せっかくだから、有休とって前入りすると楽しいかも?」と、夢が広がりました。 「そういえば、釧路駅でみかけたSLに乗ってみたかったんですよ。」釧路往復の特急を確保しようと

kintoneプラグイン入門(4)段階的にV1からV3に置き換えチャレンジ:おまけつき

Chrome拡張機能のManifest V2は、Manifest V2 のサポート タイムラインによると、「2024 年 6 月 + 1 ~ X か月: Chrome MV2 のサポート終了、安定版のロールアウト」とあります。マニフェスト V2は2024年(つまり今年)サポートが終了します。kintone プラグイン開発入門の各サンプルのマニフェストは、V1です。MV1は、2014年1月に拡張機能の読み込みが終了しています。このままでは実行できないので、公式ドキュメントを参照

kintoneプラグイン入門(3)とほほさんのサンプルを試してみる

先週は、公式のChrome拡張チュートリアル「Hello World 拡張機能」を試しました。検索して見つけたChrome拡張機能開発入門記事の中では、とほほさんの「とほほのChrome拡張機能開発入門」がシンプルで理解の助けになりそうでした。今週は、とほほさんの「とほほのChrome拡張機能開発入門」を試しながら、マニフェストの仕様を学習したいと思います。 とほほのChrome拡張機能開発入門に入門今週もkintone拡張にたどり着けていませんが、基本をコツコツ学習したい

kintoneプラグイン開発入門(2)

前回は、サンプルのkintoneプラグインをもとに、情報の隠匿方法を試そうとしました。マニフェストのバージョンが要件を満たしていなかったので、v1からv3に変更したところ、いろいろ修正が必要だということがわかったところまででおわりました。今週は、そもそも拡張機能ってどうやって開発すればよいか?を学習したいと思います。 拡張機能の基本を学ぶ拡張機能の公式ドキュメントを中心に読んで、理解したいと思います。 Hello,拡張機能! さて、「基礎知識を得るなら、公式ドキュメント