見出し画像

「きっかけ」はものごとをはじめる手がかり。

皆さん給付金は入りましたか?
給付金の使い道、わたしは貯金にまわそうと思っていました。

Freee×note「#給付金をきっかけに」コンテストを知り、
みなさんの投稿記事を読んでみて、
わたし、本当に貯金にまわしていいのかな?
今だからこそ、逆に何かに使ったほうがいいのでは??

と自分なりの使い道を改めて考えてみました。

ーーーでも、何に使おう・・・


スウィングマンに入社して半年経ちました。

コロナの影響で本来入社して担当するはずだったイベントは全て中止に。

その中で始まったnote

noteを始めたことをきっかけに開催したヘッダー選手権

入社してIllustratorを手探り状態ではじめて、何とか形にして提出しました。
結果、最優秀賞をいただく事ができました!

評価してもらう事ってなかなかないので本当に嬉しかったです!

わたしが「いい」と思ったものを他の人に共感してもらえるのっていいな。
デザインておもしろいな。

と思う反面、

デザインて難しいな。
本当はもっとこうしたい。
こういうデザインにしたい。
頭にイメージがあるのにやり方がわからず実現できない。

というもどかしさもありました。

今は便利な世の中で、Illustratorの使い方がわからなくても検索すれば誰かがわかりやすくまとめてくれています。
わたしは初心者すぎるので、そもそもの基礎がわかっていないと理解できない事などもあったり、
わかりやすくまとめてくれている方法通りに操作しているつもりなのにできず、そこでストップしてしまって諦めてしまう。という事もありました・・・。

そこで、考えた結果・・・

基礎からしっかり勉強したい!
給付金の使い道は自己投資!
スキルアップのために使おう!

と決意しました。

わたし自身のスキルアップはスウィングマンの為にもなると思います。

担当以外のイベントも軒並み中止になっている状況で、売上が減少している中、
存続させてくれている会社にも還元できるように、まずは私自身が成長したいと思います!

具体的に何をするかというと、IllustratorやWEBデザインについて学べるスクールに通おうと思います。

WEBデザイン、ブランディング等が学べるスクールのオンライン無料体験レッスンをたまたま見つけたので早速受講してみました。

体験レッスンではスクールの説明から始まり実際どんな感じでのレッスンになるのかをZOOMでレッスン画面を共有しながら説明してくださいました。

ZOOMでの無料体験レッスンというのが今どきな感じです。

WEBデザインに限らず、多種多様なコースから自由に組み合わせて学ぶことができるそうなので複合的にスキルアップが図る事ができるのが魅力的で、
具体的な受講イメージもできとてもワクワクしました。

気になったのがライターコース。
noteを始めていなかったら気にもとめていなかったであろうコースですが、文章を書く基礎力ゼロなnote隊長のわたしには一番必要なスキルかもしれません。

今回はいったん検討として、他とも比較して合いそうなところを探します。

withコロナ

withコロナの時代。(withコロナって言ってみたかった)
どうなっていくんでしょう。
今後、ITスキルは必須条件になっていくんでしょうか。

#給付金をきっかけに

WEBデザイン等、ITスキルを学び、しっかり身に着け、
「イベント×WEB」で仕事として何かしてみたい!

というのが今のざっくりとしたビジョンです。
(ざっくりすぎて何も考えていませんが…)

でも「きっかけ」がなかったらここまで考えられていませんでした。

何に使うかも大事ですが、給付金をきっかけにここまでのビジョンが考えられた事がわたしの中でとても大きいです。

この「きっかけ」で得た今の「きもち」を大事に、
このモチベーションのままで、(←自分に言い聞かせてます)
まずは叶えるための第一歩を踏み出そうと思います!

「きっかけ」ありがとう!

■豆知識■(goo国語辞書より)
きっ‐かけ【切っ掛け】 の解説
1 物事を始める手がかり。糸口。また、原因や動機。「事態打開の切っ掛けをつかむ」「ふとした切っ掛けで知り合う」
2 歌舞伎などの舞台で、俳優の出入り、音楽・照明の変化などの進行上の合図となる動作やせりふ。「下座 (げざ) に切っ掛けを渡す」
3 符号。しるし。
「けいこ本の所々へ〇 (まるいもの) や△ (うろこ) や、色々な―をして」〈滑・浮世床・初〉
4 気勢。心意気。
「男の―を外すまじきとて」〈甲陽軍鑑・一六〉

さいごに

このコンテストのみなさんの記事を読んでみて
ステキだなと思ったのが
いくぱぱ@note投銭人さんの取り組みです。

タメになると思った記事、感動した記事、毎日頑張って書いているクリエイターさんに、
1回100円、10万円なので1000回のサポートをするそうです!
すばらしい!!

目次で日ごとにサポートした方たちがまとめられていて、
その記事もまたタメになるようなステキな記事ばかりなのでとても参考になります。

こうやってクリエイターさん同士がつながっていくのもnoteらしくていいですね。


最後までお読みいただきありがとうございました。
下の「♡」
をクリックしていただけたら嬉しいです
(隊長しずおか)

スキほしいな

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?