見出し画像

上司から学ぶ理想の職場環境

昨日、入社時から大変お世話になった上司が退職されました。

いつどんな時でも支社メンバーのこと考え、支えてくれた理想の上司です。
決して多く褒められた記憶はありませんが、わたしのことを信頼して的確なアドバイスで指導いただいた3年間。
本当に感謝しかありません。

この3年間、営業として奮闘し、苦しかったことが多かったです。
それは自分が営業パーソンとして上手く活躍できなかったり、営業は自分に合っていないのではないかという不安や苦しみからくるものでした。

職場の環境の点で考えると、いつも信じてくれる上司がいて、支社メンバーの仲も良好。
なぜそのような環境になったのか?改めて考えるとやはり、上司の存在が大きかったと感じます。

上司は「人の悪口を言わないこと」を徹底されていました。
それが支社のスタイルとして確立されていた気がします。

仕事をする上で「職業が自分に合っているか」も大切です。
しかし、「不平や不満、悪口のない職場環境で働く」ということもとても大切だと感じます。

時には不平や不満が漏れるのは仕方のないことかもしれません。
ただ、少なくとも同僚や上司、顧客の悪口の無い環境で働けるのがわたしの理想です。

その観点で振り返ると、この3年間は非常に恵まれていたんだと感じます。
今までは意識しなかったことですが、上司が退職されてふと感じたことです。

悪口を聞いて、良い思いをする人はいないです。
わたしも悪口を聞いて、良い思いをする人はいないです。
わたしも上司のように職場で会話をする際には不平や不満はできる限り言わない、悪口は絶対言わないことを徹底したいと思います。

人は意識しない限り、気付かないことが多いですね。
改めて、この3年間支えていただいた上司には心から感謝します。
上司に教えていただいたことを胸に、自分の仕事のスタイルを貫いていきたいです。  

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?