鈴木 聖之

戦略および金融コンサルティング ( アレンジメント , エージェント業務 ) , 美容…

鈴木 聖之

戦略および金融コンサルティング ( アレンジメント , エージェント業務 ) , 美容皮膚科クリニック , 建築業界特化型ヘッドハンティング , 西麻布バー , アーティストトイ , 証券外務員1種 , 「リュウ、人生は短い。遠くまで行け。そして深く考えよ」- ジムから村上龍へ。

最近の記事

信用の回復とは何なのか?

(621) 【 信用の回復とは何なのか? 】 お金はまた、稼げばいいとは思うのだけど。 どうも、一度何かしらで信用の毀損もしくは敵対関係になってしまった相手には、以前と同じように協力したいとは思えないのが、普通だと思うんだ、鈴木です。 人生は、味方を増やしていくゲーム。 それでは、今日も。 不安定な夜空に。 綴ります。 … ー 嫌な思いは、濁って残る。 あの時取られたイヤな態度を、忘れる事はないだろう。 はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍

    • せっかくだから、いつもちょっとだけ賢くなってみる。

      (620) 【 せっかくだから、いつもちょっとだけ賢くなってみる。】 例えば毎日、こうして記事を書いているのだけれど、曖昧な慣用句や熟語を使う際には、一度検索して、原義に当たる事を心掛けている。 どうも、重複はチョウフクだし、貼付はチョウフだし、的を得たではなく、的を射ただし、漢字で書く下さいはGIVEの意味になってしまう、鈴木です。 舟を編む。 言葉は生き物だから、誤用されたとしても、一般普及してマジョリティを取ってさえしまえば、それが正しい使い方に、新しく肩を並

      • 正しいは受け入れ辛い。

        (619) 【 正しいは受け入れ辛い。】 口に苦い薬なんかは、誰だって飲みたくないのだ。 どうも、痩せたいんだったら食べた以上に燃焼しろって、そんな事は分かりきってる、鈴木です。 正しい意見、それすなわち正論。 …とは言っても、正しいって何?という問いには、僕はまだ答えられないのですが。 今日も気付けば夜更けな訳で、急ぎ、書きます。 きっと、誰かには届いていると信じて。 それでは、小雨降る夜空に。 綴ります。 … ー 真実は、常に甘美だとは限らない。

        • やっぱりとにかく言いまくる。

          (618) 【 やっぱりとにかく言いまくる。】 口に十回だすと叶う。 どうも、改めて発信と受信は相関関係にあるのだと感じる、鈴木です。 行きの便があるという事は、帰りの便もある訳で。 始発があれば、終電もある。 その乗り物は、片道で乗り捨てられる訳ではないのだから。 さあ、今宵も時間が迫ってきたので。 書きます。乱文にて、失礼。 それでは。 … ー あなたの元に集まるモノは、あなたが発した何かに似たモノになる。 悪口を言えば、悪口を言う人たちが集い始め

        信用の回復とは何なのか?

          どうにかなる。

          【 どうにかなる。】 …訳ない事も、人生にはたくさん起こる。 どうも、何度となく勝負に負けてきた、鈴木です。 勝負というより、神に祈っても通じなかったという方が、正しいシーンも多いかな。 今なら、もっと足掻けるだろうし、今なら、どうにか出来るのだろうけども。 ホントの瞬間はいつも 死ぬ程こわいものだから 逃げだしたくなったことは 今まで何度もあった … 始めましょう。 … ー だけども今日も生きている。 後ろめたい事も無く、仲良くしてくれる人の顔もたくさん

          どうにかなる。

          昨日とは違う裏通りを歩いてみる。

          【 昨日とは違う裏通りを歩いてみる。】 22、23歳の頃だ。 暇を持て余した僕は、何の当ても無く大都会を徘徊しては、通った事の無い道を選んで、ふらふらと通り抜けていた事を思い出す。 主には新宿、東口からの歌舞伎町だ。あの街は、非常に馴染みが深い。または、高田馬場から早稲田、そして神楽坂にかけて。 あの頃の僕と言えば、SNSなんて何一つ使っておらず、LINEの友だちも100人いるかいないかで、パートナーがいなくなってからは、一日に一回もスマートフォンが鳴らない日々を過ご

          昨日とは違う裏通りを歩いてみる。

          幸福の背景。

          (615) 【 幸福の背景。】 僕の人生にとって、何が大切かを書き出してみたのだけれど、気付いた。 これは、階層で分ける必要があると。 どうも、抽象と具体、マクロとミクロ、鳥の目に虫の目に魚の目。解像度から、全ては始まる、鈴木です。 好きな言葉は、粒度と解像度。 …ゴホン。ンッンッ。 … 始めます。 抽象度スパイス控え目に書かないといけないテーマだ、要注意…。 … ー 人によって変わるもの、人によって変わらないもの。 加えて、時と場合、背景にもよるも

          幸福の背景。

          打診をする勇気。

          (614) 【 打診をする勇気。】 全てはいつも、オファーから始まる。 どうも、困難な局面を打開するのに必要なのは、大抵の場合は勇気だと思う、鈴木です。 この世で人間が持てる最も尊い能力は、セールス力。 あらゆる最終局面を見比べてみた時に、この考え方は盤石なものになる。 さあ、今日も今日とて、眠気で鈍った頭に喝を入れながら。 書きます。 応援してね。 … ー 言い出す勇気。 言ってみる勇気。 はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手 それ

          打診をする勇気。

          割引いたり赦したり。

          (613) 【 割引いたり赦したり。】 捉え直したり忘れたり。 どうも、忘れる事で、僕らは今に戻って来れる、鈴木です。 昔の自分って、何であんなに、何もかもにイライライライラ。 してたのかなあ。 まるで、ライ麦畑でつかまえてみたいにさ。 … J・D・サリンジャー先生〜!! … はい。書きます。 福岡市博多区から、やって参ります。 それでは。 … ー 青さと全能感。 あの頃、僕達はさ なんでもできる気がしてた はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱ

          割引いたり赦したり。

          知らない事、した事のない経験。

          (612) 【 知らない事、した事のない経験。】 行った事の無い場所。 どうも、人生初、福岡県に上陸中、鈴木です。 さて…。 福岡市は博多区とやらに、やって来ました!! これが、NUMBER GIRLの産まれた土地か…!! ちなみにお伝えをしておきますが、青春期の時分に、NUMBER GIRLからは強い影響を受けているで候。 鋭角サウンドが僕を突き刺す 鋭角サウンドが僕を突き刺す …はい。 始めます。 … ー 驕り高ぶるには、世界を知らな過ぎている。

          知らない事、した事のない経験。

          出てしまう感情。

          (611) 【 出てしまう感情。】 表情筋は、誤魔化せない。 どうも、心の知能指数こと Emotional Intelligence Quotient , EQ については、昔から強い興味の対象だった、鈴木です。 EQと言えば、未だに僕の中ではダニエル・ゴールマン博士なのですが、今ってどうなんでしょう? 学術用語としては、EQよりEIが使われるってのも、ホント?? …はい。 そんなこんなで ( どんなこんなだ ) 、行ってみましょう、本日も。 きっといつか、書

          出てしまう感情。

          準備というか、決め事が9割。

          (610) 【 準備というか、決め事が9割。】 だって、電車に乗ってから行き場所は決めないじゃない。 どうも、その準備と決め事が面倒なのは、重々承知の上でござる、鈴木です。 シミュレーションなんて言えば、大袈裟かもしれないけれど。 想定と準備、引いては覚悟が出来ている人間には、敵わねえっての。 さあ、本日はそんな、頭じゃ分かっちゃいるけども、なかなか実行には移せていない事を、自戒の念を込めて。 書いていきましょう。 それでは、どうぞお付き合いを。 準備が9割

          準備というか、決め事が9割。

          書き出してみたら、そうでもなかった。

          (609) 【 書き出してみたら、そうでもなかった。】 本当にやるべき事は、そんなに多くないのではないか。 どうも、ゼークトの組織論が大好き、鈴木です。 ハンス・フォン・ゼークトさん〜!!! 僕は、有能な怠け者でありたいであります!!! …はい。 今日も、書いていくよ〜!!! … ー 戦いを略したい。 僕が常に探しているのは、ローコスト・ハイインパクト。 はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手 それでね、もうね、口癖のようにね、いや、もは

          書き出してみたら、そうでもなかった。

          見つめ直すじゃないけれども。

          (608) 【 見つめ直すじゃないけれども。】 内観も、内省も。 時には必要だと思う。 どうも、おびただしい程の情報は、常に僕らを惑わせる、鈴木です。 本当に大切なものは、他人からは教えてもらえない。 それでは、曇天な今日にも。 書き綴ります。 乾杯。 … ー ああした方が良いとか、こうした方が良いとか。 色々な事を言う他人がいるけど。 その人は、あなた以上に幸せなのか? はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手 それでね、まずは、人間

          見つめ直すじゃないけれども。

          勘定科目。

          (607) 【 勘定科目。】 そのお金は、何に分類されるものなのか? どうも、捉えようによっては、非常に多様性のある分類が可能だと思っている、鈴木です。 そういう意味では、感情科目。 …ウマいコト言っちゃった。。。 … は〜い、今晩も書き進めていきますよ。 淡々と、淡々とね。 それでは。 … ー 例えば、人とお食事をご一緒するとして。 そこで支払うお金は、必ずしも食事にのみ支払われているのか? はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手

          それはまるで赤ちゃんのように。

          (606) 【 それはまるで赤ちゃんのように。】 いや、赤ちゃんは言い過ぎたわ…。 どうも、困難は分割せよ、鈴木です。 Divide et impera. 非支配者層の中でも序列をつけて、不満、引いては憎悪の矛先を、非支配層の中で循環させる。 悪魔のように恐ろしく、そして統治の基本でもある…!!! …はい。分かる人には分かる話しはさておいて。 今日この日も。 書いて、届けます。 … ー 0と1の間には、絶対的な溝がある。 1を馬鹿にする0の人間は少なく

          それはまるで赤ちゃんのように。