見出し画像

好転反応で食生活をセレブ化へ✨

ご飯にパンにシリアルと自由に選べることが多いホテルの朝食✨

焼きたてのホテルパンは外せませんが、先ずは白粥からスタートするのが私のお気にいり🍚

白米を食べるほど元気がなくても、お粥なら緩やかに身体に行き渡る負担のない感じが良いんですよね💝

血糖値が上がる食べ物を摂ると疲れる感覚が分かるようになったのはアラフォーからでしょうか…🤭

ホテルでは朝食に選ぶのに、何故か普段は体調不良の時だけのものとしていました😳

その理由は、自分だけのためにわざわざ作るのが手間だから…👀

ステージアップの好転反応で食欲が落ちているので、お粥ライフを始めてみたら…
全然カンタンに習慣化できました😻🌠

まず前日夜、お鍋に残ったご飯にお水を浸してセット🌟
(水を吸ってご飯が膨れるので、鍋の半分くらいまでの量にしておく)

朝起きたら、水をひたひたの量に足して温め、塩を足しながら味を見て完成✨

超カンタン❣️😻

更に、卵を割り入れて混ぜれば
卵粥の出来上がり🐣

小さい土鍋なら、お鍋のまま蓮華で食べられて便利😋


しかも、更に美味しい食べ方を発見したのですが…💓

お粥に納豆❣️
めっちゃ食べやすくなります😻💫

タレや醤油を混ぜた納豆をお粥に乗せて一緒に食べると、お粥の水分で納豆の豆がふっくら柔らかくなって、ネバネバも軽減されストレスフリー😂笑

以前、納豆オムレツを作ったら意外と好評だったのですが、(納豆を卵で巻いて焼く🐣)
同じ食感です💫

半分はお粥と一緒に、半分はそのまま食べたので食べ比べも出来ましたが、交互に食べるのもまた良しでした笑😋

ちなみに、納豆をパックのまま食べるのって抵抗があったのですが (海外の人とかで見かけますが、昔は混ぜる時も小皿を使っていましたっけ👀)
不思議とスプーンでならカジュアル感もお洒落になるし、混ぜやすい&食べやすくて気に入りました笑💫

そして意識向上すると安全面も気になってくるので、国産の大豆 (遺伝子組み換えではないと書かれていても、実は5%以下なら表記できるそうなので、そもそも製造を禁止している国内産が安心) を使われているものを選ぶようにしよう…とちょっと調べてみて思いました😊

今日は付属のタレをそのまま使ったけど、添加物が入っているのでお醤油にしよう…とかね💫

ちなみに、無添加食品に詳しい方のサイト情報によると、『北海道富良野産 大粒納豆』が国産大豆でタレも無添加だそうです🌟

見つけたら是非💖

そうなってくると、藁で包まれている高級納豆を食べてみるのも憧れなので笑
ウィッシュリストに書いてみようかなと思ったり😂✨

こういう小さなもので極上探しをして叶えるのって、"叶う" を日常化させるのにおすすめです💖

そして私はこの好転反応を機に、食生活が一変しそうな予感がしています✨

というか、せざるを得ないんですけれども😂

飲酒も控えて、食生活を見直すとダイエットや美活にもなるので🤭

食にこだわる美しいセレブライフを目指そうと思います😊💞

ご質問ご感想等はInstagramへDMください💌
ストーリーズ毎日更新中です💞

セルフクリエイト手帳講師🌸さくら

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,060件

サポート(いわゆる投げ銭ですね♡)頂けましたら、アファーメーションに使えるフレーズを御礼に贈らせて頂きます💖 例…私の行動は愛の行い✨私の愛で世界は輝く✨私もまた世界にいつでも愛されている✨ よろしくお願いします♥