見出し画像

神社とお寺の違い

そもそも、神社とお寺って何が違うの?

神社は神道
お寺は仏教

神社は、全ての存在と現象に神が宿るとする八百万の神を信仰、
お寺は、お釈迦様(仏陀)を信仰の対象としている。

神道は、決まった教えが存在せず、
仏教は、古代インドで生まれた釈迦を改組とする教義を学び修行をする。

神社で祀られる御身体は通常見ることができず、
お寺では仏を祀っていて、目に見える場所に安置される。

神社の建物は鳥居と本殿、拝殿とありシンプルな作り、
お寺は本堂と僧侶が住む場所に分かれ、重厚な作り。

神社ではお葬式は行わないが、お寺では行われる。

神社は拝観料を取らないが、お寺はとる。

違いをあげればまだまだあります!


個人的には、どんな人でもWelcome、どこの宗教とも争わない、競わない。目に見えるもの、見えないもの全てにリスペクトする神道が好き。自ずと神社に足が向く。私にとっては、安寧の地。

貴絵



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?