マガジンのカバー画像

35mmフィルム

10
35mmフィルムを使用した写真を題材とした記事をまとめています
運営しているクリエイター

#日常

ポラロイドカメラを使ってみた

ポラロイドカメラは撮るためにではなく飾るために集めています。 飾っている場所はトイレでこんな感じ↓ 種類も多く見た目も可愛く同じ型でも色違いやキャラクター、ブランドとのコラボなどコレクター心をくすぐるポラロイドカメラ。 だからなのか安く手に入れようとすると難しい。なかなか集まりません。 そんなポラロイドカメラを今回はnote用に使ってみました。 使い方も使用できるフィルムも何もわからなかったのでまずは下調べを。 そこで気づいたのは フィルムがめちゃくちゃ高い! 1箱8

Kodak ULTRAMAX 400 と ストリート

海外のフィルムフォトグラファーのYouTube動画をよく観ますが、このフィルムを使ってる人いないような気が . . . (笑) KodakでISO400のカラーネガフィルムだとPORTRA一択なのかな? ウェブサイトではPORTRAは「プロ用」ULTRAMAXは「一般用」と記載されています。 PORTRAとは違い35mm用のみで販売されている「ULTRAMAX 400」 フィルム価格高騰の今、それでも撮り続けようとすると少しでも安いフィルムを選んでしまう私は使っています。

フィルム写真好きにおすすめ!

みなさん、現像後のパトローネはどうしてますか? 特に珍しいフィルムを好んで使っている方は現像後フィルムと一緒に受け取っていることと思います。 回収したパトローネはどうしていますか? 今回はおすすめの飾り方をご紹介します。 ご用意して頂くものは一つ。 100均の「Seria(セリア)」にて販売している下記のケースを用意するだけ! 驚くほどのジャストフィット! 私はいつも現像に出してるラボさんのご好意で現像済みパトローネの山から選ばせてもらって頂戴してきました。 50

ムーミンバレーパーク × フィルムカメラ

久しぶりにフィルムでの撮影。どこへ行こうか? 歩き回らずひとつの場所で1本撮りきれる場所にしたかった。 最初に思い浮かんだのは以前に一度訪れたことのある「メッツァビレッジ」 宮沢湖を見渡す景色がとても綺麗だったから。 ってことで決定。メッツァビレッジへ出発! そうそう今回の撮影にはもうひとつ楽しみにしていたことがあった。 西武鉄道特急車両「 Laview 」に乗ること。 大きな車窓の内側に見える鮮やかな黄色の座席がとても印象的で機会があれば乗りたいなーと思っていた。 メ

Nikon FE あるある? 【作例あり】

久しぶりに新たなフィルムカメラを購入。 前回購入した「Nikon EM」は試し撮りしたら36枚中飛び飛びで5〜6枚が真っ黒。ミラーショックの凄まじさも気になっていたので原因を追及することなく使うのを止めてしまった。 次もニコンにしようと思っていたので色々調べていく中で目星を付けたのが今回購入した「Nikon FE」 そりゃ上位機種が欲しいけどフィルムだけで撮り続けていくって強い気持ちがあるわけでもないから今は安いのでいいの。 モルトを張り替え、無水エタノールで外観を綺麗に

レンジファインダーカメラ 「Zorki-4K」 で撮影をより楽しく

35mm一眼レフのフィルムカメラを経験して、次に興味を示したのはレンジファインダーのカメラ。 まずはお試しということで安価な物を探している中で手に入れたのが今回ご紹介する「Zorki-4K」 私のは1975年製。 見出し画像でわかるようにレンズは「Jupiter-8 50mm F2」 購入した時は後期の黒鏡胴が付いていた。が、シルバー鏡胴のほうが似合うと思い以前から持っていた初期の指掛け付きに変えた。うん、似合う。 とても好きです。このカメラ。 好きだけど好きじゃない