見出し画像

Nikon FE あるある? 【作例あり】

久しぶりに新たなフィルムカメラを購入。
前回購入した「Nikon EM」は試し撮りしたら36枚中飛び飛びで5〜6枚が真っ黒。ミラーショックの凄まじさも気になっていたので原因を追及することなく使うのを止めてしまった。

次もニコンにしようと思っていたので色々調べていく中で目星を付けたのが今回購入した「Nikon FE」
そりゃ上位機種が欲しいけどフィルムだけで撮り続けていくって強い気持ちがあるわけでもないから今は安いのでいいの。

モルトを張り替え、無水エタノールで外観を綺麗にふきふき。
シャッタースピードの変化など各部の状態を確認しつつレンズを装着して空シャッターを切っていたら突然巻き上げることができなくなった!?シャッターも切れない . . . えっ!?壊れたの?

原因を探るべくレンズを外してみるとミラーが上がったままになっている。ミラー横のレバーを動かすとミラーもパタパタと動くが手を離すと再び上がったままに。

どうすることもできないのでインターネットの力を借りることに。
「nikon fe ミラーアップ」で検索してみると直ぐに対処法が見つかった。

------  対処法  -----
1:新しい電池に交換
2:シャッタースピードダイヤルを「B」か非常用機械シャッターの「M90」に

BかM90に変更すると「カチャン」とミラーが降りる音がして元通りに。
これで解決しなければ要修理。

-----  なぜこの症状が起こるのか?  -----
バッテリー残量不足によりミラーアップの状態になるようです。
FEではファインダー左にあるチェックレバーにてバッテリー残量が確認ができる。
が、自分は新品の電池に交換して直ぐにこの症状が出たので他に不具合があるのかもしれない。
とはいえ、この症状がでない正常な個体があるのだからこれは仕様でも持病でもなくただの故障?

とりあえず試し撮りの1本目でミラーアップしたらもっとよく観察しようと思って撮り始めたけど難なく36枚撮り終えてしまった(笑)
ただ1枚だけ↓こんなんが。なんでだろ?FEはシャッター幕が横走りだからシャッター不良なら横が暗くなるんじゃ?境界線ももっとはっきり出るだろうし。わからん、誰か . . . 

画像29

もう少し撮って様子を見ることにしよう。

うん。「Nikon FE」良いカメラ。
FM3A用のスクリーンに変えるとファインダーの視認性がさらに良くなるみたいだけど今でも十分によく見える。(試してみたいけど) ボディの大きさも自分の手にしっくり。なにより絞り優先は楽!安いしもう1台買おうかなー?シルバーの。
良くない点を挙げるとしたらファインダー内の追針式露出表示が暗いところでは全く見えない。これだけ。

それでは作例をご覧ください。
レンズ:Ai NIKKOR 50mm F1.4
フィルム:Kodak ColorPlus 200

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像30

画像29

画像30

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像30

画像29

画像28

画像18

画像29

画像21

画像29

画像29

画像29

画像25

画像26

画像28

画像29

画像29


私は現像だけ写真屋さんにお願いしてデータ化は自分でデジタルカメラを使用して行っています。が、最初から思っていたことだけどスキャナーが欲しい。

ただ、フィルムはたまにって感じだしフィルムが高くなっていけばその頻度もさらに落ちるだろうし。

でも、フィルムの良さは感じれているから撮らなくなるってこともなさそうだし。
悩むわー

最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは、また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?