見出し画像

【読むラジオ「よってたんせ、」】 #41 弘前に行ってきました①

みなさんこんばんは。
9月に入りましたが、みなさんの地域は暑さ、いかがですか?秋田県は相変わらずまだ暑い、、、。でも、明日、明後日くらいからだんだん気温も下がってくるみたいです。
天気予報当たりますように。
あっという間に涼しくなって、雪が降ってくるんだろうな〜、と思うこの頃です。

今日は、この前青森県弘前市に行ってきたので、その時のお話を。



あおもりけん

作家のくどうれいんさんのトークイベントに行きたくて、と言うよりくどうれいんちゃんに会いたくて(勝手に心の中で、ずっとちゃん付けで呼んでました、すいません)、電車ごとごと2時間半、弘前市に行ってきました。

このあおもりけんがいる、弘前れんが倉庫美術館でのトークイベント。美術館も、その隣のカフェもれんがの香り?なのか、何か独特の香りでちょびっと緊張しながら、時間までうろうろしていました。

トークイベントの前にはサイン会もあって、1番早い時間の一番目で到着。「どうぞ〜」とスタッフの方が声をかけてくれて、中に入ると「本物、、、!」。
自分の話し方が嫌いな私。サインを書いてもらう時もなかなか話しかけることが出来ず、もぞもぞしていたら、逆に話しかけてくださり、行ったことないけどアイドルの握手会の気持ちでした。尊いってこんな感じかも。

サインを眺めながら、しばらくほこほこした気持ちで、トークイベントまで隣のカフェで休むことに。

ここのカフェも、良かったんです。
中にはショップもあり、美術館関連の物や、青森県のお土産になりそうな物も売っていて、じっくり見ているとZINEかな?と思われる冊子も。ちょうどまた作りたいな〜、と思っていた時だったので、思わず購入。サイズ感も、表紙とかの感じも、自分がまたこんなの作りたい!と思っていた雰囲気だったので、これから大事に読みます。



そして、いざ、トークイベント「桃に似たひと」へ。
1番前のど真ん中に座る勇気はなく、左側のところに席を取り、時間までそわそわ。周りをぐるりと見ていろんな人がいるな〜、でもみんなくどうさんのファンなんだよな〜、と勝手に親近感を湧かせていると、後ろの方にくどうさん登場。
なんだか始まるまでは見ちゃいけない気がして、自分だけ見るのはずるい気がして、そこからは前を見てドキドキとわくわくに包まれて、待つこと数分。

登壇!

内容は話さないけど、お話の仕方も言葉のチョイスもちゃきちゃきしていて、お話の中で「おちゃめに〜」と言う言葉が出た時、それそれ!と頷いてしまうくらい、そんな感じのお方でした。

食べること、暮らすこと、書くことのお話。どれも楽しくて、真ん前で表情筋をダイナミックに動かしながら、聞いていました。
自分の質問が読まれた時にゃー、もう、ガッツポーズ。

いろんな連載のお話も聞けたので、これからどんどん追っかけて、呼んでいこうと思ったし、自分も書きたいなら書くぞ〜!と思えた、桃のようにジューシーな時間でした。

また、絶対に、会いにいくぞ!


次回も弘前に行った時のこと、綴らせてください。
それでは、また次回もよってたんせ、。

おやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?