マガジンのカバー画像

大学4年生 教習所へ

6
コロナの流行が落ち着き、4月から社会人。大学4年生の春休みにギリギリ滑り込みで教習へ通った、そんなお話です。教習所って、思ったより簡単じゃない!!!
運営しているクリエイター

#ハンドル

22歳 免許取得🚗 ②AT模擬 初乗車

22歳 免許取得🚗 ②AT模擬 初乗車



AT模擬いよいよ、教習所に通い出した。ドキドキしながらも、1限目の技能教習はAT模擬。この時間に、出発から降車までの手順を行う。ギアとハンドブレーキや座席の扱いなどを学ぶのだ。ここで、注意したいのが『事前に教科書を読んで動きを把握しておくこと!!!』インストラクターは、1から10のすべてを教えてくれるわけではないので、自分から学びに行く姿勢が非常に大事になると感じた。←本当に回数を重ねれば重ね

もっとみる
22歳 免許取得 ⑤  分かりやすい指導

22歳 免許取得 ⑤  分かりやすい指導


プロ運転さん再登場!教習所に行き、担当者のチケットを確認すると紙にはプロ運転さんの氏名が!ラッキー!と思い、その日の教習の不安感や恐怖感はなかった。

車の基本について前回、車両感覚がなかなか掴めないでいた。今回の教習項目の前に、車の横幅や死角について教科書を見ながら分かりやすく教えてもらえた。

カーブ今回の教習項目である、カーブと坂道発進。まずはカーブ。カーブを曲がるときは、ハンドルを回しす

もっとみる
22歳 免許取得 ⑥ 後退 かと思いきや・・・!

22歳 免許取得 ⑥ 後退 かと思いきや・・・!


本日の教習担当発表さあ、やってきました。緊張しながら、本日の教習担当者を確認____。そこにはプロ運転さんの名前があった。「やった、」ほっと安心感。

教習項目 <後退>教習項目は、「後退」。ギアをリバース(R) に入れ、左右後方の安全確認をしたら、足をブレーキをから少しづつ離していく。後ろの車を止める石に、ドン!という衝撃なく、「そっと」止めることができれば項目の目標は達せだ。まずは、プロ運転

もっとみる