見出し画像

Vol.43 まぶたが重く見える原因と適切な治療法

皆さん、こんにちは!
水の森美容クリニック 広報担当 つっちーです😊

「二重にしたい」「たれ目にしたい」「離れ目を治したい」など、お目元のお悩みは色々ありますが、その中でも「重たいまぶたを改善したい」という方は、意外にも多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は「まぶたが重く見える原因と適切な治療法」についてご紹介していきたいと思います!

まぶたが重く見える原因

まぶたが重く見える原因は大きく分けて3つあります💡

 ①まぶたの“組織”による厚み

まぶたが重く見える原因を“脂肪”によるものと考えている方が結構いらっしゃいますが、実はそうではありません⚡️

まぶたが重く見える原因は、皮膚・皮下組織・ROOF(瞼板前組織)といった“組織”の厚みによるものなのです。

患者様が気にされている厚みは“組織”によるもので、“脂肪”ではない

②日本人の骨格の問題

日本人を含む“東洋人”は“西洋人”に比べると、眼球が前に突出し、目と眉の間が離れているので、どうしてもまぶたの重みを感じやすいです。

そのため、日本では多くの方が、「自分の瞼は厚みがある」と思ってしまっています😣

西洋人と東洋人の骨格の違い

③眼瞼下垂の症状がある

眼瞼下垂とは、まぶたが垂れ下がってきて目の開きが悪くなり、視野が狭くなってしまう状態のことです。
目の開きが悪いことにより、まぶたが重い印象を与えてしまいます。

眼瞼下垂によって重たく見えてしまっているお目元

眼瞼下垂には、先天性のものと後天性の2種類がありますが、どちらも手術を行うことで改善することが可能です。

先天性:まぶたの筋肉が生まれつき弱いため、目の開きが悪くなってしまう

後天性:加齢やコンタクトの長期使用などの影響で筋肉が弱まり、目の開きが悪くなってしまう

重たいまぶたを改善するための3つの治療法

「まぶたの“組織”による厚み」や「骨格の問題」はどうしようもないところもありますが、お目元をスッキリ見せる方法はいくつかあります💡

①二重整形

もし一重まぶたや奥二重の方であれば、まずは二重整形を受けることを検討してみてください😊

二重になることにより、黒目の見えが良くなり、ぱっちりしたお目元になるため、重たい目の雰囲気が改善されやすいです✨

二重埋没法による改善例
二重切開法による改善例

おすすめしない、、まぶたの脂肪取り

「まぶたが重たいのが気になる」と相談すると、二重施術と一緒にまぶたの脂肪除去をおすすめしてくるクリニックがありますが、安易にまぶたの脂肪除去を行なってしまうことは非常に危険です⚡️

先ほどもお伝えした通り、まぶたの厚みの原因は脂肪ではありません。
そのため、まぶたの脂肪を除去することで得られる効果は、朝のむくみが多少改善される程度です😢
※むくみの原因は脂肪が水分を吸収するためなので、まぶたに脂肪が多いとむくみやすくなります。

また、まぶたの脂肪を除去してしまうと、“将来的に目のくぼみにつながる”というリスクがあります😵

年齢を重ねるごとに目がくぼんでくる人は少なくないのですが、若い時にまぶたの脂肪を除去した方は、この影響を受けやすくなります。
目の上の窪みが強く出てしまうと以下の写真のように、二重のラインが出にくくなってしまうため注意が必要です⚠️

目の窪みが強く出てしまった方の例

②眉下切開(眉下リフト)

眉下切開(眉下リフト)は、眉毛の下を切って余分な皮膚と皮下脂肪を切除し、まぶたのたるみを改善する手術です💡

加齢による皮膚のたるみも除去でき、眉毛と目の間を狭める効果もあるので、すっきりした若々しい印象のお目元になります😊

眉下切開(眉下リフト)による改善例

③眼瞼下垂

目の開きが原因の場合は、眼瞼下垂の手術を受けられることがおすすめです💡

眼瞼下垂の手術は、保険適応になる場合もありますので、お財布にも優しいですね💰💕

ただし、保険診療の眼瞼下垂はあくまで目の開きをよくする“治療”として行われるケースが多く、細かいデザインまで見てくれない先生もいらっしゃいます😢
そのため、丁寧に対応してくれるクリニック・医師選びが大切です✨
※保険治療で良い先生に出会えなかった場合、お値段は高くなってしまいますが、美容クリニックで受けられることがおすすめです!

眼瞼下垂による改善例

最後に

重たいまぶたを改善するためには、美容クリニックでの治療(眼瞼下垂の場合、一般病棟でも🙆🏻‍♀️⭕)が1番です!

二重にするだけでもかなりすっきりするので、ぜひ検討してみてください✨
※ただし、脂肪除去だけは決して安易に行わないでください😣🙏🙏

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

#名古屋 #栄 #大阪 #梅田 #東京 #銀座 #新宿 #福岡 #博多


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?