見出し画像

○○○の高い野菜10選🎖

こんばんは〜!
金曜ロードショーのとなりのトトロを観て癒されておりました、、、皆さまいかがお過ごしですか?


今日は、 "栄養価の高い野菜10選"  のうちの5つをお話しさせて頂きます!📖(読んでくださっている心優しい方々、ありがとうございます🥺)

1.キャベツ

画像1

栄養素 胃炎や潰瘍の回復に効果があると言われるビタミンUを含みます。またビタミンCやアミノ酸、カルシウムが豊富で、葉の緑の部分にはカロテンが多く含まれます。1年中店頭に並ぶ野菜ですが、春と冬でも栄養素や食感が異なります。

2.大根

画像2

季節を問わず店頭に並んでいる野菜の一つです。イソチオシアネートという辛味成分が含まれており、代謝をアップしてくれダイエットに効果があります。

また9割は水分でその中に含まれるジアスターゼと呼ばれるでんぷん消化酵素は、胃腸の働きを助ける作用があります!

3.トマト

画像3

ヨーロッパでは『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざがあるほど、栄養がたっぷりです。赤い色はリコピンという成分で、有害な活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用が豊富に含まれています。がんや動脈硬化を予防する効果も高いことがわかっています。血圧を下げるカリウムやルチン、脂肪の代謝を助けるビタミンB6なども豊富に含まれています。

4.ピーマン

画像4

栄養価は抜群で、ビタミンCの含有量はトマトの約4倍とも言われています。カロテン、ビタミンE、カリウムなども多く含まれています。独特の苦みがありますが、加熱すると軽減されます。

5.ごぼう

画像5

食物繊維のセルロースやリグニンの含有量はトップクラスです。便秘の解消や整腸作用、動脈硬化やがんの予防などに効果があると言われています。

5つはこんな感じです!いかがですか?
やっぱり栄養価高いか〜という野菜から、意外な野菜もありましたよね?

苦手なものや得意なものはありましたか?
好き嫌いは仕方がないと思います!(もちろん何でも食べれた方が作る側としては助かりますが……)

苦手な野菜があったとしても、食べれる野菜で栄養価を補えばいいのです!◎


今日伝えたかったことはこんな感じかな〜


ではこのへんで〜🌃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?