見出し画像

辛いのは私だけ?

これは包み隠さず書くことで貴女だけではないよ。という意味を込めて。
そして、私がまた辛くなってどうしようもなくなった時の為に記します。

はじまりは10歳

八月八日家族全員(祖父母込み)で地域のお祭りに行きました。どうしようもなく気持ち悪くてトイレに駆け込んだ。
『かき氷の食べ過ぎだったかな』最初はそう思った。下着を下ろすと嫌な感覚があった。遂に私にも女性の第一歩が来たのだ。保健体育の授業で少しだけ教わった。女子だけ別室で生理用品の使い方や何故それが起こるのか教わった。(男子にも少しは教えればいいと今では思う)でも、初めて見る自分の血に動揺した。『こんなに出るの?』と、数日前少しシミのついた下着を見たがそれが前兆だったのかと今は思う。というかこんなに自分でも鮮明に覚えているんだな。

お母さんを急いで呼んだ。予備のナプキンを母は持っていた。付け方はわかっていたので助かったが然し股にある違和感、、そして歩く時にモゾモゾして気持ち悪くて何回も位置を直した。歩いてる時にズボンの上から手で。するとおばあちゃんに我慢しなさい!と注意された。

翌日、思ったより何にもなかった。

でも体育の授業で跳び箱を飛ぼうとした時や、マットに前転した時、出てくる感覚があった。生温かくて気持ち悪かった。
クラスの女の子にこそこそ声で言うと共感してくれた。むしろ笑ってくれた。『気持ち悪いよね〜わかるわかる』って。なんだかホッとした。

そのまま中学生になり、隣のクラスの子が倒れたと聞いた。女子にしかわからない話で生理痛が重くて倒れたらしい。男子には内緒という禁断のお約束だった。隣に座っている男子が私に『女子はおむつするんだろ?母に聞いた』と言われて正直絶望した。私は重い方では無かったが、知識が行き届いてない事実にもう少しわかってやってくれよ、、と思った。

そのまま高校、就職と順調に大人になった時に変化が訪れた。
おそらく処女を卒業してから私は何故か生理が重くなった。思うように動けなくなったり、三半規管がダメになるような目眩やいらいら、腰痛、お腹の冷え全てが来た。
学生の頃そこまで辛くなかった、、寝たいくらいだったのに、すごく辛くてしかも謎に病む。

めっちゃ病むwwww

SNSを見て返信なかったりすると嫌われたのかな?とか、些細な上司の機嫌の悪さに怯えたり無駄に心配したり、彼氏にイライラというより男性全員にイライラしたり。なぜか死にたくなったり、、ハードすぎるでしょホルモンwwww

というような20代のスタート
私は何もわからずそのまま23歳に。
ホルモンバランスが悪いのでピルを飲むことに、はじめは低容量ピルにした。ピルを飲んだことない人は簡単にいうと決まった日に生理をこさせたりずらしたり、避妊効果などがあるお薬で決まった時間に飲むことで効果を得やすいと言われている。100%ではない。そして私は飲み始めたがすぐに異変が出た。めちゃくちゃ気持ち悪い。えーなんでーめっちゃ体調悪い。まぁそうだろう月経日時を変えているんだから当たり前だ。だがその頃の私は仕事優先したいがばかりにこんなに苦しむなら飲まん!!と2ヶ月でフィニッシュ。
そして気づけば25歳。鬱みたいにたった。原因はPMSかと思われる、一定の周期に差し掛かるとすごく気持ちが悪くて頭が痛くてイライラして泣いたら怒ったり起伏が激しい癖に生理が来ると何事もなかったような気持ちになる。お腹はいないままだし食欲は無いタイプだった。そして仕事をしすぎて生活リズムが崩れまくっている私は生理のくる月、来ない月とまでなってしまった。旅行中にきたりするかなと思いきや都合のいい子宮でちゃんと休まったタイミングで来ることが多かったから不思議なものだ。お腹は全くすかず自然と痩せていった。
このままじゃダメだと思い、ついに

ピル復活
医者に相談しに行くと''超低容量''を勧められた。低容量より低いのであまり副作用が無いのだとか。ものは試しだとはいえ、もうやめたり始めたり繰り返すと血栓が出来てしまうのでもう飲み続けると己に誓って飲み始めて今1ヶ月が経過した。初めの一週間は何もなかった。2週間目から以上に腹が減りニキビができるように、3週目から『えーまたきた?』と言ってしまうほどPMSが発症だがいつもと違うのは怒りモードではなく心配しちゃうモードになったことだ。そして何より性欲が全くない。全く。どんなにタイプの人をみても感情が菩薩。ああ素敵ね、、ほほほ、、、。位である。その分勉学に打ち込めたが代償としてタバコが大好きだったのに駄目になった。気持ち悪くて吸えたもんじゃない。子供の頃にいたずらで吸ってしまった時を思い出した。あの時のような気持ち悪さだ。匂いにも敏感らしい。まだ私の戦いは始まったばかりだ。
落ち込んだり、病んだり、怒ったり時には生まれた意味さえ考えてしまったり、屹度貴女や私だけではない筈だ。本当は平和になりたいし誰かに助けて欲しいけど、みんながなってるから頼らないよねとか強がってしまうよね。
それが一番のストレスで
それが一番の繰り返しを起こすから
本当にダメな時は休む。
助けてという。
甘えてみる。
我慢をやめる。
をしても、良いのではないか。

と思うんだ。
戦いは続く!!どうか。辞めぬように応援してくれ淑女たちよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?