見出し画像

2021年振り返り写真

こんにちは、leafです。
去年もやった一年の振り返りまとめです。

 思えば、今年の年明けには「いよいよ今年はコロナも収束し、ゆくゆくは海外へも行ける年にでもなるか」などと考えていましたが、現実はそうも甘いものではなかったです。私はといえば、今年で大学卒業ということもあり学生最後の年。
 そして、これまで旅行や遊びへ出ていた友人らも就職する人間が殆どですから、気軽に予定を合わせることも一層難しくなることでしょう。(コロナ前に皆で旅行などしておきたかった)「エアラインパイロットになる」という身勝手な夢のために一年の間、半ばフリーター生活を予定している私も、この先どうなることやら。

 さて今年は、遠方や海外へ行けない代わり、自分の住む東京を徒歩or自転車で撮り巡ったり、密にならない場所での撮影メインにやってました。そういうこともあって、電車みたく公共交通に乗る機会が特に少なく、車に頼りっぱなしの一年だった。そんな一年を通じて撮り溜めた写真を振り返ってみます。日付順に遡って選んだ結果、40枚くらいで落ち着きました。

1.野島崎灯台(千葉)

年明けに大学の友人と二人、千葉は最南端の野島崎灯台へ。一昨年と変わらず雲の多い元旦でしたが、なんとか初日の出を拝むことが出来ました。

2.地元・八王子(東京)

2月の頭にFUJIコンデジx100vを買って、初めて撮った写真。ずっと「フィルムシュミレーション」というのを使ってみたくて、ウキウキしていた日。クラシックネガで撮影。

3.三十槌の氷柱(埼玉)

埼玉は奥秩父の氷柱。冬名物の氷柱がライトアップされるというもので、寒い中行ったかいがあった。なんかラスボス感あった一枚を選択。

4.蔵前からスカイツリー(東京)

気になるごはん屋さんや、雑貨の店などが並ぶ蔵前。2月の午後だったので、陽の光が良い感じだった。

5.手紙舎つつじヶ丘本店(東京)

写真家・濱田英明さん伝いで知ったお店。
100vでのごはん写真の練習がてら訪問。団地の一角に突然現れます。

6.箱根、川沿いの桜🌸(神奈川)

2月の頭、高校の友人と二人で箱根へ。河津桜が満開の一角を見つけ、めちゃくちゃ興奮してました。笑

7.御殿場アウトレット🗻(静岡)

名前は知っているけど行ったことない~という中の一つ「御殿場アウトレット」から。何よりもその広さに驚いたのと、天気が良かったので富士山丸見え。

8.親水公園駐車場(静岡)

日本いち早咲き「あたみ桜」で有名な熱海。
サンビーチ近くの駐車場にて。

9.プリムラ・マラコイデス(栃木)

栃木の「蔵の街」やらを散歩中に見掛けた花壇。100vを買ってから花の写真をよく撮るようになり、お陰で"picture this"というアプリに助けられてる。

10.亀戸の黒柴(東京)

前にどこかでも書いたけど、コンデジにしてからスナップが本当に捗るようになった。適度なブレ具合も良い。

11.第二中里踏切(東京)

山手線唯一の踏切が廃止されるらしい。
撮れる写真は今のうちに。

12.中目黒の桜🌸(東京)

いつか行ってみたかった中目黒の桜へついに。
平日を選んだので人手はそこまで。

13.磯沼牧場(東京)

家から歩いてすぐの牧場。
地元では割と有名なとこ。

14.国立の桜🌸(東京)

昔通っていた高校の最寄り。
名門高校や大学も並ぶ街。

15.カヤバ珈琲(東京)

東京の下町・谷中根津にある珈琲屋さん。
コンデジだからこそ、店内でもサクサク撮れる。

16.東京ドームシティ(東京)

東京ドームシティコースター。近くに行ったことは何度かあるものの、入ったことこそ無い場所。

17.水元公園(東京)

東京葛飾にあるのどかな公園。
とにかく大きな木が沢山生えている。

18.富ヶ谷あたりのビル(東京)

千代田線代々木上原駅から散歩中に見つけた、なんてことない光と影の写真。

19.京王ライナー(東京)

自分が写真にハマったきっかけこそ鉄道だった。
下高井戸駅出てすぐの踏切。

20.大学のサークル棟(東京)

昔入っていた、カメラサークル部室が入る棟の階段踊り場。

21.八代ふるさと公園(山梨)

山梨に近い側の東京に住んでいるので、車で日帰りドライブした日。

22.喫茶パオーン(東京)

プリンアラモード。ここはまた行きたい。

23.ひたち海浜公園(茨城)

去年は行けなかったネモフィラへ。

24.神田でシルエット(東京)

JRガード下近くで巡り会えた瞬間。

25.東京タワー🗼(東京)

日の入り直後の東京タワー。芝公園から。

26.レッドロブスターお台場(東京)

お台場レッドロブスターは窓際に座るべし。
もちろんごはんも最高です。

27.大平山あじさい(栃木)

六月、最初で最後の紫陽花へ。
今年はここしか行けなかった。

28.城南島海浜公園(東京)

飛行機が大好きになった頃から、通っている公園。昼間は結構賑わってます。
ウエディング撮影も出来るくらい人気スポット。

29.富津岬(千葉)

千葉であっても内房側なので、富士山がみられる場所。

30.仙石原すすき高原(神奈川)

見頃でない時期のすすき高原。霧もやのおかげ、かえって雰囲気があった。iPhoneで撮影。

31.喫茶六ペンス(東京)

今年は旅行にあまり行けない分、身近な喫茶店を開拓しました。ここはアパート一室に設える落ち着いた喫茶。

32.月と空の写真(東京)

山もあれば川も流れている地元。
そんな川沿いまでサイクリングした日の写真。

33.城ヶ島灯台(神奈川)

神奈川は三浦半島の最南端に位置する、城ヶ島での灯台と星空。

34.甲州街道の銀杏(東京)

こちらも地元なので、サイクリングがてらの撮影。

35.西伊豆夕日ヶ丘キャンプ場(静岡)

流行っているキャンプがしたくて訪れた初キャンプ場。色々な思い出がある。

36.神宮外苑の銀杏(東京)

ビートルズ風。
イエロープラドのお気に入り写真。

37.鎌倉紅葉フォトウォーク(神奈川)

鎌倉は、いつでもとにかく修学旅行生ばかり。
ピカチュウ自販機⚡️
長谷寺、夜の卍池。

38.ホテルニューアカオ(静岡)

様々な事情から閉業した熱海の有名ホテル。展覧会にて開放していた際、スウィートルームでの一コマ。

39.東京タワー🗼(東京)

自転車で初訪問した日。
スカイツリーとはまた違った趣き。

40.箱崎ジャンクション(東京)

こちらも自転車で訪問。徒歩よりテンポ良くスナップ出来る、「写真×自転車」は最高の組み合わせ。

41.丸の内の夜(東京)

駅前KITTE屋上と駅前広場。
どちらも絶えず人気のスポット。

42.レバント東京(東京)

「スカイツリービュールーム」を売りにした、錦糸町のホテル。ほぼ確実に良い写真が撮れます。

 


 さて、こうして振り返ってみれば色々と撮った一年だったと思います。写真に加えて、実は日記を書くことも今年から始め、気付けば毎日書き続けて五ヶ月を迎えました。大きな出来事でも無ければ、結構すぐに忘れる性格だからこそ、「写真」で残すこと「文字」で残すこと両方あっての大切さに気付かされたのです。写真や文字さえ残っていれば、その時のことを誰かに説明出来るんですよね。(今回のまとめ記事のように)
 写真そして日記につづく記録として、来年もここnoteを続けていけたらと思います。


今年も最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様も良いお年を。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

#振り返りnote

84,835件

instagramにて写真を投稿しています。 https://www.instagram.com/__leaf_leaf__/?hl=ja