見出し画像

計画、立てれてますか??

さて、前回は目標について書かせていただきました。
ということで計画編です。
それでは行ってみましょう。

STEP1 そもそも、計画とは?

計画ってちゃんと立てようとすると結構難しいんですよ。
お遊びならともかくですけど、入試とかビジネスとか。
一言で計画って言ってしまうからややこしいのではないかと私は思ってます。
で、要はなんやねんって話なんですけど
「目標を達成するために必要な手順」だと思うんですよね

例えば、ですけど以下の条件の場合にどのような計画が立つのか考えてみましょうか。

  • 現状:数学60点

  • 目標:数学80点

どうでしょうか。
このままだと何となく「20点上げるぞ!」で終わりですよね。
上がりますかね?

計画を立てる前にまずは敵を知ることが大事なわけです。(それが前回の目標編ですね)

そもそもですけどどのテストで上げたいのか?どの範囲なのか?次回までの猶予は?といったことがわからないと計画なんて立てようがないんですよね。

STEP2 いざ計画!

では先に出した例でもってサンプルケースを考えてみましょうか。

  1. 目標   :数学で80点取得する

  2. テスト範囲:高校数学の範囲

  3. 期間   :2022/8/1~2022/8/31

  4. 現状   :60点

  5. 現状分析 :微分・積分、確率、ベクトルの範囲で得点できていない

  6. 計画

    1. 微分積分

      1. 教科書例題  :~2022/8/4

      2. 学校指定問題集:~2022/8/6

    2. 確率

      1. 教科書例題  :~2022/8/10

      2. 学校指定問題集:~2022/8/12

    3. ベクトル

      1. 教科書例題  :~2022/8/16

      2. 学校指定問題集:~2022/8/18

どうでしょうか。実際に20点の得点力アップを狙うと
「そもそも何が不足しているのか」が大事だということがわかりますね
これが目標設定で言っていたことです。
現状が不明確だと計画を立てても得点力向上にはつながりにくい、ということがわかってもらえたでしょうか?
※ちなみにこれでも計画としては粗いです。実例がないとわかりにくいですね。。例えばこういうケースで!とかあれば是非ご相談ください。(現在おひとりの相談対応中ですので上限がありますが・・・)

こういった計画を立てた後はどこかで復習して成果を確認することも大事です。過去問を解いてみたり、実際に解けなかった問題をもう一度解いてみたり・・・成果は必ず見える形で現れます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?