見出し画像

ストレングスファインダー上位資質から見るコーチとしての自分


こんにちは、キズキです。
今日はストレングスファインダーの
上位資質5位を改めて自分との答え合わせをしていきます。


ストレングスファインダーとは?


簡単にお伝えすると
質問に答えて自分の強みや
弱みを34個の資質のうち
どの資質が自分の中で強く出ているかがわかる自己分析ツールです。


わたしはこのツールを使い
自分の資質を知ることで


HSS型HSPの特徴も合わせ
自己分析や今までの経験、
強みを活かした行動、うまくいかなかったこと

うまくいっていたことなどの答え合わせができました。


本を購入しウェブテストで上位5位までの
資質を知ることができました。


公式サイトから34資質全て
出るプランもあるそうです。

ウェブテストの注意点!


テストに結構時間がかかるので
お時間を確保した状態で受けるのがおススメです。

あとは、静かな環境。
質問に対して時間制限があり質問を理解して
(意味がわかりづらい質問にわたしは読解にも時間がかかりました)


落ち着いて受けられる環境と
時間を確保して受けるのをおススメします。

納得の結果!上位資質5位


  1. 共感性

  2. 目標志向

  3. 未来志向

  4. 規律性

  5. 回復志向


わたしは、課金することなく
診断を受けたのは上位5位まで。

(ストレングスファインダーに対する熱が冷めたのでめんどうになりました・・笑)


結果が出たときに、
やっぱり1位は「共感性」か・・
と思いました。


謎の共感力の高さは、
今ではわたしの誇りです✨


受けた直後はここで「共感性」に納得して
そのままの時を過ごしていましたが、


新たに出会えた仲間が
「ストレングスファインダーを
使用したコーチ」を始めたため


当時、早速お申込みしました!

↓受けたコーチングはこちらです↓

上位資質になぞらえてしっかり
自分と向きあいこんな経験あったけど・・
そうゆうことか!

だから、わたしのこの行動は
こうゆうところに魅力を感じたからなのか!


悪さをしてたのは、こういった資質が関係しているのね・・

うまく活用できてるな~!
ここはこうやって改善したらうまくいきそう!


と答え合わせができました。


最後には、こんなマインドマップもいただき
いつでも見返すこともできます!

より具体的にわかりやすいコーチの
note記事はこちらです♪

では、上位資質から見るわたしの答え合わせを♪

第一位:共感性

HSPの特徴のひとつでもある「共感力」

HSPを知ったときに人の気持ちが
入ってくる感覚といいますか、
なんとなく自分ごとのようにわかるのは
みんな同じではないことを
改めて知るキッカケとなりましたが、


ストレングスファインダーの結果を見て、
わたしはさらにそれが強く資質として持っていることを納得しました。


本当に共感というよりは同じ気持ちが
入ってくるような感覚。

だからこそ悩んできたことは

「なぜ、人の気持ちを考えられないの?」
「なぜ、察してあげられないの?」

と自分の感覚で他人のことを見ていたこと。

そして知らずに他人を
ジャッジしてしまっていたこと。


特に、介護現場で働いてきたときには、
介護職員としては利用者様の気持ちが
わかり「天職」と思いながらも


チームで働く職種でもあり、
他の職員との人間関係に悩む、

失敗した記憶を思い出すことで
強みをうまく扱えていなかった過去との
答え合わせができました。

第二位:目標志向

その名の通り、目標を立てるのが得意。

あなたは明確な行き先を必要とします。
行き先がないと、あなたの生活や仕事はたちまち苛立たしいものになる可能性があります。

さあ、才能に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0


現在の活動でケアマネジャーは
介護相談とプランニング、
ご利用者様の目標設定の仕事。

副業でしていることは
カウンセラー兼コーチとして、
クライアントの目標設定に貢献するサポート。

「めっちゃ得意を活かしてる~!」と
強み発見コーチングを受けたときに
お話をしました。

自分のやりたいことを探し始めたときに、
いろいろな思い癖や、自信のなさから
踏み出せなかったですが、改めて
踏み出してよかった!

と感じる瞬間で、
さらに自信につながりました。

セルフコーチングをするようになってから

どんどんコーチングの魅力に
はまっていき、強みの資質が全面に
出てきたことでより活かす方法を引き寄せた。

引き寄せ体験でもあります。

そして悩んできたことも思い返すと、
第三位である「未来志向」の資質も
上位資質であることもあり、


今している行動が目標に近づかないとわかると一気に興味を失うこと。


HSS型HSPの才能の一つとして
紹介されている


『不適切さを察して正す、全体最適化』の才能。

到達点がわかるので、ゴールからの
逆算で不適切さをすぐに気がつく。


重ねて、HSS型HSPの特徴でもある
「飽き性」「退屈を感じやすい」


も当てはまることであり、
やりたいことや目標はパッ頭に浮かんで
やり始めても、途中で、「ダメだ・・これでは・・」となり

これが自信を失う原因にもなっていました。

第三位:未来志向

かんたんにお伝えすると
「未来を想像するイメージ力が強い」

これもHSS型HSPの才能
そのままであると感じています。

0→1よりも、
すでにある1→2にすることのほうが得意。

あるべき姿を描く能力、
到達点がわかるというもの。

これは、コーチング手法の
「ビジュアライズ」にも役立っています。

ビジュアライズとは?
達成や成功を見えるようにすること。
細かいところまで具体的にはっきりして
いれば達成や成功のイメージが一目瞭然で
クライアントの目標達成や成功への行動を
より早く、継続的な行動につなげる手法。

まるで自分ごとのように、
クライアント様の夢や目標を
自分に落とし込む共感性と未来志向を
掛け合わせてセッションしているときに
とくに活かしていることを感じます。

第四位:規律性

わたしの中でこの資質は
「カンペキ主義」そのものと感じています。

予定通り、トラブルがあっても
予測しておきたい気持ちが非常に強いです。

過去に何度も、夫とトラブルがあったときは
この資質が全面に出ているからこそ
起こった出来事だとも感じています。

むかーし夫に「柔軟性がない」と
言われたこともあります。恥 

最近では「柔軟になった」とも
言われて嬉しいです笑

必ずしも几帳面でもきれい好きでもありませんが、決めたことが完璧に完了されることを求めています。

さあ、才能に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0


この資質を活かしたわたしの行動は、
習慣化が得意だということ。

飽き性なのに・・ほんっとうに矛盾していますが、

飽きるまでは習慣化が得意だということを
この資質を深く知ってから気がつきました。

飽き性のイメージで継続は苦手と
分類されがちですが、
飽きたら一切やらなくなるだけのこと。

飽きるまでは継続することができるのは強み。

飽きて一切やらなくなってからまた、
再燃したときに改めてやっていたことの
楽しさや違った角度、離れてみたことで
より深く継続につながるいい習慣を
身につけられると体感することが

最近は多いのでこの資質は今までに
弱みとして強く出ていたものを
うまくコントロールする術を身につけている感覚です。

第五位:回復志向

これも簡単にかみ砕くと
「問題解決能力が高い、問題を解決することが好き」

ケママネジャー・カウンセラー・コーチ
として活動するのに大切な能力を持ってました。

とくに「カウンセリング」の領域では
非常に役立つ資質です。

まだまだスキルを向上・拡大させていく
必要はありますが、


元々持っているものを過信せず、
日々学びに徹しようと心より感じています。

HSS型HSPを知る前から、
自分自身の問題や
足りていない自分のスキル、
失敗からの教訓を取り入れて
生きていました。


他人軸でしたので、どんどん首を
絞めていたのですが、それもわたしに
とっては大事な経験の一つにすぎなくて、

自分のことをわからないながらに
知ろうとして、自分を分析してきて
たどり着いた、HSPやHSS型HSPという気質。


わからないながらに分析していた
からこそ、こういった自己理解のツールが
すごく刺さるものがありますし
取り入れていける。


知るタイミングはベストと以前、
noteの記事にも書きましたが、


逆にもっと早く若い年齢でHSS型HSPを
知っていたり、自己分析ができるツールを
活用していたら、また違った受け取り方をしたと思います。


今だからこそ、今までの経験を
なぞらえて答え合わせをできたことで
より良く自分の中に落とし込むことができています。

↓note記事はこちら↓


この資質を機能させるための注意点にすごく納得しました。

・休息をとりましょう。自分に厳しすぎることがあります。
・自分の問題を解決することも大事です。
・絶えず成長し続けることがあなたの特質のひとつです。     
【回復志向】行動アイディアより一部抜粋

さあ、才能に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

自分に厳しいのは、
第四位の『規律性』でも感じるところであり、

自分に厳しい人は他人にも厳しいと
落とし込んでから気をつけるようになりました。

自分の問題を解決することは
元々よくやっていたので、
うまく機能させようとしていましたが、


全人口で6%の存在とHSS型HSPを知ることで問題解決能力を高めることができました。

絶えず成長し続けることは、
コーチングをしているコーチとして
大切にしていることの一つです。


これからも生涯成長をし続けて人としての厚みのある人間でいたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?