見出し画像

今でこそまるごと自分を肯定できるようになったのは…

こんにちは、
カウンセラー兼コーチとして
活動しているキズキです。


今日はまるっと自分を肯定できるように
なったワケを自分自身の実体験から
綴っていこうと思います。


さっそくですが、
結論をひと言でお伝えすると・・


自分との向き合い方を知れたこと


HSS型HSPの傾向があると
自覚でき特徴やあるあるを知って


さらには自己啓発であったり
心理学や脳科学の学びであったり
自己分析のツールであったり


コーチングやカウンセリングでの学びを
ここ2年以上はかかさずにやってきました。


たくさん学ぶ以前からも
わたしなりいわゆる自己流で
自己分析はしてきたつもりです。

ですが、HSS型HSPは少数派であり
理解しづらい、されずらい矛盾した面と


それを自分で気がつきやすいこと、

あまり気がつきもしなければ正直
悩むことも少ないのかもしれませんね。


それを解明していけたこと
やり方や方法を学んでいったことで
(まだまだ課題点もありますが)


自分を丸ごと受け入れて肯定できるように
なったんだろうと推測してます。


人生は自分を知っていくことで
成長し、成長していくことが
ミッションなんだろうな

と最近になって感じます。

何がなんでも自分を否定しない

私は自分をたくさん否定して
生きてきたように思います。


自分のいいところよりも
嫌なところばかりに目がいく

できていることもあるのに
できていないことばかりを気にする

自分よりもセンスがいいとか
可愛いとか、幸せそうとか比較したり


そうして自分のことを否定する。
こんな自分ではダメ!もっと、もっと


失敗しないように
何重にも対策に対策を重ねて
カンペキでありたい!


本当は羨ましいな〜いいな〜と
思っていてもまわりにこんなことを
思っているなんて悟られないように
笑顔の仮面をかぶって平気なフリをしたり


心で感じていることと表向きのギャップが
あることをイチバン近くで見ている
自分が自分自身を許すことができず
嫌悪感を自分に抱いていました。


自分に嫌悪感を抱いて自分を否定していると
自分を傷つけていることになるんですね・・

傷つけられた自分は助けを求めるように
心のなかの閉まられた扉のなかで大声を
あげてアピールしてここにいる!と


いつまでも否定したくなるような想いや
感情をむき出しにしてくる。

いつまでも存在に気づかぬフリをしたり
ない感情として扱い、心にフタをするから


アピール力が磨かれていく。
(人間の本能的なものってすごい…)

大事なのは、そんな自分も否定せず
受け入れてこんな感情あってもいいよね。

人間だもの・・と認めてあげると
大声を張り上げてアピールしていた
否定したくなるような感情たちも


安心して、ここにいていいんだ!と
アピールをやめてくれるようになりました。

誰だって認められたいし認められたら
うれしい承認欲求は多かれ少なかれあるもの。

自分サイズに合わせてちゃんと
承認欲求を自分自身で満たしてあげると


それ以上に承認を求めようとしてこないこと
がわかり、なにがあっても自分を否定せず


ちゃんと向きあって認めてあげる。

ただこれだけのことでした。



今思えばカンタンなことなのに
自分のなかの感情はまわりの目を
気にするばかりに都合の悪い感情は
ムシをしていました。


まるごと受け入れるって一度体験すればあとは慣れるだけ


たまに目をそむきたくなる性格が悪い自分も
ダラダラするときではないのに
ダラダラしてしまう自分への甘さも
優しくしたいと思いながらも
つい優しくできない自分も


全部、まるごと受け入れてみる。


自分を否定してしまったときでさえも
自己否定はダメなのに!と否定せず


自分を否定した自分そのものを
受け入れてあげる。

「まだまだ練習中!今自分のこと否定ちゃっているね、でも仕方ないよ」


と恥ずかしくない場所にいるなら
実際に声をかけてあげる。


そうしていくうちに自分を肯定している
既成事実ができ自己肯定感が上がり、
物事の進みがよくなった。


と感じています。


今日はまるっと自分を受け入れることに
ついて綴らせていただきました。


最後までご覧いただきありがとうございます🍀

お知らせ


公式LINE内にて毎月自分と
向き合うことを習慣にできる
ワークを使用したプログラムを実施してます。


今月のテーマは
「ネガティブから学ぶ」について!


ネガティブは自分にとって大切なものを
教えてくれる愛おしい感情です


一見ネガティブそのものはダメな感情と
思いがちですが・・
(私は思ってました😌)


思い込みを変えて
大切な自分の中の宝探しをする。


そんなイメージで作るプログラム
(アーカイブもあり)


初月は無料なので気になったら
お時間を買い取ってご参加してみてください🍀




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?