見出し画像

顔は濡れていないけど力が出ない

ゲッターズ飯田いわく、金のイルカは毎年11月から運気が下降するらしい。その例に漏れず、金のイルカである私の運気も下降している。そう、これは占いのせいなのだ。

そう思っていないとやってられないくらい、この2カ月は本当にしんどかったのだ。これは決して師走で忙しいから、という理由だけではない気がするのだ。

8月にめでたく(?)中間管理職となった私であるが、話を貰ったのは3月末だった。
今より忙しくなって大変になるんだろうなぁ、と思ってはいたものの、こんなに大変になるなんて想定外だった。想定以上の大変さだった。プレイングマネージャーのため、自分の仕事もしながらチームのマネジメントもしなければいけない。でもチームはバラバラだし、そのバラバラをまとめて進むべき方向へ持っていかなければいけないし、じゃあどうやってまとめてその方向へ持っていこうか考えなければならないし、その向かうべき方向も自分だけで考えているとわからなくなってくる。そう思って上司に相談したり意見を聞いたりするのだが、なんだか混乱してくる。そして余計にわからなくなる。でも私がチームのトップだから、私が不安定だとチームも不安定になってしまう。そう思ってしっかりしようとすればするほどストレスが溜まり、ついに身体に症状が出始め、不正出血が起こってしまったタイミングで緊張の糸がプツっと切れ、精神が崩壊してしまった。上司に体調不良の報告をしている際に、自然と涙がこぼれ「しんどいです」と吐き出していた。

私は何のために働いているのだろうか。
身体や心の異変に気付かないくらいまで、必死にやらなければいけないのだろうか。
好きな文章を書く気力もなくなるほど、仕事にすべての気力を使わなければならないのだろうか。

所得は少なくなるかもしれないけど、もう少し自分に優しい仕事なんていくらでもあるんじゃないだろうか。
今の会社や立場にこだわっているつもりはまったくない。
じゃあ別に、辞めちゃってもいいんじゃないか?
これは逃げなのだろうか? もっと頑張るべきなのだろうか? もっと頑張るべきなんだったら、私はどこまで頑張ればいいのだろうか? 「ここまで頑張れば辞めていいよ」なんてラインはあるのか? ないよな? どこまでが「逃げ」だと思われて、どこまでが「頑張った」とみなされるのだろうか。

「すぐ辞めます!」と言えるほど経済的に余裕があるわけでもなく、辞めたところで次にやりたいことなんて特にない。気晴らしにいろんな転職サイトで条件を絞って検索してみたけど、「今の会社の方がまだいいか」という結論に至り、そっとページを閉じる。

決してやりたい仕事ではない。楽しいこともあるけれど、今はそれよりもしんどいという気持ちが勝っている。この負のループ、来年になれば収まるのだろうか? 金のイルカの絶不調期は毎年11月と12月だから、来年になればこの負の期間も自然と終わりを迎えてくれるのだろうか?

ぐるぐる考えても、週末どれだけストレスを発散しても、月曜日の朝に、週末に充電したエネルギーは見事に一瞬で吹き飛ばされる。消費が早くてびっくりだ。

ああ、しんどい。師走が遅い。
あと3日乗り切れば、年末年始休暇だ。

私の運気が悪いのは、きっと占いのせい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?