見出し画像

今日で一週間。/出家のマジ痩せトライ日記、その漆(7)

こんばんは。
まだ筋肉痛が治らない出家です。

この記事のシリーズでは、
チューイングという食行動に問題がある人間が、食事制限付きのパーソナルジムに通ったらどうなるのかを、赤裸々に綴っています。

前回は、炭水化物推せる、好き、愛してるという話でした。

今日は、最初のカウンセリングから一週間たってみての感想を書きたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------

長いようで短い1週間でした。

たった7日間だけだけど、やめたくなった日もありましたし、
チューイングをしてしまって激しい自己嫌悪に陥った日もありました。

でもなんとかここまで、指示された通りの食事制限を続けてこれました。

その成果、ちゃんと数字に出てました。

先週の朝計測した際の体脂肪率と、本日夕方の体脂肪率を比較したところ、

‐4%でした。

水分量や計測の時間帯など、その他さまざまな条件が相まっての結果だということは百も承知です。

ですが、今日だけは数字を鵜呑みにしようと思います。笑

体重もわずかながら減少していて、着々と体に出始めているな、
そんな印象を受けました。

しかし、私にはここに書いておかなければならないことがあります。

チューイングのことです。

--------------------------------------------------------------------------------------

第4回目の記事の時に、食事指導が入ってから初めてチューイングをしたという旨の内容を書きました。

結論から申しますと、

あの日以降、毎日チューイングしています。

これがどう結果に影響するかはわかりませんし、
止めた方がより良い結果になるということは私が一番よくわかっています。

身銭を切って痩せる、チューイングをやめると覚悟を決めてジムに入会したのに、また始めてしまいました。本当に情けないです。

裏を返すと、チューイングをしているから、
夕飯が野菜だけでも耐えられるし、
少ない量のお肉やごはんでも満足できているのかもしれません。

余談ですが、チューイングは、摂食障害として診断が下りる病気としてまだ認識されていません。

そのため確立した治療法もなく、また学術的研究もあまり行われていないというのが現状です。

文章だと感情が伝わりづらいかと思いますが、
私はチューイングをしながら泣いています。自己嫌悪で。

それくらい嫌なんです、でも自分では止められない。
それが、食欲に取り憑かれる、ということなのだと自分では思っています。

--------------------------------------------------------------------------------------

ジムのトレーナーさんにはチューイングのことは伝えていません。
言っても理解できない、もしくはその影響についての想像がつきにくく、
彼女を混乱させてしまうと思ったからです。

でも、noteに記事を書いている以上、ありのままを書くべきかなと思い、この記事ではしっかり現状をお話することにしました。


おわりに、今日の筋トレメニューを書くことにします。

・プランク(2分)+腰上げプランク(1分)
・プランクツイスト(50回)
・レッグレイズ(50回)
・サイド腹筋(左右50回ずつ)
・内もものためのレッグレイズ(左右50回ずつ)
・足パカクロス(50回)
・下腹トレ(100回)
・クランチ(100回)
・V字ひねり(100回)
・サイドプランク(左右1.5分ずつ)

いつものメニューをやりました、と言ったら↑のことですので。


明日も頑張ろう。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?