時間がないって思って失敗したこと


こんにちは
今回はこの「時間がないって思って失敗した」ことについてです。

何があったかというと、帰りが遅くなっていろいろと家事をやらないと!って中でコーヒーを淹れた。

これが美味しくないコーヒーにつながってしまったんですね🥲


なんで美味しくなかったかを自分なりに考えました。

淹れたのは以前購入した深煎りのマンデリン
時間は3分
豆は14g、お湯は175ml
粗挽き

ここまではいつも通りです。
では何が良くなかったというと時間のないという焦りから90℃のお湯で淹れてしまったということです。

通常では85℃。

高すぎた、、、😱
深煎りのコーヒーを高めの温度で抽出すると苦味が強くなってしまうんですよね🥲

クリアな味わいはなく若干エグみも感じました。


豆とお湯の量、時間、温度、焙煎からの時間、挽く豆の粗さと変数の多いドリップコーヒー。

焦りや横着をすると味がまるで変わってしまうということを学びました。

コーヒーを淹れる時間は、日頃の焦りや時間に追われてる感覚を一度リセットして一杯に集中する。
これからコーヒーを提供する立場になろうとしてるのですから、落ち着きを身につけて行きたいと思います🤵‍♂️


時間をゆっくりと過ごすためのコーヒーを淹れれるように頑張りたいと思った日でした☺️


最後まで読んでいただいてありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?