櫻井響

漫画用の3Dモデル作成 / Web制作 / Vtuber関連設定など https://…

櫻井響

漫画用の3Dモデル作成 / Web制作 / Vtuber関連設定など https://x.com/hibiki_3d

マガジン

  • Blender関連

    Blender関連の記事

  • クリスタ関連

    CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)関連

最近の記事

マイクノイズ抑制いろいろ調べたメモ(AG03MK2+OBS+Clarity Vx)

マイクのホワイトノイズや雑音が気になるかも?ということで色々調べた際のメモ。 まず YAMAHA AG03MK2 の設定を調整、それでも残ったノイズに対してノイズ抑制系のフィルターを使うことに。 YAMAHA AG03MK2 の設定調べてみたところ、YAMAHA AG03MK2は割とノイズの問題が起きやすいのか公式にも対処法が色々載っており、それから試すことに。 公式にある、AG03の初期化、ドライバいれる、をまずは行った。 次に、外部電源つなぐ、を行った。 他に

    • Blenderで作ったデータを階層維持してCLIP STUDIOに持っていく方法

      Blender でコレクションを使って整理することもあるが、コレクションは fbx に反映されないので CLIP STUDIO PAIN や CLIP STUDIO MODELER で階層なしの状態になってしまう。 たくさんのオブジェクトが入っている fbx の場合、まとめておきたいものがバラバラになって大変なので、どう対処するかまとめておく。 コレクションを使っている場合「bed_set」というコレクションを作成してまとめる。 上記データを fbx で書き出し、CLI

      • ゲームをすると画面が暗転するので調べたらグラボのファンが片方止まっていた

        昨年の10月頃に起きたことですが、メモとして書き残しておきます。 起きたこと最近、ゲーム(崩壊スターレイルなど)をしていると画面がプツッと黒くなり、そのままフリーズしてしまうことが何度か起きた。 ディスプレイへの出力が切れて、少しの間をおいて流れていたPCからの音も途切れるため、どうも全体もそのまま固まっている様子。強制終了→起動、とすれば問題なく動く。が、またゲームを起動すると落ちたりする。 調べた内容何度か起きたので原因を調べようとイベントビューアーを確認。「管理イ

        • クリスタで3Dから線を起こす時のやり方 2 つ

          クリスタで3Dから線を起こす時、LT変換するとポリゴンすべての線ががっちりと出てゴチャつく場合、3Dをラスタライズしてライン抽出するとサッパリした線にできます。 ライン抽出→表現色でモノクロ→色の閾値やアルファの閾値で線の出方を調整し、加筆調整すると◯。 線の起こし方の違いによる見た目左が LT 変換、右がラスタライズ後にライン抽出した線です。 具体的なやり方動画を取ったので貼っておきます。 書き出した線サンプル上の動画で書き出した 2 つの線画は以下の通り。 LT

        マイクノイズ抑制いろいろ調べたメモ(AG03MK2+OBS+Clarity Vx)

        マガジン

        • Blender関連
          6本
        • クリスタ関連
          5本

        記事

          BlenderアドオンのAuto-Highlight In Outlinerがとても便利

          Blender アドオンの Auto-Highlight In Outliner、とても良い。 Blender の 3DView でクリックして選択した部分が、アウトライナーが展開して自動的で見えるようになる。 参考記事

          BlenderアドオンのAuto-Highlight In Outlinerがとても便利

          BlenderでBooleanを適用して合成したり穴をあけたりした後、面の表示がおかしい場合の直し方

          BlenderでBooleanを適用して合成したり穴をあけたりした後、面の表示がおかしい感じになることがある。どうやらカスタム分割法線データが原因の様子。 直し方を2つメモしておく。 直し方1オブジェクトデータプロパティ→形状データの「カスタム分割法線データをクリア」する。 直し方2面を三角化して、メッシュ→ノーマル→分割でもきれいになる。 追加情報モディフィアから「重み付き法線」を追加しても直る?らしい?

          BlenderでBooleanを適用して合成したり穴をあけたりした後、面の表示がおかしい場合の直し方

          原神や崩スタの3Dモデル(MMDモデル、.pmx)をFBXやVRMに変換する

          原神や崩スタの公式が配布している3Dモデルを、FBXやVRMに変換する方法や使い方を調べたのでまとめておきます。 各モデルDL▼原神公式PMXファイルのダウンロード(日本語公式サイトにまとめられたもの)、公式MMDモデル配布一覧(3.0~3.8) ▼大陸版公式のbilibiliページでキャラクターモデルのPMXファイルが配布されている。右のフローティングメニューから「模型下載」を押してジャンプし、「艾尔海森」を選んで「模型下載」でダウンロード。 ▼1.0のころの ▼ス

          原神や崩スタの3Dモデル(MMDモデル、.pmx)をFBXやVRMに変換する

          左手デバイス TourBox の設定(クリスタで利用)

          ※写真は公式より 左手デバイスとして TourBox を利用しています。これがとても便利で、TourBox コンソールの設定をバックアップしておく意味も兼ねて note を書いておくことにしました。 TourBox TourBox コンソール こんな感じに設定しています私の設定の一部はこんな感じです。 以下のように、HUDを表示させておくこともできます。 ショートカットキーの設定画面はこんなかんじ。普通にショートカットを設定する以外に、独自メニューを作ったり、マク

          左手デバイス TourBox の設定(クリスタで利用)

          クリスタでいい感じに3Dデータから線をおこす

          3DデータをクリスタでLT変換した後、どうやってなじませていくかは方法色々ありますが、個人的によくやる方法をまとめます。 STEP1. 3Dを配置して向きなどを整えるSTEP2. 3Dレイヤーを右クリックして、「レイヤーのLT変換」をするレイヤーのLT変換の設定は場合によって変えますが、大体以下のような感じにしてます。 LT変換されると以下のようになります。 STEP3. レイヤーをベクターに変換するLT変換により作られた「輪郭線」レイヤーを右クリックして、「レイヤーの

          クリスタでいい感じに3Dデータから線をおこす

          BunBackup でクリスタ等のバックアップを自動でとる方法

          バックアップの取り方、オススメの方法をまとめておきます。特に絵のデータやクリスタについて。 ※Windows 向けの記事です。 HDDが壊れてから焦って、なんとかHDDからデータを取り出したいとデータのサルベージを業者に依頼すると、数万から数十万かかったりします。そうなる前に、備えてバックアップを取っておこう、でもできるだけ楽をしたい、ということで私が普段やっている内容です。 バックアップの種類外付けHDDに保存する メリット…ローカル保存でアクセスできる人は限られる、

          BunBackup でクリスタ等のバックアップを自動でとる方法

          Blenderもくもく部 2

          身内向けBlenderもくもく部 2 用の資料。まとめ途中。 おすすめのアドオン Drop It1クリックでぴたっと地面に設置させたり、重ねたりができるアドオン。 DL https://andreasaust.gumroad.com/l/drop_it $ マークのあるところに 0 を入れて「これが欲しいです!」ボタンを押す。(便利で助かる~応援したい~となったら金額入れて送ることもできる) チェックアウトの画面になるので、メールアドレスを入力して「手に入れる」ボタ

          Blenderもくもく部 2

          Blenderもくもく部 1の振り返り

          2つのオブジェクトをぴったりくっつけたい画面の上部にある磁石のアイコンをクリックして有効(青色)にする。 磁石アイコンの右隣のアイコンを押すと設定が出てくる。どこをくっつけるのかを [スナップ先] で選ぶ。ここでは [頂点]。 ※辺をくっつけたい、面をくっつけたい時は適宜そのようにする。 動かしたい方のオブジェクトを選択して、カーソルをスナップさせたい角あたりに持っていき G キーを押して移動。 スナップさせる部分にオレンジの◯が出たらスナップが成功しているのでクリック

          Blenderもくもく部 1の振り返り

          Blenderもくもく部 1

          身内勉強会用のメモです。 必要なものキーボード(テンキーがあると便利だけどテンキーなくても可) 3ボタンマウス(右クリック、左クリック、ホイールクリックが必要) PC Blender のインストールBlenderは複数バージョンを使いたいこともあるので、ダウンロード&インストールを管理できるランチャーを使うのが便利でおすすめです。 今回は ver3.1.0 を使います(バージョンによって見た目違ったりするので注意)。 ▼Windowsの場合 Blender Lau

          Blenderもくもく部 1

          Blender Launcher の設定メモ

          Blenderの複数バージョンの管理に便利なランチャー。ここからBlenderのインストールや起動、などが可能。 2024.05追記 上のサイトからDLできるバージョンは現在新しいBlenderが落とせなくなっているので、フォークして開発されているV2を今は利用しています。V2のリンクは以下 設定の意味を自分用にメモ。 Downloads タブ各ビルドの Blender をインストールできる Stable 安定したビルド Daily 毎日のビルド Experime

          Blender Launcher の設定メモ

          Cintiq Pro 16の接続ケーブル

          ※これはTumblrに書いてたメモの移動です Cintiq Pro 16 を購入したものの、画面が映らなかったりして大変だったのでメモ ドライバを変えたり色々したが、結論からいうとPCとつないでいるケーブルが動作確認品でなかったのがよくなかったらしい。 その前に使っていた13HDでは全然問題なく使えていたケーブルがCintiq Pro 16では使えないなんて夢にも思わず…。 HDMI接続、 DisplayPort接続、どちらも試したけれどどちらも安定せずで。原因はケーブ

          Cintiq Pro 16の接続ケーブル

          漫画の背景のために3Dを覚えたい 2 -線の書き出し-

          3Dデータ、最初は次の流れで線を書き出すことを想定していました。 - Blenderで3Dデータを作る→fbx形式でエクスポート→クリスタでfbxを読み込んで、LT変換で線を書き出す - クリスタのLT変換は線の種類を変えても線が均一になりがちなので、必要に応じてベクター線幅調整で強弱をつける しかしBlenderには線を抽出できるFreestyleという機能があり、設定次第で強弱をつけれたりすることを知りました。これが結構自然で良かったので、線画をレンダリングして書き出

          漫画の背景のために3Dを覚えたい 2 -線の書き出し-