マガジンのカバー画像

自分探し2022

75
2022年、休職。 自分の人生を取り戻そうと、もがいていた私の記録。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【復職1日目】

・緊張しすぎて、身体がバキバキ。息苦しい。
→ストレッチ、甘いものを食べて、少しだけおちつく
・上司と連絡取れなくなったりして、うまくいかない...
・仕事まだできるけど半日という約束だったので、無理やり退勤
・明日こわい...
・思ったよりしんどいな...

明日から会社復帰です。
どうなることやら!

【出来ないことをしようとしない】

カウンセラーの方から言われてハッとしたことの一つ。

「出来ないことをしようとしない」

自分でもできないと思っていることを、自分に期待していることに気づきました。

何回でも、言い聞かせたいと思います。

【「すっきりしたい」を抑えてみる】

カウンセリングで明らかになったのですが、
私は「すっきりしたい」という欲求が強いようです。

やりすぎると、表面的な思考ですっきりした気になって、
本質を見落としてしまうので、
「すっきりしたい」を満たしすぎないように、したいと思います。

頭の中の思考の声を止めたい

頭の中で思考している声がずっと聞こえている感覚ありませんか?

「あの時、ああすればよかった」
「これをしなければならない」
「これはなんでだろう」
「今なにしたいかな」

とにかく思考してる言葉がうるさい。

全然心が伴わない、勝手なことばっかりずーっと言ってるんです。

この頭の思考の声に従えるようになりたいとずっと思ってきました。

でも、完全に方向性が間違っているような気がしています。

もっとみる

「じっとしている=怠けている」の間違い

ここ数日ちょっと自律神経の乱れか、
体調が悪くて、休んでいました。

ちょっとだるかったのですが、
ほんとうに意識的に何かをするのを極力やめて、
ひたすら海外ドラマを永遠に見ていました。

「体調が悪いから、何もできない」

そのスイッチを入れていたので、
全ての責任を放棄しているみたいな感覚でした。

楽でした。

でも、カウンセラーの方と話していて、
「無理してじっとしている」可能性もあると言

もっとみる