見出し画像

『時間』を生み出すには、頭の中をシンプルにすること。

「どうも、時間をムダにしている気がする」
ときどき、そんな想いにかられるときがあります。

それは決まって、
決断を先延ばしにしているとき

決断と言っても、人生を左右するような大きなことじゃありません。転職や移住など、ライフスタイルをガラッと変えるようなものには、ある程度の時間が必要です。

わたしがついつい先延ばしにしてしまう決断は、もっとささいなこと。

「欲しいと思った服」
「必ずしなければならない手続き」

こういった日常の出来事を後回しにしてしまうのです。

**

たとえば、「欲しいと思った服」

わたしはネットで欲しいモノをみつけると、スマホの保存アプリにいったんキープしておきます。

で、そこからなかなか買わないのです。

時間を置くことで、そのモノに対する熱が冷めて欲しくなくなるのならそれでもいいのかもしれません。

でも、長いときは何か月も頭の隅に居座っているんです。
「あぁ、これ欲しいな」と想いが。


しかし、最近気がつきました。
実は、その小さな荷物が日々の暮らしの邪魔をしているんじゃないかと。

物欲を抑えるために、他のことで気を紛らわそうとしたりする行動が、時間のムダ遣いだなって。

そうやって「今、一番したいこと」「今、やらなきゃいけないこと」に取り組まず、フワフワと過ごしているから、あっという間に1週間、1か月と過ぎてしまって「あれっ?」となってしまうのです。

フワフワと過ごすのも、たまにはいいんですけどね。
だけどいつもフワフワしていると、本当にあっという間に時間が通り過ぎてしまいます。

そして突然、後悔の念が押し寄せてくるのです。
「なんだか、時間をムダにしている気がする・・・」


欲しいものをスッと買ってしまえば、その後ダラダラと想い続ける時間が必要なくなります。

もちろん、あれもこれもすぐに買ってしまったら家の中がモノであふれてしまいます。

でも、もうだいたいわかっているんです。
「これは後回しにしても、絶対買うことになるモノだ」って。

あとは、決断するだけ。

決断してしまえば、頭の隅にあった「あれ、欲しい」という想いのスペースが必要なくなります。

この、スペースが大切なんですよね。

思考でパンパンになった状態では、目の前のことに集中できません。
頭のなかはスッキリ、シンプルにしていた方がいいのです。

頭の中を占めている思考を、取り除いていくこと


これが、時間を大切にするために必要なことだと思います。



ステキな一日を★



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?