見出し画像

好きな食べ物、答えられる?

なんだか最近頭に浮かぶのが、人からされる質問になんと答えるかシリーズになっている。今回は、夫婦での会話で定期的に浮上する好きな食べものはについて。

好きな食べ物は、何ですか?

夫婦の会話「食べ物」について

私達夫婦は、2人共食品関係の仕事をしているということもあり、食が大好きだ。グルメアカウントを運営して、あらゆるお店をチェックして、とまで行くタイプではないが、旅の中心は食になるし、日常的に食にお金をかけることが好きという感じ。

海外生活をしているということもあって、定期的に今日本の食べ物で恋しいもの、だったり、昔めちゃくちゃ好きだったものについて話すことが多い。

子どもの頃好きだったお菓子(カールやポイフルなど)、次の一時帰国で食べたいもの(餃子の王将、納豆卵かけごはん、塩大福など)について、話すジャンルは様々だ。

かつての私の好きな食べ物

好きな食べ物は、に対する回答は、あるときから思い込みがあったように思う。昔はこれ、っていえてたものがあって、大人になってしばらく経ってるのにそれが更新されていない感じ。

昔のわたしのトップ3は、『もつ鍋、焼き鳥、ブリカマの塩焼き』だった。酒のみじゃん!とつっこまれるところまでがセットだったが、お酒は全く関係なく、食べ物として大好きだった。おそらく大学生の頃。

ただ、ある時からは絶対に変わっているのにそこに気づかず過ごしてしまったことによりふと、私の好きな食べ物ってなんだろう?となった。

好きな食べ物の変化

わたしの好きな食べ物は、チョコレート、和菓子、韓国料理、タイ料理、割烹料理(沁みる系の和食)じゃないかと思う。

振り返ってみると、時期によって、異なることもあった。たとえば、一時期チョコレートが大好物すぎてほんとにチョコホリックだと思っていたがそれはおそらくダイエットのしすぎで意識がものすごくチョコレートに向いていたのかもしれない。

韓国料理やタイ料理は、スパイスや辛味が好きなので、定期的に無償に食べたくなる。じゃあ、わたしの好きなものTOP3って今はなんて答えるのがすっきりするのだろうか?

これは私をよく知る旦那にきくのが正解だと思った。

私の好きな食べ物

彼曰く、私の好きな食べ物トップ3は『お寿司、納豆、ホットクロスバン』。そうはっきりといわれて、私もしっかりと納得した(笑)

ホットクロスバンとは、キリスト教の国で主にイースター付近で流通するシナモンはカルダモンといった香り高いスパイスとドライフルーツを練りこんだパンである。ラムレーズン系が好きな人は絶対に好きだ。

『もつ鍋、焼き鳥、ブリカマの塩焼き』から『お寿司、納豆、ホットクロスバン』はなかなかの変化だ(笑) 今でも前者はもちろん好きだが、大好物かといわれたら確かにしっくりこない。

環境変化、ライフスタイル変化によって、味覚や嗜好も変わるのだろう。納豆に関して言えば、オーストラリアで売っている日本の納豆は、1パック400円ほど。

日本で100円以下で買っていた身としては、なにがあっても買わないと心に決めて1年ほど我慢したが、ある時解放して以来、しっかりと冷蔵庫にストックしている。連日食べる、大好物だ。

旦那の好きな食べ物

彼のTOP3は『お寿司、ナポリピザ、豚カツ』である。ちなみに、タコスやハンバーガー、ポテトフライ、ポテトチップスも大好きで非常にジャンキー寄り。

でも、お菓子を衝動的に食べてしまうことがある私と違って、彼の場合は選択肢が目の前にあったらジャンキーを選びがちというだけ。自ら求めに(買いに)いくことはほとんどない。すごい。

ふたりして一番の好物がお寿司なのは最近わかった嬉しい発見である(笑)心置きなくお寿司屋さん開拓ができる。

おわりに

今朝、旦那が次の会食でスペイン料理やさんにいくと聞いた。そして二人でふと、一時期日本でスペイン料理やさんばかりいっていたねという話になった。

思えば、スペインバル巡りにハマっていた時期があって、ピンチョス・アヒージョ・パエリアが大好きだった。今はもうあれば食べる程度かもしれない。不思議だ。

現状からまた変わるときは、きっとくるんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?