マガジンのカバー画像

石本商店のメールマガジン

新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
ごまどうふ1個(350円)とよりお安い価格で、月に7本以上の記事が読めます!
¥290 / 月
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

小麦の今昔

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Gluten free

クロワッサンが好きです。ニンニクマシマシのラーメンが好きです。トマトたっぷりのパスタが好きです。いよいよ、グルテンフリー生活を始めようかと思います。

自分を好きでいるための自分磨き

きのう、 時間があったのでカフェで ジャーナリングをしていました。 気持ちをとめどなく紙に書き出してみました。 そうしたら、 わたしの基本方針は ・きれいになりたい ・健康でいたい ・ご機嫌でいたい の3本柱だと気づきました。 毎日、この3つの自分で過ごせていたら わたしはわたしを好きでいられるなぁと思ったのです。 そして、 いまの自分をこれらに当てはめながら考えてみると 「ご機嫌でいたい」が いま一番出来ていることだなぁと思いました。 毎朝、モーニングジャーナルをす

話し方で心がけていること

わたしのボイシーはこちら! ボイシーでお話しするのが良さそうなのですが その前にこちらで頭の整理させてください!笑 話し方で心掛けていること、考えてみます。 まず、ボイシーのように「ひとりで話す」ことと、 日常的な「誰かとの会話」だと、 意識していることが全然異なりますよね。 誰かとの会話、だと、 わたしは「自分が話す」よりも 「相手に質問して、聞く」をすることのほうが 圧倒的に多いです。 なので、一人喋りは「話す技術」だけど、 ふだんの日常的なコミュニケーションだ

  ぼくの欲ってなんだろうか。 10人いれば10人の欲があるわけですが、10人のうち、自分の欲について理解している人ってどのくらいいるんでしょう。 みんながそれを欲だと言ってるから自分の欲もそれに当てはめているだけで、よくよく考えてみれば実はそうでもない、みたいなことって結構ありそうです。 朝井リョウさんの『正欲』を読んで、ぼんやりとそんなことを思いました。

「好きなこと」の見つけ方

きのう読んだ本の中で、 得意なことと好きなことは違うと書いてありました。 その好きなことのなかでも、 ワクワクすることだとまだ甘い!とも書いてあって、 ほんとうに好きなものは 「もっと静かで落ち着いているもの」と書いてあり、 ハッとしました。 ほんとうに好きなものって、 派手なことではなくて、 日常の中に地味に潜んでいるのかなと。 派手なことだと毎日は続けられないけれど、 地味なことは毎日愛せるのかな、なんて考えました。

どのように料理を作るか

料理のことを語るには経験が足りなさすぎし、うまく言語化できる自信がありません。ですが、やっぱりカレー屋さんをはじめて丸3年、毎週のように違うカレーに作り続けてきたことは、本当によくやってるなぁと思います。その3年で、なんとなく、本当になんとなくですが、味の作り方がわかりはじめてきています。

習慣化のヒント

「体調がすぐれない今こそ、習慣を作ろう。」 よくありがちな健康本っぽいキャッチコピーが今日のテーマです。ここ最近、土曜か日曜の夜には貸切営業をしていたり、飲み会が続いていたこともあり、月曜日はいつもドッと疲れが溜まっています。とくになにもやる気がしない。まぁ予定もなく、お休みの日なので、なにもせずゆっくり休んでおけばいいのですが、いかんせんジッとしていられないというか、時間を無駄に過ごしている感みたいな強迫観念にやられてしまうのです。

何かを続ける時の動機は変わってもいい

最近、自分が 「読書できるようになるまで」の過程や、 当初の気持ちなどを思い出しているんですが、 初心って忘れてしまうよなぁ…と、 すごく思いました。 わたしは本を毎日読むようになったのは去年からで、 小説を読めるようになったのは2年前のことです。 ほんとにまだまだ、読書初心者なのです。 読書をしっかり始めたのはつい最近のことなのに、 いまは本を読むことが当たり前になっていて、 当時の気持ちを忘れていたんですが、 ハッシュタグをつけて 「毎日読書チャレンジをやってみる!

わたしにとってSNSとは?

わたしにとってSNSは 「目的を叶えるための手段」であり、 その目的は、主にふたつあります。 ひとつめは「ファン作り」のため、 ふたつめは「思い出記録のため」です。 (カレー屋のアカウントは もちろん「集客のため」ですが、 ここでは個人のアカウントでの "SNSの意義"について考えてみようと思います)

1歩1歩、また1歩

ショート動画やらリールやらをだらだらと観ながら怠惰な時間の過ごした方をしていると、YouTubeにおいてのショート動画や、Instagramにおいてのリール、たしかにこれらに特化したアカウントの再生数はよく回っているなぁと気づきます。そしてそれに伴いフォロワーも多い。

写真を撮りすぎないことと、言葉の呪いの話

きょうは最近気づいたことふたつについて書きます。 (日曜日の更新になってしまいごめんなさい!)