見出し画像

語学学習、2か国語プラス1

noteにはカウントアップ機能がついている。(今は途切れがちになってしまっているが、)私にとっては継続する上での大きな助けになっている。最近の日課になっているのがDuolingo。Duolingoにもカウントアップ機能が付いている。「◯日続いたんだなぁ」と成果が見れて嬉しい。無料版では1日5回まで間違えることができる(チャンスを回復させる方法はあるのだが、まずは5回となっている)。”テンッ!”という音と共に赤いバツ印が上がってくると5つあったハートマークが1つづつ消えていく仕組み。さて「あぁ゛!」と思った瞬間にハートが消える韓国語問題。原因はハングルやひらがなの選択を間違えたわけではない。"only"の位置を間違えたのだ。はて、韓国語を勉強しているのにどうして"only"が出てくるのか。これが毎朝Duolingoで勉強しながら私が「あぁ゛!」となっている理由。韓国語を英語で勉強することになっているのだ。 初めての設定時、ワクワクしながら韓国語のコースを選択し、その次にイタリア語のコースを選択した。途端に仕様が英語に変更された。えっ!?そうイタリア語を学習するには英語仕様になるしかないらしい。かくして毎朝、英語でイタリア語と韓国語を勉強している。いつもなんとなく使っていた"only"や"always"、"all"、"soon"、"usually"、"often"などの副詞の位置、そして韓国語にも日本語にも馴染みのない"the"や”a"の冠詞で「あぁ゛!」とハートを減らしながら毎日、予期せず3ヶ国語を勉強している。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはより楽しい記事執筆のための温かい飲み物費や本の購入、交通費等大切に使わせていただきます!