見出し画像

alterの福利厚生を大公開!

こんにちは!人事部の岸本です!
今回はalterの福利厚生を詳しくご紹介していきます🎵

Web業界では福利厚生が充実している企業も多いです。
そのなかでも弊社の福利厚生にはかなり自信があります。
オンオフの切り替えを大事にしている会社ならではの内容もありますので、
是非最後まで見ていただけると嬉しいです😊


在宅勤務制度

入社1年目から、毎週火曜日・木曜日は在宅での勤務も可能です。
・在宅の方が集中できる人
・出社した方が切り替えができる人
これは人によって様々かと思います。
そのため、どちらかを自由に選択できる制度を設けています。

この制度を導入するにあたって、
在宅でも円滑にコミュニケーションが取れるよう
oviceを使用するなど工夫して業務に取り組んでいます。

通勤手当制度

こちらも入社1年目から対象となります。
通勤に必要な交通費を、1か月ごとに支給を行なっております。
※正し1ヶ月あたり¥150,000が支給限度

家賃補助制度

住宅手当も入社1年目から対象で、部署や役職によって金額が異なります。
(昇格チャンスも年2回ございます😊)
賃貸だけでなく、住宅ローンも対象となっています。
最低2万円〜係長以下はMAX10万円、課長以上はMAX15万円と
役職が上がれば補助だけでもいいお家に住むことが可能です!
また、ここまで金額に差がある理由としては
役職が上がるにつれて、仕事の責任や大変さも増えるからです。
課長以上の人材は会社にとってとても貴重なので、
住宅手当として補助をしています。

部署の平均支給額は
・営業部:12万5000円
・制作部:10万円
・管理部:7万円
この数字も他社に比べて圧倒的に高いと思います。

昼食サポート(食サポと呼んでいます)

入社1年目から、出社限定でのサポートになっています。
会社で毎日お弁当を注文しており、全額会社が負担しています。
詳しいメニューや導入した理由は、下記投稿をご覧ください🍱

また、在宅でも社内のものとリモートで食事をする場合、
1ヶ月¥3,000までの補助を受けることが可能です!
私はよくスタバを頼んでいます😋

フリードリンクサービス

弊社はシェアオフィスのため、
共有スペースにあるドリンクが全て飲み放題です!
お水はもちろん、コーヒー・紅茶・お茶もございます。
出社していればドリンクとお昼にお金を使うことがないので、
自然とプライベートで使えるお金が増えたり、
貯金をすることができたりと非常に助かりますよね🥺

有給・リフレッシュ休暇制度

有給

有給は法律で定められているので、
福利厚生というよりも当たり前の権限です。
しかしまだまだ取りづらい、、、って会社も多いのではないでしょうか。
弊社は有給取得率100%です!3ヶ月に1回は皆必ず取得しています。

リフレッシュ休暇制度

私が入社して一番驚いた制度が、このリフレッシュ休暇制度です。
簡単にいうと、休むとお金がもらえる制度です(笑)
こちらは入社2年目からが対象になります。
※入社2年目〜:年1回取得可能
※入社3年目〜:年2回取得可能(前半に1回、後半に1回)

土日を含んだ5連休を取った場合、5万円が支給されます!!
「休みを取るとお金が貰える」というのは、
とても珍しい制度だと思います。
当然、平日の2~3日間を休んで5連休にするためには、
自分の抱えている仕事をうまく調整する必要があります。
そうした仕事の効率化を学んでいただくためにも実施している制度です。
ちなみに、5連休を取らなかったらむしろ支給はありません😂

次回はこのリフレッシュ休暇を取得してどんな過ごし方をしているのか
この5万円をどう使っているのか?など社員にインタビューした内容を
投稿する予定ですので、楽しみにお待ちください!!✨

スキルアップ制度

入社1年目から対象です!
月に1冊、好きな書籍を購入できます。
また、有料セミナーの参加費用も会社が全額負担します。
仕事の質向上や効率化につながるインプットを大切にしているからこそ
サポートです。もともと読書が好きな社員にはたまらない制度です!

子育て支援や子ども手当

alterは子育てしながら働いているママ社員が非常に多いです。
育児も仕事もどちらも大事にしていきたい!という社員をサポートするため
導入された制度です。こちらは入社3年目〜が対象です。

育休産休の取得は当たり前ですが、有給休暇を1時間ごとに取得できたり、
妊娠や出産のステージに合わせてフルリモート勤務や
総勤務時間の調整など、柔軟に対応しています。
もちろん、女性だけでなく男性の育休制度も充実しています。

社内制度を上手に活用して結果を残してくれるスタッフは優秀な人材です。一般的に退社を考える機会になりうる結婚や出産のタイミングで、
優秀なスタッフを逃したくないという思いから、
お互いに支え合えるよう充実した制度を整えています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
福利厚生は多すぎて、すべてを細かく紹介しきれませんので、
社員からも好評で全部書が共通の制度をまとめてみました。

他にも「制作技術支援制度」「ディナー支給」など
あまり聞かないような福利厚生がたくさんあります。
また、毎年6月と10月に新しい福利厚生を募集していますので、
自分の提案した制度が実現される可能性も大いにあります!

かなり長くなりましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
少しでも興味を持ってくださった方はぜひ、
採用ピッチ、求人サイトもご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?