見出し画像

思考パターン 「左脳型」

・どんな人を採用したらいいのか?
・どんな人は不採用の方がいいのか?
・この人はどうやって育てたらいいのか?
・育てるのを諦めた方が良い部分はどこか?

などなど上記のような考えの参考に
活用させてもらっている「動物占い」

情報元は書籍、YouTube、実践の3ルートの
完全に独学ですので、どうか鵜呑みにしたり
ご自身や相手のことを決めつけずに

自分や相手がどんな傾向の人なのか?
相互理解を深めた上で、

「より良い未来に向かって手を取り合う」

為の乗り物って認識のもと
読んでいただけたらちょーどいい感じです。

今回は思考パターン「左脳型」さん
について理解を深めていきたいと思います。

◆基本情報

↳動物は

🌍猿
☀チータ
🌕黒ひょう
☀ライオン
🌍虎
🌑たぬき
の方々。

↳特徴

左脳型の方々は言うなれば
「The・論理」

経済観念が発達していて
理論や計算で考えることが多く、
現実主義、物質主義な人達。


◆マネジメント

↳理解度

ふんわりした説明だと動けないので
具体性や論拠、データなどと
合わせて説明してあげるのがおすすめ。

伝えたコトを再度、その人なりの表現で
説明してもらったらどれくらい理解できてるかの
確認はしやすいです。

資料や説明はデータからの情報が
かなり重要なのでシュミレーションや
パターンをいくつか用意してあげると
理解、納得が得られやすいです。

コンセプトを売るよりも、
性能やメリット/デメリット、
USPなどを伝えていく分野に
才能を発揮します。

本人自身も精神的満足より、
金銭的・経済的満足を大切にする
ウエイトが大きい傾向です。

↳表現

データや論拠などで筋道立てながら
話したり、説明するのがとっても上手です。

決まった事を決まった通りに
落とし込むなどに適正があるので
教育係や研修を担当してもらうと
非常に頼りになります。

感情や感覚に疎いこともあるので、
「感情や感覚の文字化」
を磨いていくとその人の適正に合わせて
新たな才能に化けていく事が
多いなって個人的には感じてます。



最後までお読み頂きありがとうございます。

人事やマネジメント、人間関係の
「より良いカタチ」の為の
ヒントとなれば幸いです。

もし氣に入って頂けたら
フォローや拡散、応援の程
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?