見出し画像

ミラーソングと「わたしを取り戻す」までの半年間

 - 夜ごはんも食べず、終電までPCとにらめっこ。
 終電にもギリギリ走り込み。

 - 終わらなかった仕事は深夜に家で。
 睡眠はしっかり取れたら4時間くらい。

 - 今週の疲れを取って来週に備え、寝て休日が終了。

つらつら書いているだけで気分が悪くなってくるほどの日々を、毎年、春から夏にかけて4か月ほど過ごす。

今年はそんな状況をどうしても変えたくて、今日「わたしを取り戻せたな」と思えるまでの半年ちょっとのことをまとめておきたい🌿

3月1日 ー 髪をバッサリ切った


いきなり「何か変えたい」「何か変えなくちゃ」という衝動に駆られて、肩にかからない長さまで髪を切った。
まだ冷たさが残る、でも何だか昨日までとは違う3月の風が首元を軽やかに駆けて行ったのが記憶に残っている。

そんな春に、「mol-74(モルカル)」の音楽はぴったりだなって思う。
春と言えば「桜」だけど、その次に「モルカル」が出てきてしまうほど、わたしにとっては春の風物詩みたいなバンド(もちろん他の季節の曲もあるのだけど)。
3月に発売されたアルバムが最高で、4月も5月も、お気に入りの曲をずっとリピートしていた。

なりたかった自分になれてるだろうか
なれなかった自分に慣れてはいないか
夢や理想ってやつに卑屈になった君に問う
なりたかった自分になれてるだろうか

鏡に映った君はどうだ、綺麗か
その目、その耳、その鼻、口、皮膚は誰かのためのものじゃない
瞳に映した君がどうか嫌いな君だけにはならないでほしいと願う
ミラーソング

『OOORDER』より ミラーソング / mol-74

朝8時に、きらきらの朝日を浴びながら満員電車へ走るとき。
深夜1時過ぎに、お店の明かりが消えた真っ暗闇をふらふら歩いているとき。
胸の真ん中に優しく突き刺さったりも、背中を押してくれたりもする、「ミラーソング」。

帰宅して、イヤホンから流れる優しい声に「鏡に映った君はどうだ、綺麗か?」って問われると、目の下に深いクマが刻まれて、髪はボサボサで見るからに疲弊し切った鏡の中の自分が本当に「かわいそう(本当は使いたくない言葉ではある)」で。
こんな毎日はわたしのものじゃない!半年後までには絶対に変えてみせる!と決めた。

まずは、心を穏やかにするために、久しぶりにテニスを始めた。ボロボロの身体でよく始めたなぁと自分でも思うけれど。

7月X日 ー 言いたいことを言った


きちんと夜ごはんを食べて、ベッドで寝られるのは最上のしあわせ。
洗面所の床でドライヤーを持ちながら寝ていたり、ベッドにたどり着く寸前で意識が途切れて倒れていたり、まぁ笑えるほど色々な場所で眠った。

2年もの間、何度も何度も改善をお願いしていたけれど、変わらない職場の環境。
これで最後…と心を決めて強めに意見をしたら、びっくりするようなことを口にされ、何の未練も無くあっさりと退職の意志を固めることができた。

多分もう髪を切ったときには、既に退職の方向に心が向いていたので、最終確認のようなものだったとは思う。

ただ、前職では辛いこともたくさんあったのだけど、同じくらい楽しいこともたくさんあって、業界に囚われず幅広く経験させていただけたことにはすごく感謝している。

10月1日 ー 髪にハイライトを入れた


9月末に最終出社をして、1か月の有給消化。

少なくとも10月はゆっくり休もう!と思っていたので、休むことに不安になって転職活動を始めてしまわないように、初日に髪にハイライトを入れてもらった。本当に形から入るタイプだよなぁ…とつくづく思う。

気分ががらりと変わって、長らく世界が霞んで見えていたのに 空が広くて青いと感じられたことに感動したし、これから何でもできる!と思えた。

◯ 退職する直前、Kotaさんの素敵なnoteを拝読できたことが本当に良かったです。


💠今月楽しかったこと/良かったこと


我ながら復活が早いなぁと思うけれど、初日にしっかりと休んだら元気がみなぎってきて、まずはこの1か月を充実させるために、興味があることにはお金と時間をかけても色々トライしてみよう!と思えた。

  • Webデザインの勉強
    前職で担当させていただいていた、Webサイトの構築・運営と旅行コラムの配信が楽しくて、Webデザインと文章をしっかり学んでみたい!と思った。
    お休み4日目にはスクールの入会相談会 → 入会後その足でMac bookを購入するというスピード感で、現在、SHElikesでWebデザインを中心に勉強中。

  • 写真教室でポートレート撮影
    haru wagnus さんの写真教室&フォトウォークに参加。
    プロの方がどのように世界を見つめているのか、それをどう表現するのか、見させていただけて貴重な経験になったと思う。
    ただ、これまで心に留まった風景を撮っていて本格的なポートレートは撮影したことが無かったのでハードルが高く、今のわたしには存分に楽しんで出来ないことも分かって、もっともっと考えて撮影を重ねたら楽しくなっていくんだろうなぁと感じた。
    まずはパンケーキレンズを購入するべき…

  • 家族とたくさん時間を過ごせたこと
    これまであまり家族との時間が取れず、かつ、日々心にゆとりが無かったので、ゆっくり一緒の時間を過ごせたことで関係がもっと円滑になった。

  • ご飯を作ってしっかり味わえるようになったこと
    これまで夕ごはんの時間に帰宅できずに、作らないし食べない生活だったのだけど、今月は予定がSHEだけの日はしっかり作って食べれている。
    食べたいものを食べられる毎日って、最高
    茅乃舎のだしで食べる乳麺には本当に感動した。


💠ここ半年、心地よく過ごすためにやって良かったこと


  • テニスを始めて、運動の習慣を作ったこと
    少し体を動かすと、ストレスをうまく解消できて元気が出た。寝るだけの毎日に「今日何かした感」が生まれて、自己肯定感が上がった。

  • 気分ごとのプレイリストを作っておくこと
    気分にぴったりの音楽を聴けると、1日の気分やパフォーマンスが180°変わった日もあった。

  • 「いつもの気分転換方法」を持つこと
    もーーー!という日や、元気が出ない日に一発で気分を切り替えることができた。

 - 邦ロックを聴きながら、辛いパスタを食べる
 - スタバのアールグレイティーラテを飲む
 - 整体に行く など

  • 所属先をたくさん作っておくこと
    会社、家族、習いごと、サークル…何か1つが上手くいかなかったとしても大丈夫になった。

  • 他の人の意見を聞かないこと
    まずは自分の心の声を優先にしてあげるということ。
    成功した時は自分の成功体験になるし、他の人が決めたことで失敗してしまった時は、人のせいにして理由を付けてしまわないためにも、最終決定は必ず自分ですることにしている。自分で決めたことなら遠回りでも必ず正解になっている(というか、何とか正解にしている…)とも思う。

  • 自分の考えをしっかりと伝えること
    「しっかり意見を伝えた上で、最終的に上司と分かり合えなかった」ので、すっきりした気持ちで次に進むことができた。

  • 周りの人が気持ちよく仕事をできるように心掛けること
    お仕事をお願いする時にメモを付けたり、丁寧に説明をしたり、依頼先の方が作業しやすいように資料をまとめておいたりしたことが、最後に深く感謝された。
    周りの方が仕事しやすい=結果的に作業効率が良くなったり、快く手を貸していただけたりして、お仕事がしやすかった。

  • 挨拶をきちんとすること、感謝を伝えること
    「世間は思いのほか狭いもので、どこでまた繋がるのか分からないから、きちんと挨拶しておくべきだよ」と仲良しのおじいちゃん上司から教わった。
    「退職=終わり」だと思っていたけれど、実は反対で、繋がないと終わってしまうからこそ、これからも繋いでいこうとする縁がたくさんあった。

💠 来月やりたいこと/楽しみなこと


  • 国内旅行
    鳥取と、静岡 - 神戸 - 香川を旅行する予定。
    会いたい人にお会いしたり、ひたすら美味しいものを食べたりしたい。

  • 東京蚤の市
    先日のもみじ市が最高だったので楽しみ。カメラは宝物を大事にしまっておく箱のようなもので、光をたっぷり入れた紅葉の写真も撮りたいなぁ。

  • アフタヌーンティー
    スタンドで出していただけるアフタヌーンティーにひそかに憧れていて…!寒くなってきたので、温かい紅茶にほっこりできる季節なのも良い。

  • デザインの引き出しを増やす、コーディングを勉強する
    Photoshopがとにかく楽しくて、たくさんトレースとバナー制作を重ねて引き出しを増やしてゆきたい。前職でHTMLって楽しそうと思ったので、コーディングも勉強してみたい。

  • (最後に)転職活動
    しっかり休んだので、そろそろ働きたい(笑)
    週4日、もしくは平日でも自分の時間をしっかり確保できるお仕事を選ぶ。
    ゆくゆくはWebデザインや文章を活かせるお仕事に携わりたい。



「これから何するの?」と聞かれたとき、先月までは答えに困っていて、そんな自分がすごく歯痒くて嫌だなぁ…と思っていたのだけど、とりあえず何かやってみることで見えてくるものがあるって感じた。

これからどうなるのか。どうするのか。
まだ全然分からないことも多いけれど、今は自分に何が出来るんだろう?何を叶えていくんだろう?ってわくわくできている。ずっとわくわくする方を選んでいきたいな。

読んでくれてありがとうございました。

↓もし良ければ、コメントやSNS、お会いした時などに教えていただけたら嬉しいです!

 - これからやりたいこと、やってみて良かったこと
 - 行きたい場所
 - お気に入りの気分転換の方法
 - おすすめの音楽 など

それでは、またきっと。

💐: @yuki__kasumisou

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?